ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュの千葉県産業情報ヘッドライン 第144号(2007/08/16)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
===================================

中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:千葉県 http://www.pref.chiba.lg.jp/

========== 第144号 2007/08/16発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼平成19年度見本市・商談会首都圏開催及び運営業務委託の募集について
(県生産振興課)

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼地域貢献ガイドライン策定に係る地域意見交換会の開催について(県経営支援課)
▼経営支援部総合支援室【創業・経営革新センター】移転のお知らせ(千葉県産業振興センター)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼「採用活動支援セミナー」(ジョブカフェちば) 
▼セミナー「通販ビジネス法務対応力向上」(アビリティガーデン)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)

 今号では、「4月1日施行、改正男女雇用機会均等法で職場はどう変わる?」
 【第4回 男女雇用機会均等法に伴う労働基準法改正・紛争の解決】
 をお届けします。


*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼平成19年度見本市・商談会首都圏開催及び運営業務委託の募集について
(県生産振興課)
 県産農林水産物の販路拡大を推進するため、首都圏において見本市・商談会
の開催を11月に予定しており、その開催・運営に係る業務の委託先を募集
しています。
 受付期限:8/24(金)
http://www.pref.chiba.jp/nourinsui/08seisan/01_news/all_news/04hanbai/20070806_mihonn/mihon.html
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼地域貢献ガイドライン策定に係る地域意見交換会の開催について(県経営支援課)
 大型店と地域商業の共生や商業者の地域貢献のあり方についてのガイドライン
の策定に先立って、地域の関係者から生の声をお聞きするため、地域意見交換会
を実施しています。
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/f_keishi/shogyou/h19/guidelinemeeting.html
----------------------------------------------------------------------
▼経営支援部総合支援室【創業・経営革新センター】移転のお知らせ(千葉県産業振興センター)
 経営支援部総合支援室【創業・経営革新センター】は、平成19年8月13日(月)
から、事務所をベンチャープラザ船橋内に移転して相談・支援業務を行っています。
http://www.ccjc-net.or.jp/frame/_keiei/frame_index10.html
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「採用活動支援セミナー」(ジョブカフェちば) 
 若者を採用する際のポイントとノウハウをご提供します。
 ジョブカフェ利用者から得た若者の意識や行動などを踏まえ、人材採用
ノウハウの習得や意識の高揚を図り、企業における採用活動をよりスムーズ
に効果的に進めるためのセミナーです。
 開催日:8/21(火)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/corporate/saiyou1.html
----------------------------------------------------------------------
▼セミナー「通販ビジネス法務対応力向上」(アビリティガーデン)
 通販ビジネスにおいては、今や法律の知識が不可欠です。特定商取引(通信
販売)や個人情報保護に関する法律等を理解し、業務フロー策定やユーザー
サポートにおける法律的観点からの留意点についてケーススタディを含めて
学びます。
 開催日:10/16(火)〜10/17(水)
http://seminar.ab-garden.ehdo.go.jp/cgi-bin/sj/SJA00701.ASP?BUN=1805
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「モノ作りを支える製造請負・派遣の高度化に向けて報告書」の公表について
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20070810002/20070810002.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成18年特定サービス産業実態調査速報の公表について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20070809002/20070809002.html
----------------------------------------------------------------------
▼情報システムの信頼性向上のための緊急点検結果と今後の対応について
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20070808007/20070808007.html
----------------------------------------------------------------------
▼外為法に基づく対内投資規制の見直しに関する説明会のお知らせ(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/kokusai/20070905toushisetumeikai.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成19年度「全国インキュベーション・フォーラム2007」の出展募集について
(中小企業基盤整備機構)
http://incu-forum.smrj.go.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼地域人材高度化能力開発助成金が廃止され、地域雇用開発能力開発助成金
が平成19年8月4日より創設されました(雇用・能力開発機構)
http://www.ehdo.go.jp/new/n_2007/0809_1_f.html
----------------------------------------------------------------------
▼出展募集「ジャパンファッションフェア・イン北京2008‐CHIC」(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070626621-event
----------------------------------------------------------------------
▼2007年版ジェトロ貿易投資白書
‐拡大するアジアのFTAの活用と日本企業の成長戦略‐(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/news/releases/20070808693-news
----------------------------------------------------------------------
▼公開講座「接合技術 溶接技能の解析とその利用法」(創業サポートセンター)
https://e-support.ehdo.go.jp/pseminar/sem_applicate.php?SEM.ID=442&K=2
----------------------------------------------------------------------
▼北斎も使った顔料をナノ粒子化し、調光ガラスを作製(産業技術総合研究所)
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070808/pr20070808.html
----------------------------------------------------------------------
▼租税特別措置法による特別償却の償却限度額の計算に関する付表の様式に
ついて(法令解釈通達)(国税庁)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/sochiho/060831/01.htm
----------------------------------------------------------------------
▼育児・介護休業法関係パンフレット等一覧(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/index.html
----------------------------------------------------------------------


◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼大規模小売店舗立地法の届出に係る公告・縦覧の状況(平成19年7月)
(県経営支援課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_keishi/daiten/koukoku/h19nendo/1h1907.htm
----------------------------------------------------------------------
▼千葉市消費者物価指数の動向(6月分)(県統計課)
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_toukei/bukkasisuu2/0706kekka.html
----------------------------------------------------------------------
▼規模別製造工業生産指数6月分確報(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼関東地域の経済動向〜平成19年6月を中心に〜(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/keiki/20070810index.html
----------------------------------------------------------------------
▼大型小売店販売の動向(平成19年6月速報)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/ogata/20070810index.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉱工業生産の動向(平成19年6月速報)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/kokogyo/20070810index.html
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 4月1日施行、改正男女雇用機会均等法で職場はどう変わる?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 第4回 男女雇用機会均等法に伴う労働基準法改正・紛争の解決


 労働基準法改正は、女性の坑内労働が緩和されたことです。
 女性の坑内労働については、原則禁止されていましたが、施行技術の進歩、
安全衛生技術が向上し、規制緩和の要望があったことから、今回の均等法改正
に伴い、女性技術者が坑内の管理、監督業務等に従事することができることに
なりました。


 紛争の解決については、

 ☆自主的に解決すること
 雇用管理についての苦情や労使間のトラブルが起こったら、社内で自主的
に解決するよう努力することが求められました。
 具体的には、労使により構成される苦情処理機関(会社代表と労働者代表で
構成される労働者の苦情を処理するための機関)に苦情の解決をゆだね解決します。

 ☆特例
 社内で解決できない均等法による紛争は、「調停」により解決します。

 ☆調停とは
 公正、中立な第三者機関の調停による解決で、紛争調整委員会に調停を
行わせます。
 3人の調停委員が双方の意見を聴き「調停案」を作成、受諾を勧告すること
ができます。
 勧告は受け入れを義務づけるものではなく、調停による解決の見込みが
ない時は打ち切られます。(打ち切られたあとは裁判となります)


 ≪セクハラ防止の対策ができているかの自主点検チェックリスト≫
 
 すべて「はい」となるようにしてください

【基本的な体制について】
1.会社は職場のセクハラがどのようなものか、従業員に対して方針を明確に
 して従業員に示していますか?
 (はい・いいえ)

2.会社は職場のセクハラがあってはならないことを、従業員に対して方針を
 明確にして従業員に示していますか?
 (はい・いいえ)

3.会社は、性的な言動をおこなった者に対し厳正に対処する方針を従業員に
 示して定め、従業員に示していますか?
 (はい・いいえ)

4.会社は、性的な言動をおこなった者に対しどのようなセクハラにどのように
 対処するかを定め、従業員に示していますか?
 (はい・いいえ)

5.すべての従業員から相談を受ける体制を整えていますか?
 (はい・いいえ)

6.その相談について適切に対処できるよう、工夫していますか?
 (はい・いいえ)

【相談の申出があった場合】
7.事実関係を迅速かつ正確に確認しましたか?
 (はい・いいえ)

8.あらかじめ定めた対処方針や、公正なルールに沿って適正に対応できましたか?
(はい・いいえ)

9.再発防止策をとりましたか?
 (はい・いいえ)

【全体的な対応について】
10.プライバシーをどう保護するか決め、相談してもプライバシーを守れること
 を従業員に示していますか?
 (はい・いいえ)

11.相談しても不利にならないことを決め、従業員に示していますか?
 (はい・いいえ)

 いかがですか?いいえが一つでもあったらすぐに対策を取って下さい。
 セクハラで会社が訴えられることは意外と多いのです。働きやすい職場風土
つくりの一環と考えて下さい。

 今回で改正男女雇用機会均等法の説明4回シリーズ終了です。
 お読みいただきありがとうございました。
                      特定社会保険労務士 徳永康子

 次回からの連載は、
 「銀行が行なう中小企業の格付け」をテーマに 8/30(第146号)にて、
 「銀行は常に企業を評価して「格付け」しています」(第1回)
をお送りします。お楽しみに!

======================================================================
■発行:千葉県 http://www.pref.chiba.lg.jp/
■編集:財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちらで
 http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_keisei/headline/headline-top.html
■バックナンバーはこちら
 http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_keisei/headline/bn/index.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 財団法人千葉県産業振興センター 産業人材支援室
 TEL 043−246−9800
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
======================================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング