ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(2/13号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆Vol.0317/2008.2.13◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

☆★☆★ 巻頭コラム ☆★☆★

社員は宝

◆「社員は人材ではなく“人財”。一人ひとりがわが社の宝」というのは自動
車部品を製造するとともに産業機械の販売も行う株式会社モリタ(宮崎県宮崎
郡佐土原町)の森田邦宏社長。

◆同社は自動車部品などを供給する製造部門と産業機械や工作機械を販売する
商社部門のふたつの顔を持つ。「売りと作りの分野が両輪となり、共存してき
た。その結果、お客さんも増えてきた」と森田社長は振り返る。1989年(平成
元年)末月、22年間務めた株式会社ホンダロックを退職し、翌年有限会社モリ
タを創業したのは48歳のとき。当初は商社としてスタートした。発足当初1年、
それまで「自分を支えてくれていた後ろ盾を失い」苦労の連続を味わう。しか
し「ご用聞きでなく付加価値を出していく」ことに仕事の方向性を定めてから
は、次第に顧客の支持が得られるようになっていった。

◆転機が訪れたのは1996年。宮崎県内で工場を操業していた企業が、本社のあ
る山梨県へ事業を集約することになり、その工場の存続が危ぶまれる事態とな
った。この社長と旧知だった森田さんに引き継ぎの白羽の矢が立った。「モノ
作りに不安があった」が「森田以外にやらせない」という先方社長の強い意向
に加え、当時、同工場に働いていた50人以上の社員の雇用をまもらなければと
いう熱情と使命感から、引継ぎを決断する。現在の同社宮崎工場がそれで、自
動車部品の製造がメーン。ホンダロック向けを手始めに品数、顧客を徐々に増
やしていくことに成功する。社員は宝、と社員を格別大事にした森田社長、こ
の創業以来の経験がそうさせたのだ。同時に「徹底的に下請けに徹する」とし
て納入先のニーズを徹底的に汲み取ろうとするものだ。半面「ただの手間賃稼
ぎにながされず、付加価値を生む技術の創意工夫も怠らない。人材にとどまら
ず“人財”として待遇するのは、単なる下請けになってはならないという強い
企業理念が裏打ちされている。

◆同社の身体障害者雇用率は実に14・4%(換算値)。法定雇用率の1・8
%を大きく上回る。「障害者であっても分け隔てしない。一人の人間として独
り立ちさせるのが私の役目」と森田社長はする。社員は宝と大事にする企業理
念はここにも大きく脈打っている。いまや、通信機器、電子部品にも製造分野
は広がり、従業員も190名に膨らんでいる。同社の人財路線はフル回転だ。
(編集子)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
   》》》ラジオ番組「大沢悠里のにっぽん元気カンパニー」《《《   

番組内容・放送局などはここをご覧ください
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/radio/nippon/007865.html

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
       》》》中小企業庁からのお知らせ《《《

●原油価格高騰に関する中小企業対策について
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/071219genyutaisaku_ichiran.html

●建築関連中小企業に対する金融上の支援について
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/071219kenchikutaisaku_ichiran.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆★☆★今週のトピックス☆★☆★

1.【東京】「ベンチャー企業の資金調達シンポジウム」の開催
……………………………………………………………………………………………
2.【仙台】 「資金調達実践セミナー」の開催
……………………………………………………………………………………………
3.【大分】「街元気セミナー in 大分」の開催
……………………………………………………………………………………………
4.【横浜】東工大YVP「Weeklyすずかけビジネスセミナー」の開催
……………………………………………………………………………………………
5.【横浜】東工大横浜ベンチャープラザの入居企業を募集中!
……………………………………………………………………………………………
6.【東京】「地域資源セレクション2008(首都圏等販路開拓商談会)」
   の開催
……………………………………………………………………………………………
7.【山形】「地域資源フォーラムin山形」の開催
……………………………………………………………………………………………
8.【金沢】「地域クラスターセミナーin金沢」の開催
……………………………………………………………………………………………
9.【広島】「地域発!バイオマス・クラスター連携シンポジウム 〜バイオ
   マス利活用ビジネスをめざして〜」の開催
……………………………………………………………………………………………
10.【埼玉】創業支援セミナー 「失敗しない創業のポイント『あなたの“創
   業”応援します!』」の開催
……………………………………………………………………………………………
11.【東京】起業支援セミナー「ブルーム交流カフェ」の開催
……………………………………………………………………………………………
12.【東京、愛知、大阪】平成19年度下請取引適正化推進セミナーの受講者
   募集中!
……………………………………………………………………………………………
13.【福井】第15回JANBOセミナー
  「地域における新産業育成の実践的戦略論」の開催
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

(明細略)


▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★調査・研究レポート等☆★☆★

◆特定サービス産業動態統計速報(平成19年12月分/2月8日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/index.html

◆ 生活衛生関係営業の景気動向等調査 平成19年10月〜12月期(2月5日発表)
(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sougou/tyousa/seikatu_kekka_m/index.html

◆中小公庫「経営情報」No.355 中小小売業のための経営改善のポイント
http://www.jasme.go.jp/jpn/publish/info/no355.html

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆セレクト地域通信☆★☆

■東京都■
★「TOKYO産学公連携イノベーションフォーラム」の開催
……………………………………………………………………………………………
■神奈川県■
★「SIC起業家塾」塾生募集のお知らせ
……………………………………………………………………………………………
■埼玉県■
★セミナー「産学官交流セミナー in SAITEC」の開催
……………………………………………………………………………………………
■福岡県■
★福岡県内の商店街空き店舗への出店希望者を大募集!
 〜商店街・出店希望者合同マッチング事業〜 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■東京都■
★「TOKYO産学公連携イノベーションフォーラム」の開催

 中小企業には、技術的・人的な制約がありながらも絶えずイノベーションを
実現し続けることが求められており、「産学連携」に対する注目が高まってい
ます。そこで東京商工会議所では、中小企業が大学や公的機関と連携して経営
革新を進めることをテーマとするフォーラムを開催したします。

日時:2008年03月07日(金)
会場:東京商工会議所ビル(千代田区丸の内)
参加費:無料
≪プログラム≫
(1)基調講演(首都大学東京・学長 西澤潤一氏)
(2)産学公連携に関する公的助成制度解説セミナー
(3)中小企業による中小企業のための産学公連携シンポジウム
(4)産学公連携スタートアップ実務セミナー
(5)大学・研究機関 関係者との交流懇親会
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.b-info.jp/t-sgk/
[問い合わせ先]
 東京商工会議所 中小企業部
 電話:03−3283−7719
……………………………………………………………………………………………
■神奈川県■
★「SIC起業家塾」塾生募集のお知らせ

 さがみはら産業創造センター(SIC)では、3月8日(土)からの毎土曜日、
全3回の開催日程で、概ね1年以内に起業を準備中か、起業後間もない方を対
象とした講習会「SIC起業家塾」を開催します。起業家支援事例をもとに、
起業に際して最低限必要な心構えや知識などを学ぶことができます。募集人員
は10名(先着順)で、受講料は有料です。詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://www.sssc.co.jp/kadai/jyunbi/kigyoukajuku.html
[問い合わせ先]
 さがみはら産業創造センター企画事業部
 電話:042−770−9119
……………………………………………………………………………………………
■埼玉県■
★セミナー「産学官交流セミナー in SAITEC」の開催

 埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)は、コラボ産学官埼玉支部と協同し
て、企業向け技術セミナーを開催します。定員は70名、参加費用は無料です。
・場所:埼玉県産業技術総合センター 多目的ホール(川口市上青木3-12-18)
・日時:2月22日(金)14時〜17時
・内容:SAITECの見学会と研究発表会、東洋大学の「中小企業の人材育成」特
別セミナー
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.collabosgk-saitama.com/cgi-bin/collabosgk/bbs.cgi/whats_new?mode=thread_all&thread=00000263
[問い合わせ先]
 ・コラボ産学官埼玉支部
  電話:048−526−6887
 ・埼玉県産業技術総合センター 企画室
  電話:048−265−1312
……………………………………………………………………………………………
■福岡県■
★福岡県内の商店街空き店舗への出店希望者を大募集!
  〜商店街・出店希望者合同マッチング事業〜

 福岡県中小企業振興センターでは、標記マッチング(面談会)を福岡県中小
企業振興センター(福岡市)で、3月19日に行います。面談会では複数の商
店街と個別に意見交換・情報交換を行う「出会いの場」を設定。商店街関係者
が商店街の特徴や魅力、空き店舗情報や出店者への支援策(新規店舗のPR、
地元の消費者動向)など、お店探しに役立つ情報を提供します。2月29日ま
で出店を希望される方を募集しています。参加は無料。詳しくは下記のURL
をご覧ください。
http://www.joho-fukuoka.or.jp/shouten/syutten-bosyu.html
[問い合わせ先]
 財団法人福岡県中小企業振興センター
 企画・経営支援グループ 情報支援グループ
 電話:092−622−6680 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆★☆★お役立ち情報☆★☆★

●中小企業庁ホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp/index.html
●電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/sodan.html
●中小企業基盤整備機構ホームページ
http://www.smrj.go.jp/
●中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html
●商工中金の特別貸付のご案内(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/financing/kashitsuke.html
●国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/
●国民公庫ホームページの「こくきん創業支援センター」コーナー
(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/center/index.html
●全国信用保証協会のご案内(全国信用保証協会連合会)
http://www.zenshinhoren.or.jp/access.htm
●財団法人全国中小企業取引振興協会のHP【New!】
http://www.zenkyo.or.jp/index.htm
●下請取引適正化推進セミナーのURL
http://www.zenkyo.or.jp/seminar/yuryo.htm【New!】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★☆★☆★中小企業ビジネス支援ポータルサイト「J-Net 21」☆★☆★☆

 中小企業の経営者や起業(創業・ベンチャー)をお考えの方に、経営に役立
つ支援情報をお知らせする「J-Net 21」。このたび、「経営をよくする」のコ
ンテンツとして、「中小企業ビジネスのためのSaaS&ASP 活用術」を公開しま
した。SaaS(Software as a Service)の解説に加え、IT 化あるいは既存シス
テムの刷新、業務イノベーションを検討している中小企業者を対象に、そのた
めの考え方、導入準備から手法までを解説します。

【J-Net21】
http://j-net21.smrj.go.jp/

【中小企業ビジネスのためのSaas&ASP活用術】
http://j-net21.smrj.go.jp/well/SaaS/index.html

【問い合わせ先】中小企業基盤整備機構 広報室 広報課(J-Net21)
http://j-net21.smrj.go.jp/common/mail.html

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎「e−中小企業ネットマガジン」の購読料は無料です。登録及び登録の解除
は、下記のアドレスから簡単に出来ます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

◎本メールマガジンに対するご感想等につきましては、以下のアドレス(e−
中小企業ネットマガジン編集局)あて電子メールにてお寄せ下さい。
E-mail: chusho-netmagazine@meti.go.jp

◎本メールマガジン記載の巻頭コラム等の記事は、出典を明らかにして頂けれ
ばご自由に引用することが可能です。詳しくは上記の編集局までお問い合せ下
さい。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング