ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資産運用の寺子屋コミュの株の需給について2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前回のトピ:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16388127&comm_id=1314609

前回は株式分割の話をしました。「売買単位が減ったり出来高は増えたりするけど、株価には中立だ」って話でした。それじゃ、この株式分割でどう儲けるか?って話ですが、ポイントはタイミングのずれにあります。

例えば2000円の株、1株を持っていた株主がいて、ある日100倍分割があったとします。この日、株価は20円になります。100倍分割ですから残り99株がもらえるわけですが、この残りは2ヶ月後でないと株主の手に届かないシステムになってました。(今は対策されて、その日に99株もらえます。)

この状態で、いつもと同じ売買しようとしたら極端に株の品薄状態になります。だって、株価が100分の1になってるのに市場の株数が変わってないですから。そうなると、ちょっとの買いが入っただけで、すぐに売り手が足りなくなって、結果として株価はその日から急騰します。このように、大型の分割が行われると、株の需要と供給のバランスが崩れます。(前に話した、「池の中の鯨」状態と似てますね。※)
急騰は2ヶ月後まで続いて、残りの99株が株主に届く日が運命の日です。一気に、市場の株数が増えますから、その日から急落です。この様に、大型の分割すると株価はジェットコースターの軌跡をたどる様になります。

個人がこれで儲けるのは難しいです。たまたま株を分割前に持ってたとしても、売れるのは100分の1だけですから、たいした儲けにはならないです。また、分割後に買うっていうのは、ある意味、時限爆弾付きのババ抜きゲームみたいな物ですから。危険すぎます。

ところが、株式分割をする会社が儲けるのは簡単です。これが、まさにホリエモンが使った方法なんですけど、ちょっと長くなったので、次回に続けます。

※参考トピ:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11276613&comm_id=1314609

コメント(1)

毎回、本当に面白いです!
カールさんがどのような勉強をされているのか、すごく知りたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資産運用の寺子屋 更新情報

資産運用の寺子屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング