ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぼくのシネマプリン(洋画)コミュの<29>宇宙戦争

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スピルバーグによるめちゃくちゃアメリカ映画っぽい作品

舞台はたぶんニューヨーク 
トム・クルーズが離婚した妻との子ども2人をあずかる
とこから始まる。たぶん映画のテーマは戦争と家族愛

もしこんなことが実際に起きたらどうしよう??って
思わせることで見ている人を映画の世界に引き込む
それをまたスピルバーグがわかりやすく描いているから
そのとおり引き込まれてしまう

とってもやさしい監督に思える
最近ちょっとはやってる感じのちょっとなぞめいた感じに
してみている側に不思議さと困惑を与えて徐々にそれを
解明していくみたいな作りやなくって、ちょっとベタでは
あるが、驚くべきところで驚かせ、わからせるとこでわからせる。だから幅広い層に好かれるんだと思う

この映画はちょっとしたカップルが見に来ても見終わった
後に二人が同じ感覚で盛り上がれちゃうだろう
映画初心者から上級者まで平均的に楽しませてくれると思う

アメリカ映画だなーって感じさせられたのは、たびたび登場する軍人がやたらいい奴だし、最後の方ではアメリカの強さここにあり!みたいに大砲やらなんやらの力を誇示する
かんぐるならイラン戦争やテロを意識してるの?みたいな

大作だからいろんな意見は飛び交うかもしれないし、実際に
矛盾点を言い出したらキリが無いけれど、なんだかとっても満足した映画だった その意見も何か小さい子が好きな女の子に悪口を言っちゃうみたいにかわいいもんさ

最後にダコタ・ファニングは老け顔やけどやっぱり上手なん
やろうしかわいかった。何気にティム・ロビンスが出てて
ショーシャンクの頃との変わりように驚いた

スピルバーグだからこそできた、ベタでおもろい映画やった

★★★★★★★★☆☆

コメント(5)

>デンキヒツジ

灰のシーンあたりが一番良かったです
これからどうなっちゃうんやろかーって
後半は若干尻つぼんだ感はいなめんすねー
トムクルがヤツらを倒すのか?とかいったい結末はどうなるんだろう?と思いながら観てたので、最後がちょっと…う〜んって思った。微生物かよーみたいな。
それまでは良かったんだけどね。あと、ダコタがやっぱかわいいなーって印象深いです。

「宇宙戦争」の原作者ってH・G・ウェルズですよね。「透明人間」とか「タイムマシーン」も書いた。それを知ったとき、彼らしい結末だなぁと思いました。
>ヨーコ

あのオチしかできなかったかもですねー
透明人間とか懐かしいですっ
映画結構好きでした笑
面白かったわけじゃないけど、わりと観やすい作品だと思いますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぼくのシネマプリン(洋画) 更新情報

ぼくのシネマプリン(洋画)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング