ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュの千葉県産業情報ヘッドライン 第107号(2006/11/9)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
===================================

中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:千葉県 http://www.pref.chiba.lg.jp/

========== 第107号 2006/11/9発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼タクシーメーター装置検査の日程について(県計量検定所)
▼公共建築の日(11月11日)の記念事業について(PDF形式)(千葉県公共建築等連絡協議会)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼個人情報保護法一般向け説明会及び事業者向け講演会(県政策法務課)
▼あなたのこころ元気ですか?(県健康づくり支援課)
▼平成18年度ホームページ開設講座(千葉県産業振興センター)
▼経営に活かせる計数感覚とは?(ちば仕事プラザ)
▼ビジネスプレゼンテーション講座〜ビジネスシーンですぐに役立つ3時間〜(ちば仕事プラザ)
▼上手なコーチングスキル獲得講座(ちば仕事プラザ)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして掲載します。

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポイントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説していきます。(隔週で掲載)

今回の連載は、「ネット利用者のハートを読め」をテーマに、
〜第1回 大手企業すら陥る落とし穴 〜をお送ります。


*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼タクシーメーター装置検査の日程について(県計量検定所)
 計量検定所内タクシー検査場におけるタクシーメーター装置検査の検査日が、平成18年11月1日(水)以降は次のとおり変更となりました。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_keiryo/sub1-taxi.html
----------------------------------------------------------------------
▼公共建築の日(11月11日)の記念事業について(PDF形式)(千葉県公共建築等連絡協議会)
 第10回公共建築賞の優秀賞を受賞した「幕張ベイタウン・コア」の設計者である東北公益文化大学大学院教授の高谷時彦氏をお招きして、シンポジウム「これからの公共建築」を開催します。(参加無料)
 開催日:11/14(火)
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/i_eizen/kouhou.pdf
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼個人情報保護法一般向け説明会及び事業者向け講演会(県政策法務課)
 個人情報保護法の周知・徹底のため、一般向け説明会及び事業者向け講演会を内閣府等と開催します。皆さんの参加をお待ちしています。(参加無料)
 開催日:11/24(金)
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/a_bunsyo/pp/kojin/setsumeikai.html
----------------------------------------------------------------------
▼あなたのこころ元気ですか?(県健康づくり支援課)
 県では、12月1日の「いのちの日」に、生きることを通して、最後まで精一杯生きるための、そして家族や親しい人を失った人への心のいやしとケアについて、県民フォーラムを開催します。(参加無料)
 開催日:12/1(金)
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/c_kenzou/10kenkou/kokoro/forum18.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成18年度ホームページ開設講座(千葉県産業振興センター)
 インターネットを中小企業経営に役立てるために、企業ホームページの開設から活用までをテーマとした研修を開催しています。ホームページは、やり方次第では低コストで新たなビジネスチャンスを生み出せる有益なツールです。この機会に是非奮ってご参加ください。
 開催日:(初級第2期)11/14(火)〜
     (中級第2期)12/12(火)〜
http://www.ccjc-net.or.jp/frame/_j-shien/frame_index1.html
----------------------------------------------------------------------
▼経営に活かせる計数感覚とは?(ちば仕事プラザ)
 営業、人事、企画などの部門ごと、企業計数の活用法を紹介します。株式投資などにも活用できます。財務入門者にも理解できるよう説明します。
(電卓持参)
 開催日:11/24(金) テクノアカデミー(ビジネス学部)
http://www.techpyra.jp/
---------------------------------------------------------------------
▼ビジネスプレゼンテーション講座〜ビジネスシーンですぐに役立つ3時間〜(ちば仕事プラザ)
説明、報告、面接、朝礼、接客、営業etc.様々なビジネスシーンですぐに役立つプレゼンテーション、コミュニケーション技法を学びます。
 開催日:11/30(木) テクノアカデミー(人材開発学部)
http://www.techpyra.jp/
---------------------------------------------------------------------
▼上手なコーチングスキル獲得講座(ちば仕事プラザ)
 コーチングとは、トップダウンで教えるのではなく、指導する側とされる側が対等なパートナーの関係として、指導対象者の気づきを中心に自己成長を促進させるものです。そのためのポイントを2日間でお伝えします。
 開催日:11/25(土)〜11/26(日) 能力開発講座(1)
http://www.techpyra.jp/
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「地域資源活用企業化プログラム」の創設について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/061107chiikiprogram_sousetu.htm
----------------------------------------------------------------------
▼JAPANブランド育成支援事業各地のプロジェクト進捗状況の公表について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/061102jb_getsuji.htm
----------------------------------------------------------------------
▼「下請取引適正化推進講習会テキスト(平成18年11月)」(PDF形式)(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/download/1811koushuu_text.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼会社分割に伴う権利の移転に関する登録免許税について(特許庁)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/ryoukin/bunkatsu_menkyo.htm
----------------------------------------------------------------------
▼PCT−ROインターネット出願支援サイトの開設について(特許庁)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/e_shutugan/announce/site_pct-ro.htm
----------------------------------------------------------------------
▼「地域密着型金融に関するシンポジウム 2006 IN TOKYO」の開催について(金融庁)
http://www.fsa.go.jp/news/18/sonota/20061102-8.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成18年度戦略的中心市街地中小商業等活性化支援事業費補助金(中小企業等事業枠)の第3次募集について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/ryutsu/shougyou/20061102senryakuchusho3.html
----------------------------------------------------------------------
▼「第2回 和のある暮らしのカタチ展」 出展者募集のご案内(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/keiei/chikibrand/017779.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業のためのBCP策定の実践セミナー (中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/017775.html
----------------------------------------------------------------------


◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県鉱工業指数月報(平成18年8月)(県統計課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_toukei/koukougyousisuu/geppou/saisinn.html
----------------------------------------------------------------------
▼千葉県毎月勤労統計調査地方調査(平成18年8月分)(県統計課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_toukei/kinrou/geppou/0608/maikinindex.html
----------------------------------------------------------------------
▼月刊統計資料(2006年10月号)(県統計課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_toukei/gekkan/200610/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼千葉市消費者物価指数の動向(9月分)(県統計課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_toukei/bukkasisuu2/0609kekka.html
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ネット利用者のハートを読め
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 第1回 大手企業すら陥る落とし穴 

ある人物のネットを利用している時間とそうでない時間とでは、昼と夜表と裏とまでは言いませんが、大きな違いがあります。
 それを知らない人と知っている人とでは、ネットビジネスにおいて大きな差がでると考えています。

 ネット利用者の心理を示すわかりやすい例を紹介しましょう。
 イメージしてみてください。
 例えば、スーパーで、買い物かごに一杯食料品を入れてレジの前に並びました。
 レジで支払いって時になって、突然、「やっぱり、全部いりません」ってあなたは言えますか?

 では、ネットではどうでしょう。
 どこかのオンラインショップで買い物かごに商品を入れ、支払いの手続きをします。
 ユーザーID、パスワード、名前、住所、電話番号・・・etc なかなか面倒ですね。
 そのうち友達から電話が・・・ パソコンに戻ったあなたは、「もう今日は遅いし面倒だから、明日にするか」。
 こうしてあなたの購入予定の商品は全てキャンセルされることになります。
 実は、購入直前でやめる経験をもつネット利用者は7割を超えると言われています。あなたも、そのうちの一人ではありませんか?(笑)

 ネットを利用している時間は、他の時間と異なり、社会的な接続から解放されています。
 社会的な接続とは、会社や学校、友人、その他さまざまな関係と繋がりを維持している時間と言えるかもしれません。

 さて、情報を得る媒体として今や最も重宝するネットですから、販促、認知に利用しようとする企業があってもあたりまえ。
 ですが、ネット利用者の心理を知らないと大きな落とし穴が待ち受けています。実際におこった例をもとにお話しましょう。

 その名を広く知られているある大手企業が今年6月、ミクシィにコミュニティ(コミュ)を開設しました。
 社員が100人にも満たないベンチャー企業で、上場による時価総額が2000億円を超えたことでも話題のあのミクシィです。
 そして、新サービス認知促進を目的に立ち上げたこの「コミュ」は、わずか10日間で突然閉鎖に追い込まれました。

 このコミュでこの企業の管理人は「マイミク」(ミクシィ上で友達になること)を拒否しました。
 この企業は、ここで大きな間違いを犯します。

 コミュニケーションをとろうとするコミュ参加者たちに対し、「トピックへの書き込みはご遠慮頂いております」と繰り返します。
 さらに、管理人の沈黙ぶりにこんな発言が続きます。
  「コミュにおいて会話を拒否する姿勢をかくのごとく見せつければ、当然『嫌われる』という結果を得ることは十分に理解しているはずですよね?」
 こんな非難が相次ぎ対応に苦慮した結果、コミュ自体を閉鎖したというのがことの顛末のようです。

 この企業の新サービスはテレビCMでもずいぶん放映されました。
 でも、このCMを見た多くの消費者の間でこの企業への反発が生じたとは思えません。
 この企業は、ネット利用者特有の心理を読み違えたのでしょう。

                 (株)チームデルタ
                     谷口 浩一


次回の連載は、11/22(第109号)にて、
「ネット利用者のハートを読め」(第2回)をお送りします。お楽しみに!

======================================================================
■発行:千葉県 http://www.pref.chiba.lg.jp/
■編集:財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちらで
 http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_keisei/headline/headline-top.html
■バックナンバーはこちら
 http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_keisei/headline/bn/index.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 財団法人千葉県産業振興センター 産業人材支援室
 TEL 043−246−9800
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
======================================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング