ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「茶道の心を味わう研究会」mixiコミュの◆心に残る今月の言葉◆ 第38回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★猶 予=ゆうよ★
不況で進退が極まります。学生は就職、大学院・専門学校進学、フリーター、今は少なくなりましたが花嫁修業と、どこに進もうか迷っています。「猶」は猿の仲間で、疑い深い動物といいます。人の声を聞けば木に登り、声が出せず、人なきを確認してやっと地上に下りてきます。転じて、ぐずぐずしていて、はっきり決めかねている状態を「猶予」と言うようになりました。私たちの明日に執行猶予はありません。猿まねせず思った道を迷うことなく進んでいければと思います。

★彭祖の寿=ほうそのじゅ★
中国の列仙伝(仙人の伝記)に「彭祖、殷(いん)の末世に至って、年已(すで)に七百余歳にして衰えず、恬静(てんせい:欲がなく、がさつさがないこと)を好む。惟(ただ)神を養い生を治むるを以って事となす。王これを聞いて大夫となす。疾と称して政に与からず、専ら補導(助力して正善に導く)の術を善くす」と出ています。仙人は長寿、私達には七百歳は無理としても、年長になったら第一線から退いて、歳の功を発揮して次代の人々を導いて奉仕するのが賢明というものです。彭祖の寿は長寿をいいます。

★細 雨=さいう★
「細雨」は文字通りでは細かい雨ですが、「雨」は慈雨、慈愛とも見ることができるので、「注がれるきめ細やかな慈愛、注がれる穏やかな思いやり」とも意味しています。「和風細雨」は春風のような穏やかな風「和風」の文字を加えて、穏やかな意識を強めていますので、「穏やかに人の非を諭す」の意に用いられています。なお「細君」はきめ細やかで穏やかな夫人と言いたいところですが、最近は力強く生きていますので、自分の妻を謙遜して呼ぶ言葉です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「茶道の心を味わう研究会」mixi 更新情報

「茶道の心を味わう研究会」mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング