ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(10/31号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆Vol.0303Y/2007.10.31◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

☆★☆★ 巻頭コラム ☆★☆★

     地元の食材にこだわる創作洋食屋“レストランマコト”

◆横浜市南区の下町、庶民の信仰を集める弘明寺観音の門前町、弘明寺商店街
の一角に「レストランマコト」が店を構えている。同店は、第二次大戦後まも
なく初代のオーナーシェフが現在地で営業を始めた洋食屋であり、平成6年か
ら3代目オーナーシェフ吉田智志さんが経営を引き継いでいる。

◆当時吉田シェフは、洋食屋の伝統に加え、フレンチレストランでの修業経験
に基づき、「フレンチを活かした創作料理」という新たなコンセプトを追加し
た。洋食屋のメニューに肉料理が多かったこともあり、創作料理は魚を主体に
しようと考えた。素材となる魚介類は当初、通常の卸ルートで購入し、のちに
中央卸売市場で現物を見て仲買から仕入れることとした。しかしなかなか満足
のいく素材が得られないため、平成10年頃からは逗子市の小坪漁港に出かけ、
相模湾で取れたばかりの魚、貝、タコ、イカなどを直接漁師から仕入れること
に踏み切った。一見のシェフが行っても最初は全く相手にされなかったが、く
じけずに1年、2年と通い続けるうちに、こちらの誠意が通じて、ようやく仕
入れが可能となった。

◆また、卵や野菜も三崎方面で農家から直接仕入れるようにした。こちらも最
初は農園の表で一般販売用のものから選ぶしかなかったが、足繁く通ううちに
農家との間に信頼関係ができて、農園の中に招き入れられ、露地物の新鮮な野
菜を見て選ぶことができるようになった。

◆吉田シェフは、漁師が苦労して取ってきた魚、農家が苦労して育てた野菜な
ど、地元の産物を大切に活かして食事としてお客に提供するのが自分たちの使
命だという。そのようなシェフの姿勢が漁師や農家との信頼関係の土台になっ
ており、同店を繁盛店たらしめている。

◆なお、同店の人気メニュー「さかな丼」と「ステーキ丼」のオリジナルソー
スを使った2種のおにぎりがコンビニチェーン「ミニストップ」で全国販売さ
れ、一層人気が高まっている。(編集子)                  
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       》》》 イベントのおしらせ 《《《

「中小企業総合展2007 in Tokyo」ただいま開催中!!

本日から11月2日まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて
詳しくはこちらをご覧くださいhttp://sougouten.smrj.go.jp/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★今週のトピックス☆★☆★

1.【鹿児島】「全国伝統的工芸品フェスタ IN かごしま」の開催 〜11月
   は伝統的工芸品月間です〜
……………………………………………………………………………………………
2.【全国】「特許出願に関する無料先行技術調査の支援事業」のお知らせ
……………………………………………………………………………………………
3.【京都、福岡】「特許電子図書館無料講習会」(京都、福岡)の開催
……………………………………………………………………………………………
4.【大阪】「クリコア・ビジネスフェスタ2007」の開催
……………………………………………………………………………………………
5.【東京】「中小企業のためのサービスモデル革新セミナー」の開催
……………………………………………………………………………………………
6.【大阪】「セカンドライフ・セミナー」の開催
……………………………………………………………………………………………
7.【大分】「異業種交流・産学官連携フォーラム九州・沖縄大会inおおいた」
   の開催
……………………………………………………………………………………………
8.【大阪】トップシェア企業の経営戦略セミナー「元気なモノ作り中小企業
   者に聴く」の開催
……………………………………………………………………………………………
9.【東京、大阪】「百貨店のレーゾンデートルと経営革新」セミナーの開催
……………………………………………………………………………………………
10.【鹿児島】伝統的工芸品の“大島つむぎ”を担保に融資枠設定
……………………………………………………………………………………………
11.【埼玉】株式会社エアージャパンに対して航空機購入資金を融資(担保処
   分に係る契約のスキームを利用した商工中金初の融資)
……………………………………………………………………………………………
12.【東京】国民生活金融公庫ほか主催による起業支援セミナー「ブルーム交
   流カフェ」の開催
……………………………………………………………………………………………
13.【神奈川】国民生活金融公庫厚木支店主催「創業セミナー」の開催
……………………………………………………………………………………………
14.【岡山】「中小企業地域資源活用プログラム」第1回認定企業への融資を
   実行(国民生活金融公庫)
……………………………………………………………………………………………
15.【埼玉】「本庄G(グリーン)水素祭」公開シンポジウムの開催
……………………………………………………………………………………………
16.【全国】中小企業向けセキュリティ対策セミナーの開催
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(詳細略)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
》》》ラジオ番組「大沢悠里のにっぽん元気カンパニー」《《《

番組内容・放送局などはここをご覧ください
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/radio/nippon/007865.html

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★調査・研究レポート等☆★☆★

◆規模別製造工業生産指数9月分速報(10月26日発表)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.html

◆鉱工業生産・出荷・在庫指数速報(平成19年9月分/10月26日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/index.html

◆「第195回 中小企業動向調査」(中小企業金融公庫)
−2007年7〜9月期実績、同年10〜12月期および2008年1〜3月
期見通し−
http://www.jasme.go.jp/jpn/result/trendyouyaku.pdf

◆「第97回 中小製造業設備投資動向調査」(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/result/manufactyouyaku.pdf

◆全国小企業動向調査 平成19年7月〜9月実績 (10月23日発表)
                     (国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/zendokj19_07_09.pdf

◆小企業の雇用動向調査(10月29日発表)(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/koyou_doukou_071029.pdf

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆セレクト地域通信☆★☆

■東京都■
★「中小企業のためのM&A講座 〜事業承継への活用方法と中小企業M&Aの事
例分析〜」の開催
★「東京都中小企業 知的財産シンポジウム’07」の開催
……………………………………………………………………………………………
■埼玉県■
★技術経営(MOT)フォーラムの開催
……………………………………………………………………………………………
■新潟県■
★元気発信ポータルサイト「タフ!!新潟カンパニーズ」を開設しました!
……………………………………………………………………………………………
■大阪府■
★合同新入社員研修「熱血!仕事塾」の開催

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■東京都■
★「中小企業のためのM&A講座 〜事業承継への活用方法と中小企業M&Aの事
例分析〜 」の開催

 東京商工会議所では、11月14日(水)午後、東京商工会議所ビル(東京
都千代田区)にて標記セミナーを開催します。株式会社日本M&Aセンター代
表取締役社長「分林 保弘」氏、同社執行役員「大山 敬義」氏から、中小企
業のM&Aの現状や、具体的な中小企業M&Aの事例分析についてご講演いただ
きます。なお、参加費は有料です。定員は60名。詳しくは下記のURLをご
覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-14356.html
[問い合わせ先]
 東京商工会議所 M&Aサポートシステム事務局
 電話:03−3283−7996

★「東京都中小企業 知的財産シンポジウム’07」の開催

 東京都、財団法人東京都中小企業振興公社(東京都知的財産総合センター)
では、11月14日(水)午後、六本木アカデミーヒルズ49(六本木ヒルズ森
タワー49F)にて標記のシンポジウムを開催します。
 世界におけるボーダレス化が一段と進む昨今、企業の知的財産戦略の重要性
が増しています。中小企業も例外ではなく、競争に勝ち抜き成長していくため
には知的財産の活用が必須となります。この機会を是非ご活用ください。なお
、参加費は無料です。申込み方法等詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.tokyo-chizai.jp/
[問い合わせ先]
 東京都中小企業知的財産シンポジウム事務局
 電話:03−3503−7660
……………………………………………………………………………………………
■埼玉県■
★技術経営(MOT)フォーラムの開催

 埼玉県では、11月30日(金)に、新都心ビジネス交流プラザ(さいたま
市中央区上落合)にて標記のフォーラムを開催します。画期的な光学ガラスや
光ファイバー製品を生み出し続けるさいたま市の企業、「株式会社住田光学ガ
ラス」の住田社長を講師にお迎えし、研究者の発想力や開発力を育てる「ひと
づくり」についてお話しいただきます。なお、参加費は無料(交流会参加は千
円)です。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BB00/mot/forum.html
[問い合わせ先]
 埼玉県新産業育成課
 電話048−830−3736
……………………………………………………………………………………………
■新潟県■
★元気発信ポータルサイト「タフ!!新潟カンパニーズ」を開設しました!

 長岡商工会議所、柏崎商工会議所、上越商工会議所では、中越大震災、中越
沖地震・・・2度の震災からの創造的復興を目指して頑張っている元気な企業
を全国に情報発信するため、元気発信ポータルサイト「タフ!!新潟カンパニー
ズ」を開設しました。詳しくは下記URLをご覧下さい。    
http://www.tough-niigata.com
[問い合わせ先]
 長岡商工会議所産業振興課
 電話:0258−32−4500
……………………………………………………………………………………………
■大阪府■
★合同新入社員研修「熱血!仕事塾」の開催

 JOBカフェOSAKAでは、大阪府下の中小企業向けに合同新入社員研修
を無料で開催しています。好評開催中の『熱血!仕事塾』は、同期が少ない中
小企業の新入社員たちが、企業の垣根を越えて集まり、共に学び、励ましあう
合同研修です。3回セットのプログラムで、1stステージ、2ndステージ、
3rdステージと彼らの成長に合わせた内容となっています。大切な新入社員に
元気に、イキイキと働いてもらうため、ぜひ参加をご検討下さい。詳しくは下
記のURLをご覧ください。
http://www.jobcafeosaka.jp/kigyou/
[問い合わせ先]
 JOBカフェOSAKA 企業サービスチーム(担当:岩木、小西)
 電話:06−4792−9362
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★お役立ち情報☆★☆★

●中小企業庁ホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp/index.html
●電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/sodan.html
●中小企業基盤整備機構ホームページ
http://www.smrj.go.jp/
●能登沖地震による被災小規模企業共済契約者に対する災害時貸付けの受付期
間の延長について(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/skyosai/customer/announce/021421.html
●中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html
●商工中金の特別貸付のご案内(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/financing/kashitsuke.html
●国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/
●国民公庫ホームページに「こくきん創業支援センター」コーナーを新設
(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/center/index.html
●全国信用保証協会のご案内(全国信用保証協会連合会)
http://www.zenshinhoren.or.jp/access.htm

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★☆★☆★中小企業ビジネス支援ポータルサイト「J-Net 21」☆★☆★☆

 中小企業をサポートする経営コンサルタント、その中でも代表的な存在が
「中小企業診断士」です。「だけど、中小企業診断士って何をしているの?」、
そんな疑問に答えてくれるのが、「中小企業診断士の広場」です。用意された
コンテンツは、創業支援、販路開拓支援などの現場を具体的にレポートした
「中小企業診断士の仕事」、中小企業診断士と一緒に仕事をしたことのある経
営者、他士業のコンサルタントの方などが語る「中小企業診断士に期待する!
」、中小企業診断士ならでは視点で書籍、小説、映画などを紹介する「メディ
アを診る」など。中小企業診断士のさまざまなサポート活動の実態やノウハウ
を知ることができます!

【J-Net21】
http://j-net21.smrj.go.jp/

【J-Net 21中小企業診断士の広場】
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/index.html

【問い合わせ先】中小企業基盤整備機構 広報統括室 広報課(J-Net21)
E-mail:info@j-net21.jp

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎「e−中小企業ネットマガジン」の購読料は無料です。登録及び登録の解除
は、下記のアドレスから簡単に出来ます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

◎本メールマガジンに対するご感想等につきましては、以下のアドレス(e−
中小企業ネットマガジン編集局)あて電子メールにてお寄せ下さい。
E-mail: chusho-netmagazine@meti.go.jp

◎本メールマガジン記載の巻頭コラム等の記事は、出典を明らかにして頂けれ
ばご自由に引用することが可能です。詳しくは上記の編集局までお問い合せ下
さい。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング