ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資産運用の寺子屋コミュのバークレーズの金利操作について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イギリスのバークレイズ銀行の不正が凄い規模になりそーです。
バークレーズは金利を自分の有利なように操作してました。

家買ったことある人はわかると思うんですけど、住宅ローンの金利って
多分、『短プラ+1%』とか『TIBOR+1%』みたいに決まってると思います。
この短プラ、とかTIBORのことを基準金利って言います。

この基準金利の中で、世界で一番有名なのがLIBOR(ライボ)っていう、金利。
バークレーズはこれを操作してました。

LIBORは世界中の住宅ローンに限らず、企業間のお金の貸し借りの
基準にもなってます。その額が500兆ドルとか言われてる。
日本円で5京円かな?この規模にかかる金利を不正操作してた。
誰かが金利を余分に貰ったり、払ったりしてたってことになります。

LIBORはいくつかの銀行間の取引金利の平均を取るので、
バークレーズ単独で操作するのは不可能です。
既に、ドイツ銀行とかJPモルガンの名前も上がってる。
下手すれば、世界の主要銀行みんなで不正してたことになる。

アメリカでは早速、訴訟が始まってます。
もし、LIBORがおかしいって事が認定されたら、それに絡むスワップ金利の受け渡し金額を
過去数年分に渡って計算しなおして、今まで有利に扱われてたところはその返還なんかせずに、
不利に扱われたところばかりが訴訟するっていうパターンになりそう。
単純計算で5京円分の訴訟。

日本のGDPが500兆だから、その100倍かな?
凄い事件に発展しそうな感じがしてきました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資産運用の寺子屋 更新情報

資産運用の寺子屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング