ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*パリ旅行*情報局 *コミュのはじめての母娘二人旅

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
来年4月に親子でパリに14日間の旅行に行きます。

ヨーロッパはじめての二人が。。。何を思ったか無謀にも
フリーツアーでもなく、航空券からホテルまでネットで購入してのりこみます
あせあせ
楽天的な二人で、行けば何とかなるだろうなんて思ってますが。。。あせあせ(飛び散る汗)
皆さんの書き込みなどを拝見し、少し焦りが。

初歩的な、4月のパリでの服装も知らない事に気づきましたふらふら


オペルカンフが最寄駅のホテルです。
この辺りの治安やお店・飲食店などはどうなのでしょう?
今話題の北マレ地区になるのでしょうか?

パリ市内を効率良く見て回る観光コース等教えて頂ければ嬉しいです。

また、滞在中食事にはあまりお金を使いたくありません。
カフェなどで済ますとして、一日どのくらいを考えておけば良いのでしょう?

全く初めてのパリで、フランス語も出来ません。
何を事前に知っておくべきなのかさえ、今は分からずにいますがく〜(落胆した顔)

パリに詳しい皆さんからのアドバイスを頂きながら、ゆっくり研究していきたいです。
宜しくお願いしますあせあせ

コメント(15)

 世界で一番無愛想なフランス人のいる国なので、最低の旅になるか、最高の思い出を作れるか、準備次第で結果は分かれると思います。
 パリは、ヨーロッパを日本とすれば、ちょうど東京の感覚です。街としては東京より随分小さく、大阪に近いでしょうか。札幌よりずっと北なので、4月でも寒そう。実質12日なら、モンサンミッシェルなど郊外や南仏、イタリア、ロンドンあたりへ足を伸ばすこともできそうですね。

 初めてのパリならエッフェル塔、ノートルダム寺院、ルーブル美術館とシャンゼリゼ通り、ベルサイユ宮殿あたりが定番でしょうか。このゾーンの地下鉄乗り放題2、3日間のチケットを買えば、余裕で回れます。(ベルサイユは郊外なのでチケットは別だったかもしれません)
 あとは日程と体調をみながら、オペラ座周辺にある現地の旅行代理店でショートトリップなどを組み合わせる。芝居やオペラを見る。セーヌ川で船に乗る。のみの市、美術館めぐり、ショッピングと楽しめそうです。オペラやナイトショーは、日本でも事前予約ができたように思います。

 食事は、円のレートとお店次第ですが、東京とさほど変わらない感覚。メーンとサイドディッシュ、飲み物で1食1500円前後でしょうか。ただし、フランス語が読めてフランス料理に慣れていないと、まともにオーダーさえできません。メニューは、メニューではなくカルトだし。
 東京にいる感覚で食事を安くすませるのは、かなりパリに慣れていないと、大変のような気がします。コンビニがほとんどないのと、まずい食べ物も多く、食事は便秘など体調にも直結しますから。
 お店も外すと悲惨。シャンゼリゼのカフェで、ミスオーダーで別の商品が運ばれたのに、知らんぷりで請求されました。英語で猛烈に抗議したら、過ちを認めましたが、フランス語ができないとやられ放題です。チーズ、バターの国で、こってりしてやたらと量ばかり多いのも閉口。流行の寿司店は、非日本食で卒倒しそうな物もあったような。口に合わない物が続くと、年寄りにはこたえます。
 安くておいしい食事と親切な店員を簡単に見つけられる日本の感覚が、とにかく通じません。(帰国すると成田空港のラーメン店でさえ、店員が超親切に思えるし、クセのある硬水じゃない、おいしい水を無料で何杯でも飲ませてくれるし、もう、ありがたくて涙が出そうでした)

 また、駅にも街中にも、とにかくトイレがないので、寒い中、安くておいしい物を求めて、うろうろするだけでも、高齢者は大変です。(夏のピークはその上、トイレが行列でした)。
 でもまあ、「自分の問題は自分で解決する」能力があれば大丈夫。ホテルの周囲や学生街で、安くていい店を見つけて通い詰めるのが楽かも。
 
 カード社会なのでICチップ入りクレカが1枚あれば、地下鉄も食事も空港もお土産も、PINコード(4ケタの暗証番号)を押すだけ。ホテルの多くは無線lanを備えているので、ネットとスカイプが使えれば、困った時に役に立ちます。親孝行がんばって下さい。
母娘ふたりでパリ旅行ぴかぴか(新しい)素敵ですね揺れるハート
わたしも、2年前の4月、母と2歳直前の息子を連れて行き、あれから、「また行きたいね〜!」と何度も母と言いながら、なかなか実現できず、です。
わたしは何度も訪れていたパリでしたので、母を案内してあげたいという夢がかなって、素敵な旅でした。

お食事にあまりお金をかけたくない、とのこと。
わたしたちは(子供が小さかったので)、到着した日にモノプリ(食品スーパー)でフルーツやハム類、ジュースや水などを買い込んで、さらに街のパン屋さんでクロワッサンなども買って、朝は、ホテルのお部屋で食べていました。
ランチかディナーか、1日1回、美味しいものを追究して、もう1食は、カフェなどで割と簡単に済ませたりしていました。

14日間もあれば、地下鉄の乗り方もマスターできそうですし、ガイドブックなど熟読されて、行きたいところをチェックして、網羅しつつ過ごせば、あっという間に毎日が過ぎて行くのでは?と思います。

遠出される日だけをしっかり決めておいて、無理のない日程で。。。
現地で申し込める日本語ガイド付きのツアーを利用して、遠出の日は、ガイドさんに「丸投げ」してしまうのも良いかもです。

あと、わたしは、子供が小さかったこともあり、ホテルのコンシェルジュのおじさん達にとても良くしていただき、毎日「今日はどちらへ?」という会話から始まって、レストランの予約や、目的地までの道順確認を手伝ってもらったりしました。
少しチップを渡したり、最終日には、日本から持ってきていたお煎餅なども差し上げちゃいました。
フランス語は、挨拶程度、英語もさほど自信のないわたしですが、コンシェルジュの皆さんのお世話になり、かなり助けていただき、快適な滞在でした。

わたしの気に入っていたレストランや行ったところなど、もし、ご参考になさるようでしたらメッセージさせていただきますので、おっしゃってください。

素敵な旅行になりますように☆





こんにちわ。
お泊まりになるOverkampfあたりは,所謂余り観光地らしくないところで,むしろ昼間は地味な印象を受けられると思います。
夜になっても,地元のごく普通の若者らが集うお店が多く,きらびやかな地域ではありません。その分,観光の中心地よりは若干カフェや ビストロも安いかな・・と思いますが,いうほどの大差はありません。
とにかくパリは物価が高いです。

危険というほどの場所ではありませんが,一本裏通りへ入ったら,あれっと思われることもあるかもしれません。大通りを歩いている分にはほとんど問題がないと思います。

地下鉄は駅の間が短いので,「こんなに駅がある」と思っても時間は余りかからないところが多いです。石畳は案外つかれますので,ナビゴ等の乗り放題チケットを買って,どんどんメトロ,バスを利用されたらいいと思います。バスもなれればすぐ乗れますし,間違えてもストップの間が短いのでそこで気がついたところでおりたらokです。
9号線にのれば,ラファイエットまですぐですし,オペラ座周辺には日本料理や日本食材を売っているお店もあります。パリへ行くと,日本の食事や安くて美味しいと切実に感じます。カフェで少し食べただけでも,すぐ1500円,2000円検討になり,5〜600円で満足できる食事のできる日本とは大きく事情が異なります。
でも,本当に楽しめる街です。ぶらぶら歩いて町並みを眺めても楽しいですし,大金持ちのゴージャスアパートのあるあたりもなかなかのものです。
暖かい日は,公園で近くのお惣菜屋さんから色々買ってきて食べるのも楽しいと思います。
私は一人で年2回ぐらい出かけるようになってからだけでも,足掛け8年ぐらいになりますが,今まで飽きたことがありません。

Pyramidあたりから出る日本語ツァーはインターネットでも申し込めますが,小さな車が予定されているツァーもあり,その場合は5〜6人で満員になりますから,早めに申し込んでおかれたほうがいいと思います。
本当に色々回るところがあるので,お疲れにならないよう,胃袋も案外疲れますので,たまには日本食でお腹を甘やかしてあげてください。
観光客が多いところですので,気楽なお店ではちょっと指さして「あれ」と頼んでみても大丈夫です(目立たないように指さして下さいね!)

こうやって書きつらねていると,私もパリへ行きたくなってきました・・
うらやましいなぁ 〜
うーむ、、、、。
トピ立ての文章を拝読したところ、全くの個人旅行はちょっと無謀な気がします。
親連れのアテンド旅行は、決して甘くないですよ。。。(^^;;;

土地勘のない所で親連れならば、大前提として、予算はけちらない事。
これは鉄則です。

まず、ホテルをオベルカンフあたりになさったのはなぜでしょうか?
おしゃれな雑誌等では口当たりのいいことを書いていますが、全く初めての方には
向かない地域だと思います。
ルーヴル〜オペラ辺りが無難ではないでしょうか。日本食も手に入りやすいですし。

個人旅行を変更したくないのであれば、現地発着ツアーを利用してはどうでしょう。
パリ旅行ならば、ネットでもかなりの情報が得られますし、旅行代理店でも相談に
乗ってくれます。
自力(時間や手間ヒマ等事情は様々ですが)で手配が難しい人の為に、代理店という
ものがありますので、活用しなければソンですよ。

母連れ旅行はこのあたりもどうぞ。
http://www.france-tourisme.net/f-operations/mother.htm

それから、パリ旅行についてはまず以下の熟読をお薦めします。
http://www.cahierdeparis.com/index.php
http://www.hayakoo.com/

連投失礼。
以下も必ず見ておいてください。
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/index.html(プルダウンからフランスを選択)
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/c_info/message.html

おどかすわけではありませんが、ひととおり知識を頭にいれておけば、
トラブルに対峙した時の心持ちが違ってくるものです。

言葉の通じない国での個人旅行は、メディアで見るほど甘くはありません。
もちろん、何事もなければ、楽しかったね〜で済むのです。
しかしひとたび何かあった時は、あなた個人とお母様と、2人分の重みが
肩にのしかかってくることを、どうぞお忘れなく。

・・・とまあ、厳しいことを書きましたが。


私は数年にわたり、母を連れてフランスをあちこち旅しました。
今はお互い予定をあわせるのが難しくなりましたが、TVでパリが映ったり、
12月ならアルザスのマルシェ・ド・ノエル(クリスマス市)が映ったりすると、
母はとても喜んで、当時の思い出を語っています。
現地でのいろんなトラブルも大ゲンカ(^^;も、今の母にとっては笑い話です。
そんな時、無理してでも頑張って連れて行ってよかった、としみじみ思います。

ピーさんも、お母様に素敵な思い出を作ってさしあげられるといいですね。

私も母と2人で3度パリ旅行しました♪
言葉もままならないのに個人旅行・・・一緒ですね。

もう決められたことですし、あまりビクビクせず、
たっぷりじっくり計画を練っていけば大丈夫だと思います。
 
親子だと疲れてくると遠慮なくケンカになったりするので
疲れすぎないことがけっこう大事だと思います。
そのためにもあまり無理な計画は立てず、歩きやすい靴で行くことと(石畳も多いですし、景色がきれいでつい長い距離を歩いてしまうので靴は本当に大事だと思います!)
あとはちょっとお金はかかりますが市内バスツアーなどに参加するのもいいと思います。ベルギーへの旅や、モンサンミッシェルや、ベルサイユ宮殿などいろいろありますし。
 
地下鉄はとっても便利なのでたくさん乗りましたよ。
すぐになれると思います。
  
私たちも食べ物で節約したかったので、カフェにもあまり行かず、パンを買って食べたり(むしろおいしいパンがたくさんあるので楽しめます)モノプリというスーパーでお惣菜を買ったりして ホテルに持ち帰って食べてました。
そのためにいつも日本から紙皿、フォークなどは持参して行きます(笑)小さな湯沸しポットがあると最高ですね。お味噌汁とか飲めますし。
マルシェに行けばスープとかその場で食べられるものもあるし、楽しいですよ。
 
ただひとつ気になるのはホテルです。
パリ初心者の場合は、空港からバス1本でいける場所に宿をとったほうが
いいんじゃないかと思います。ロワッシーバスにのってオペラ地区、またはエールフランスバスで凱旋門あたりなど。日本から空港送迎を手配しているなら別ですが・・・。
 
私は母と一緒のときはいつもロワッシーバスを利用してオペラ地区のホテルに泊まります。
オペラ地区ならバスツアーの発着場所も近いし、ルーブルは歩けるし、デパートにもすぐ近いし、便利なので。
凱旋門のホテルはもう少し安かったですが、初めてのパリであちこち移動することを考えるとやっぱりオペラ地区がいいのでは?と思います。
もしくは長く行かれるようなので、前半はオペラ地区、後半は違う地区でもいいと思います。(私は母が凱旋門の見える部屋に泊まりたいというので 最後の2泊だけ、ちょっといいホテルに移動したことがあります)
   
あと1度、私が体調を崩して救急病院に行く羽目になり、焦りました。
念のため日本語が通じる病院はチェックしておいたほうがいいと思います。
 
長くなってしまってすみません。
パリは友達とも行きましたが 親子のパリはまた違ってよかったですよ。地図を見まくったり、ガイドブックを読み漁って、パリを楽しんできてくださいね〜
 
ピーさん、はじめまして。
プロフィールを拝見し、韓流ファン目がハート
私も同じですので、コメント致しました。

皆さんが書かれている内容に、とても共感しました。
私は母とは4回パリへ行きましたが、ホテルは立地重視で決めました。
初めてのパリでしたら、やはりオペラ・ルーヴル界隈が便利だと思います。
母と初めて行った時は、前半は凱旋門近く(エールフランスバス徒歩圏内)、
後半はルーヴル近く(ロワシーバス徒歩圏内)のホテルにしました。
12泊でしたら、ホテルを替えるのも楽しいと思います♪

>また、滞在中食事にはあまりお金を使いたくありません。
アパルトマンに滞在で、自炊という手もありますよね。
年末年始は自炊にしましたが(南仏ですが)、かなり安上がりでした。

お母さまのご年齢が分かりませんが、うちは高齢者ですので日本茶なども
必ず持って行きます。
日程もかなりのんびりにして、夕方にはホテルへ戻るようにしています。

メトロ内などのスリにはお気をつけてくださいね。
父がスリ(未遂)に遭ったことがありました。目の前で見ていましたが、
本当に素早くて驚きました。

4月でもパリは寒いです。札幌と同じくらいかと思います。
私は札幌ですが(笑)。

どうぞステキなご旅行になりますように目がハート

韓国へも母と数回行っておりますウインク
今、気がついたのですが、
お母さまではなく、お子さまとのご旅行ですか?
二回目です。
わたしもメトロのなかでスリ未遂、ありました。
車内がとても空いているのにかかわらず、やたら近くに乗ってくる10代の可愛いくて派手な女の子3人。
子供が笑いかけたり話かけたりしても、目も合わさない感じが不審??と思った瞬間、わたしと母の、それぞれのバックのファスナーを数センチ開けている手を発見!!
ガッと手を掴んで引き離したら、すごい勢いで次の駅で降りて行きました。
たたんだベビーカーや蚤の市で買ったものや、今思えば、荷物が多くて貴重品にスキがあったのかもしれません。

気を付けてくださいね。
はじめまして。
ボクは、パティシィエでパリは、約10回ほど訪問しています。

> 初歩的な、4月のパリでの服装も知らない事に気づきました

ボクは、4月は、一度しかパリを訪問したことがありません。
でボクは、名古屋在住ですが たぶん 2月と同じくらいの気温でないかと思います。

> カフェなどで済ますとして、一日どのくらいを考えておけば良いのでしょう?

ボクは、カフェで食事をした経験がほんどないのですが
他の方のご指摘のような 日本と違いカフェで食事しても
あまり費用の節約にならないと思います。

それよりもパン屋さんなどでクロワッサンやブリオッシュなどをお買いあげになり
ホテルなどで召し上がると美味しいと思います。
暖かい日差しの日なら公園で召し上がるのも よいと思います。

パターや小麦粉の違いから日本では、絶対に味わえない素晴らしい美味しさです。

ボクの場合ですが安く手軽に済ませたいときは、パリのマクドナルドを使っていました。
まあ あまり異国情緒がありませんが。
それでも日本とは、微妙に違いがあり それも楽しいです。

> 全く初めてのパリで、フランス語も出来ません。

たぶんお察しだと思いますが 簡単なフランス語の単語を覚えておくと
より楽しい旅になると思います。

挨拶だけでなくカフェの簡単なメニュー。
コーヒー、オレンジジュース、サンドイッチ、パテ、カフェ・オ・レなどなど。
簡単な料理の名前もお勧めです。

フランス人は、たしかに無愛想ですが基本的にレディーファーストの国だし
男のボクの経験から言えるのは、フランス人は、男よりも女性には、親切だと言う事。

後二つ

パリは、迷子になりやすい道の作りになっています。(敵が攻め込みにくいように)
パリに慣れない人は、地図で近い場所だと「歩いていこう」を思いがちですが
地下鉄一駅でも地下鉄をお使いになることをお薦めします。

あとは、トイレ。
ガイドブックにあるようにトイレには、困るシーンがよくあります。
緊急の時は、適当なカフェに入って飲みたくないコーヒーを頼んで
トイレを貸してもらうのが一番いいと思います。

ちなみに日本にない「トルコ式」の便器があるので調べておくとよいかもしれません。

では、素敵な旅になるように祈っています。
>書き込んで下さった皆さん

いろいろ詳しく書き込んで頂きありがとうございました。
皆さんからのご提案や注意事項やアドバイス、じっくりこれから検討してみたいと思います。

ただ、私の説明不足でした。。。。私が母で、ユースの娘なんですあせあせ
二人共楽観的な性格なんですが、親子ですからパニックになれば皆さんもお察しの通り喧嘩になりますあせあせ(飛び散る汗)
それを少しでも回避するために、頑張ってみます手(グー)

パンを買って部屋で食べるって手がありましたね!
現地の日本語ツアーって言うのも調べてみます。
浮かれ旅行者気分では危険である事、自分の事は自分で守る事を心しておきます!
日程を上手く組んで、地方や隣国に行ってみたいですうまい!

凄くワクワクしてきましたぴかぴか(新しい)
また、個人的にこのトピックからお問い合わせさせてもらう事もあるかも知れませんが、宜しくお願いします。

余談ですが、私の母は10年程前に亡くなっており母を連れて旅行をしたかったなと思います。
その分、今回の母娘旅行は成功させたいで〜す(笑)
>コメント頂いた皆さんへ
先日2週間の旅を終えて帰って来ました。

皆さんから頂いたアドバイスや情報をもとにじっくり下調べをする事が出来、
初めてと言う恐怖を小さくして多少の自信を持って行けたからと思っています。
初めてにして満足いく楽しい旅行が出来ました。

旅行のプランを立てて行く中で、ドンドン期待も膨らみ、
ベルサイユはもちろん、
ネットからのチケット購入までしてしまい。。。
パリ→ブリュッセル→ロンドン・モンサンミッシェルまで行ってきました。

天候にも恵まれ、母娘共に本当に素晴らしい思い出を作って帰って来れました。

フランス語はもちろん英語もままならない親子が、
決してとても親切とは言えませんが(笑)、その場その時にいろんな人に助けられての旅行でした。

今は忘れないうちに何百枚にもなる写真の整理に時間を費やしています。

本当に沢山のアドバイスに情報をありがとうございました。

日記にも今回の旅日記を書き込んでますが。。。
マイミクさんだけの公開でお見せ出来ないのが残念です。
写真は公開していますので、お時間のある時にお立ち寄り下さい。

無事、旅行から帰って来ましたご報告とお礼をさせていただきました。
こんにちは!
8月末に母と2人でパリに行きたいと思っています!
フランス語もわからず、ネットをいろいろみていると
バケーションシーズンなのでお休みのお店も多いようです。。。

8月後半のパリの情報&おすすめのお店、観光場所等
ぜひ教えてください!

6日間の予定なので遊べるのは3日間。
初めてのパリです。
気候等もわからないのでアドバイスがあればぜひお願いします!
〉ゆかさん
こんにちは。
このトピックスを立てたピーです。

ゆかさんも母娘での初パリ旅行なんですね。
私も旅行に行くことが決まってから、不安で一杯でした。
でも、こちらへの皆さんからの書き込みでいろんな情報やアドバイスを頂き、何とか無事に楽しい旅行ができますた。

3日間ではパリ市内全部を見て回る事は無理かと思います。
予め絶対に行きたい場所をピックアップして、観光や見学の所要時間・移動時間を逆算されてはいかがでしょう。
私は如何に効率良く廻るかなど調べているうちに、自然とコースが出来上がりました。
8月のバカンス期のパリ情報はわかりませんが、遅くまで明るいので、美術館やショッピングは夜の開館時間を利用すれば、一日たっぷり見て回る事が可能だと思います。
ベルサイユ宮殿へも足をのばせますよ。
お母様がお疲れでないなら、現地のバス観光ツアーでなくメトロやバスを利用された方が自由が利き便利だと思います。

私の経験からざっくりと書き込まして頂きました。
思い出に残るお母様との楽しいご旅行になりますように!
ピーさん

コメントありがとうございます!
ガイドブック見ながらいろいろ調べてみます!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*パリ旅行*情報局 * 更新情報

*パリ旅行*情報局 *のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング