ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

30代以上のドラゴンズファンコミュのドラがらみの 「連想ゲーム」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お遊びトピック第4弾exclamation ×2

「短文しりとり」
「背番号でつなげよう」
「背番号でつなげよう2」

に続いて、ドラゴンズ絡みの「連想ゲーム電球」をやってみましょうるんるん



ルールは簡単です!!
前の人のコメントから連想される言葉をコメントして下さいexclamation 
必ずドラネタ(野球ネタ)につながるようなコメントにして下さいませ^^


例) 【立浪和義】
     ↓
   【PL学園】
     ↓
   【福留孝介】
     ↓
   【背番号1】
     ↓
   【高木守道】
     ↓
   【94・10・8】
     ↓
   【切ない思い出】
     ↓
   【村田塁審石ころ事件】
     ↓
   【平野 謙】
     ↓
   【???】

このような感じでつなげて下さいわーい(嬉しい顔)

同じ方の連続カキコミは不可禁止



   さぁ スタート衝撃

   最初のコメントは ↓↓↓↓

コメント(537)


【稲葉光雄】

 眼鏡繋がりで。

 大好きでしたねー。71年、社会人から入った新人の年、夏場のG戦でプロ初勝利を上げてから六連勝!最終登板は、確かG戦の完封だった。
 その秋来日して、圧倒的な強さを見せつけたオリオールズに対しても好投を見せ、翌年20勝達成。
 キレの良い直球と、縦に割れるカーブを武器に、彼もまた「小さな大投手」と呼ばれたものです。

 小気味良い、ラジオ解説も好きでした。


【島谷金二】

阪急との大型トレード仲間でしたねー。
結構ショックでした。
【名三塁手】
守備では安心して見る事ができた選手の一人です。
カッコだけの長島よりも守備は上でしょう。
【三塁手】といえば、
モッカ

まさにお手本外人
晩年は送球の度にヒヤヒヤしましたが・・・

なんとなく今のウッズに似てませんか?

【スピードガン表示】

 何かトラブルがあった時のインターバルとか、時々、全力投球の投球練習を披露していたみたいですね。
 スポーツニュースの中で、モッカがナゴヤ球場で、140km/h台出して喜んでいる姿が紹介されていました(珍プレー集でも出ていたなぁ)。


【英智】

スピードガンコンテスト日本記録は147km/h (2001年7月20日)
当時登録名はまだ蔵本でした。
【県岐阜商】
蔵本といったら県岐阜商でしょう。さて誰の名がでるだろう?
【高木守道】

ミスタードラゴンズ、万歳!
【10.8】
この試合は今でも残っています。落合の3ラン・・読売の柱の継投」こっちは今中で勝負。悔しくてナゴ球で泣いたドラファンが多い試合でした。
この時に高木采配の事はいろいろ言われましたが、今でも残る良い試合でした。


【11.1】

日付繋がりで

この日はもお言わずもがな ですね。
そう 優勝した日ですexclamation ×2
10.8以上に忘れられない日となりました。
【牛島和彦】

現監督落合博光がロッテからドラゴンズに移籍してきた大トレードで、交換要員の目玉でしたね。1対4のうちの4人に入った仲間つながり。

【フォークボール】

 牛島と聞いて、パッと浮かぶのは、これと82年の優勝を決めた直後、星野に「よく頑張ったな‥」と言われて、涙ぐんでいた姿。


 脱線しますが、昔、FAがあったら、星野は虎か読売に行ってたかなぁ‥。


【MVP】
53年前の日本一のドラゴンズ
【中村ノリ】
日本シリーズMVPのインタビューは本当に泣けました・・・泣き顔
【ブライアント】

近鉄つながりで。
ドラゴンズから近鉄に移籍して、大活躍。
もったいなかったなー^^
【外人枠】
ブライアントは外人枠の為に近鉄へ
とてもおしい選手でした。

【リナレス】

 途中来日。アレ、クルーズ、リナの併用スタートでした。

 リナレス入団で、キューバルートが拓け、有望選手がやって来るようになると思ったんだけどなぁ。

 東ドでの代打逆転弾!!日本シリーズでの活躍が、印象に残ります。


うぅ、まだ続いていたのかうまい!

【ディンゴ】

 オリンピック出場の為にドラのユニフォームを着たパリパリ
に干からびた?現役メジャーリーガー。

 M菱自動車にもこういう名前の車があったと思うけど。。。

 なぜか日本代表、ここ一番でオーストラリア代表に勝てねぇ
んだよなぁ。。。あせあせ(飛び散る汗)
【タイロン・ウッズ】

なんてたって、頼りになるお方ですな。。


※再びageてみました!! 当コミュ初の1000コメ目指しましょうわーい(嬉しい顔)

 レオ・ゴメス

 頼りになった外国人選手と言えば、やはりこの人。
 左投手に弱い事を見破られる迄、G戦にも滅法強かったねー!

 ドラの新外国人選手は「ゴメス」と聞いた瞬間、「絶対打つ!」と直感が走りました!
 m(_ _)m


とりあえず、外国人選手の名前なら誰でもいいですか?
【ブライアント】

 【マット・ステアーズ】

 球団関係者の、選手を見る目の無さにパンチ

 ステアーズ解雇が決まった時、当時四番を打っていた落合博満が、「あ〜あ、もったいない。」と、言ったそうな(有名な話ですね)もうやだ〜(悲しい顔)げっそり泣き顔

 ‥米国帰国後メジャ昇格、四番を打ち、今もバリバリ力こぶ

 ブライアント放出、ステアーズ解雇、イチロードラフト指名せず、は、ここ二十年間の、ドラ三大チョンボかももうやだ〜(悲しい顔)げっそり泣き顔


【1993年】


ステアーズが入団したのが93年。 今中・山本昌しかいない投手陣だったが、この二人が大回転し、夏場までヤクルトと競り合った惜しいシーズンでした。

 【遠藤政隆】

 何となく、経緯が‥。

 遠藤は、一二軍行き来するポジションの割りに高年俸だったのと、後進に道を譲らせる為、ちょっと気の毒な形で戦力外に。

 FA導入された頃辺りから、ベテランの解雇や選手に対する見切りのつけ方が厳しくなったような気がするのは、気のせいでしょうか?



 【正岡真二】

 ‥守備はいいけれど、打撃が‥‥の遊撃手繋がりで。

 一時、大洋のミヤーンを真似た短打法で活路を拓こうとした事もありましたねぇ。


【平井 正史】#33
愛媛つながり アゲ↑

 【川上憲伸】

 G戦、ノーヒットノーラン野球


【三沢淳】

11番! 

中日でも数少ないアンダースローピッチャー!
【小川健太郎】

アンダースローと言えば、この人に尽きます。

 【山田久志】

 アンダースローで、この人出したら、反則ですか?

 現役時代、まさかこの人がドラのユニフォーム着るなんて、想像も出来なかった。


 川上憲伸が一皮剥けたのは、この人の功績大。


【青山久人】


アンダースローといえば、この人もいます。 (青えんぴつ)

 【平田洋】

 地元出身繋がり。

 期待していたんだけどねぇ。

 平井(現ドラ)を取らずに獲得した投手だったのに‥。どうも、ドラは、地元出身投手に恵まれんなぁ。

 朝倉ァ〜たらーっ(汗)うれしい顔


ログインすると、残り503件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

30代以上のドラゴンズファン 更新情報

30代以上のドラゴンズファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。