ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SCMresearch.com通信コミュの週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 10/16/2009 分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 10/16/2009 分
をお送りします.

皆様の周囲にこのようなサービスに関心をお持ちの方がおられましたら、本メールを転送して教えてあげて下さい。メール配信をご希望の方はどなたでも弊社ウェブ www.ARCweb.com/Japan にて登録していただくことができます。

***************
オートメーション・ニュース ヘッドライン

1. ハンツマンがITの恩恵を現場オペレーションに拡大
2. 組立加工産業のグローバルな課題/動向/好機 – アジアの視点
3. エマソンが直感的使い心地のデバイス・ダッシュボード
4. 2009 FIATECH でISO 15926による技術データ交換のデモ
5. 設備パフォーマンス管理ワークショップより
6. オムロンが自動車業界向け視覚センサのソリューションを発売
7. 山武が新たな建物向け省エネ/省CO2 サービスの販売を来春に開始
8. ケプウェアがVisual Studio 2008をサポートする OPC開発キットの新版
9. シスコがモバイル・インターネットのステアレントを買収
10. スロバキアとスロベキア
11. エマソンが上下水道サイバー・セキュリティむけパッケージ
12. ARC調査では製造企業の景気はさらに上向き
13. UCT がISA Expo でAPCの新パラダイムを発表
14. シスコがスマート・グリッド試行でドイツの電力会社と協力

***************
E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース ヘッドライン

1. ハンツマンがITの恩恵を現場オペレーションに拡大
2. 組立加工産業のグローバルな課題/動向/好機 – アジアの視点
3. 2009 FIATECH でISO 15926による技術データ交換のデモ
4. 設備パフォーマンス管理ワークショップより
5. i2が需要予測/計画の新バージョン
6. 山武が新たな建物向け省エネ/省CO2 サービスの販売を来春に開始
7. シスコがモバイル・インターネットのステアレントを買収
8. SAPとノベルがGRCソリューションで提携を拡大
9. IBMがITサポート・デスクの情報フロー自動化ソリューション
10. ベントレーが地下データ製品のgINTを買収
11. オラクルがOpenWorldの場でオムロンとの共同ソリューションほかを発表
12. スロバキアとスロベキア
13. エマソンが上下水道サイバー・セキュリティむけパッケージ
14. ローソンが人材管理の新バージョン
15. ロジスティクス・ネットワークをカストマイズして顧客ニーズに応える
16. 3PL 業界の現況は?
17. シスコがスマート・グリッド試行でドイツの電力会社と協力

オートメーション・ニュース
**************************************************

詳細略


E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース
**************************************************

1> ハンツマンがITの恩恵を現場オペレーションに拡大

By Harry Forbes, ARC Advisory Group

化学などプロセス・プラントにおける現場オペレーションは、最重要の業務を行なっているものの、オフィスの作業プロセスを変容させた情報技術の助けをほとんど受けられていない。プラント・オペレーションの多くが、たとえ危険に関わるものであっても、紙ベースのみの手順で実施されている。
この主な原因は、オフィスが比較的ネットワークし易いのに対し、数千エーカーにも及ぶ化学プラントはそれが難しい、ということだ。今日のビジネス・アプリケーションはネットワークに依存しているが、ネットワーク・サービスが全く(あるいは間隙的にしか)得られない状況にむけそれを再構成しなければならない。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports09/Huntsman%20Extends%20IT%20to%20Its%20Field%20Operations.pdf


2> 組立加工産業のグローバルな課題/動向/好機 – アジアの視点

By Rajabahadur V. Arcot, ARC Advisory Group

不況にうちのめされた消費者が支出を手控えており、航空宇宙・自動車・耐久消費財・半導体など組立加工産業はマイナス成長を経験している。特に、先進国でこれが甚だしい。グローバル経済がここ何十年来最悪の世界不況から緩やかに回復しつつあるとはいうものの、多くの組立加工製造企業にとって行末は「いつも通りのビジネス」となりそうもない。
グローバルな組立加工産業は、急激な変容に備えるべきだ。インドや中国などは、比較的うまく経済危機を乗り切りつつある。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports09/Discrete%20Manufacturing%20Industry%20Global%20Challenges,%20Trends,%20and%20Opportunities%20-%20An%20Asian%20Perspective.pdf


3> 2009 FIATECH でISO 15926による技術データ交換のデモ

ソフトウェア・プロバイダ各社は、ISO 15926辞書準拠のXMLファイルを用いたエンジニアリング・データのシステム間交換を成功裏にデモした。
従来、各社専用データ形式の非互換性とそれによる設計ライフサイクル内のデータ受渡し困難のため、ユーザーは、エンジニアリングにおける情報技術のメリットをフルに享受することができなかった。ISO 15926は、特にこの歴史的困難を解決すべく2003年に策定された、エンジニアリング情報の相互運用性の標準だ。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/Asset_Lifecycle_Management/Lists/Posts/Post.aspx?ID=107


4> 設備パフォーマンス管理ワークショップより

By Sid Snitkin, ARC Advisory Group

本報は、最近ヒューストンのISA ExpoにおけるARCのALM Knowledge Exchangeで行なわれたAPM and Handover Guidelines Workshopでの講演をベースにしている。同ワークショップは、ARCによるALM (設備ライフサイクル管理)とAPM (設備パフォーマンス管理)の新モデルの説明で始まり、続いて、施設の設計/建設における情報受渡しの改善のため現在行なわれている様々な取組みが同モデルを用いわかり易く紹介された。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports09/Asset%20Performance%20Management%20Workshop.pdf


5> i2が需要予測/計画の新バージョン

i2 Technologies, Inc.は、i2 Demand Managerのバージョン6.3.1をリリースすると発表した。新バージョンは、需要予測/計画・価格/プロモーション最適化・需要優先度付け・コミュニケーション/パフォーマンス管理の使い易さや分析機能を大幅に高めたものだ。
新版では、マイクロソフト・オフィスのエクセルを使ったオフライン予測ができる。この新機能は、オンデマンドのライブ同期機能を用いて、現場の営業員がDemand Managerのデータ検証や監査追跡を利用しつつオフライン編集する自由度とモビリティを提供する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=275


6> 山武が新たな建物向け省エネ/省CO2 サービスの販売を来春に開始

azbil グループの株式会社山武は、遠隔から建物の空調設備の省エネ/省CO2 を実現する遠隔制御サービスWeb-Infilexの開発に着手し、来春から販売開始すると発表した。Web-Infilexは最大約15%(年間)のCO2 排出量削減を可能とするSaaS/ASP型のサービス商品だ。
今日の状況下において事業者の省CO2 対策需要が急速に高まっており、特に、建物全体の消費エネルギーのうち約30〜40%を占める熱源・空調設備の省エネ/省CO2 を簡単・確実かつ計画的に実現したいというニーズは根強いものがある。
今般、同社が開発に着手したWeb-Infilexは、そうしたニーズに応えるものだ。最大のメリットは、導入するだけで自動的に省エネ/省CO2 を実現する同社独自のアプリケーションを、SaaS/ASP の商品として安価に提供する点にある。アプリケーションメニューとしては、事業者が設定した目標値に合わせてCO2 排出量を抑えるCO2 抑制制御(仮称)や、特許の制御技術を駆使し熱源設備の最適な運転を行うVWT 制御(仮称)等があり、拡充が予定されている。


7> シスコがモバイル・インターネットのステアレントを買収

両社(CiscoとStarent Networks)は、シスコがステアレントを買収する最終契約を交わしたと発表した。ステアレントは、モバイル・キャリアや集中型キャリアを対象にしたIPベースのモバイル・インフラ・ソリューションを提供している。IP対応のスマートフォンほかモバイル機器が急速に普及しつつあり、モバイル・インターネットは高成長への変曲点を迎えている。シスコのVisual Networking Indexによれば、グローバルなモバイル・データ通信量は2013年まで毎年倍増すると見込まれ、サービス・プロバイダ各社が本市場に積極投資している。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/Networks/Lists/Posts/Post.aspx?ID=96


8> SAPとノベルがGRCソリューションで提携を拡大

両社(Novell, Inc. とSAP AG)は、既存のグローバルな提携を拡大し、統合的GRC (ガバナンス・リスク・コンプライアンス)ソリューションを含めると発表した。両社は、GRCソリューションに関する製品の統合や計画で協力し、共同の市場開拓や戦略方向合わせを行なう。これには、SAPのBusinessObjectsポートフォリオGRCソリューションとノベルのセキュリティ/本人識別製品の統合や、両社ユーザーに対する統合ソリューションの共同マーケティング/販売が含まれる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/Manufacturing_IT/Lists/Posts/Post.aspx?ID=80


9> IBMがITサポート・デスクの情報フロー自動化ソリューション

IBMは、企業がITサービス・デスク業務に関わる情報の流れを自動化し、不具合管理や問題解決の迅速化と社員生産性の向上・運用コスト節減をもたらすよう支援する新サービスを発表した。
多くの大企業には、社内/社外組織をサポートするITサービス・デスクがいくつかあり、複数の事業部や地域にまたがっていることも多い。あるサポート・デスクは企業の広いOne service desk might handle reports of IT incidents related to the broader ITインフラに関わる不具合を取り扱い、他のサポート・デスクは個別のビジネス・アプリケーションを管理する、といった具合だ・・・
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/Manufacturing_IT/Lists/Posts/Post.aspx?ID=81


10> ベントレーが地下データ製品のgINTを買収

世界を支えるインフラむけにもっぱら包括的ソフトウェア・ソリューションを提供しているベントレー(Bentley Systems, Incorporated)は、gINT Softwareを買収したと発表した。カリフォルニア州サンタローサ(Santa Rosa)に本社を置くgINT は、1986年の設立以来、地質工学/地球環境ソフトウェア製品の大手となっている。同社の最新製品gINT Enterpriseは、複数プロジェクト報告書作成の機能を通じて中央管理された地下データの価値を最大化し、問合せ検索の威力を劇的に拡大する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/Asset_Lifecycle_Management/Lists/Posts/Post.aspx?ID=106


11> オラクルがOpenWorldの場でオムロンとの共同ソリューションほかを発表

オラクル(Oracle)はグローバル・ビジネス/技術会議Oracle OpenWorld 2009に4万人の参加者を迎え、いくつかの新発表を行なった。
最初の発表は、持続可能性のイニシャティブを推進し環境を保護しカーボン排出を減らす道を探し続ける企業としてオラクルとオムロンが共同で構築した、製造/非製造施設におけるエネルギー消費/炭酸ガス排出の追跡ソリューションに関するするものだ。
またオラクルは、Primavera製品スイートの全社的PPM (プロジェクト・ポートフォリオ管理)機能を拡充し、Primavera P6 Enterprise Project Portfolio ManagementおよびPrimavera Contract Managementをリリースすると発表した。
また同社は、Application Integration Architecture (AIA) リリース2.5を発表した。新バージョンは、今までの中で最も本格的なもので、10件の業界横断的Process Integration Packs (PIP)や6件の個別業界むけPIPと、1000件以上の企業情報サービス機能や100件のオブジェクトを備えている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/Manufacturing_IT/Lists/Posts/Post.aspx?ID=79


12> スロバキアとスロベキア

By Florian Gueldner, ARC Advisory Group

スロバキアとスロベキアの2国は、しばしば見過ごされ、時には混同され、多くの人から過小評価されている。ノーベル賞受賞者の書いた本にすら、「スロバキアってどこだ」というフレーズが出てくる。それはさておき、両国ともハンガリーとオーストリアの隣にあって、最近まで他国の一部だった(スロバキアはチェコスロバキアの、スロベキアはユーゴスラビアの)。
現在、失業率8.4パーセントのスロバキアは、20年前、完全に中央計画経済の下にあって近代的経済とは何マイルも隔たっていた。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/Europe/Lists/Posts/Post.aspx?ID=53


13> エマソンが上下水道サイバー・セキュリティむけパッケージ

エマソン(Emerson Process Management)は、 Ovation Security Centerを発表した。新製品は、同社の制御エキスパート・システムOvationに緊密に統合され、上下水道業界のユーザーがサイバー・セキュリティの実施を簡単に管理できるよう支援する。地方自治体は、公共の健康と環境を保護する全体的取組みの一環としてセキュリティ対策の強化を求める増大する圧力に直面しており、これは大きな利点だ。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/ProcessAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=311


14> ローソンが人材管理の新バージョン

ローソン(Lawson Software)は、人事システムStrategic Human Capital Systemの一環である人材管理スイートLawson Talent Management Suiteのバージョン3.2をリリースした。新バージョンでは、Compensation Management・Performance Management・Talent Acquisition and Succession Managementなど個々のアプリケーションに対し数々の強化がなされている。
Lawson Talent Managementは、人事管理のコア・アプリケーションと人材管理ソリューションを結合した統合システムだ。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/North_America/Lists/Posts/Post.aspx?ID=582


15> ロジスティクス・ネットワークをカストマイズして顧客ニーズに応える

By Steve Banker, ARC Advisory Group

David Anderson・Frank Britt・Donavon Favreによる“The 7 Principles of Supply Chain Management”(サプライチェーン管理の七大原則)は、Supply Chain Management Review の刊行物の内でも大変人気が高い。10年以上前に刊行されたが、今でも優れた読み物だ。筆者は最近これを読み直し、第2原則を達成することの難しさにショックを受けた。それは、ロジスティクス・ネットワークをカストマイズして顧客ニーズとセグメント別収益性に応じサービスせよ、というものだ。
(この続きは下記のLogistics Viewpointsでお読み下さい)
http://logisticsviewpoints.com/2009/10/07/customizing-your-logistics-network-to-meet-customer-needs/


16> 3PL 業界の現況は?

By Adrian Gonzalez, ARC Advisory Group

先月、3PL (サードパーティ・ロジスティクス)市場に焦点を絞った2件の年次レポートが発行され、調査結果がCSCMP (サプライチェーン管理専門家協会)年次総会で報告された。ペンスケ(Penske Logistics)が後援しノースイースタン大学(Northeastern University)サプライチェーン管理学科教授Dr. Robert Liebが執筆した第16回年次3PL CEO調査報告書は、北米・欧州・アジア太平洋の3PL の最高経営責任者35名からの回答をベースにしている。
(この続きは下記のLogistics Viewpointsでお読み下さい)
http://logisticsviewpoints.com/2009/10/08/what-is-the-state-of-the-3pl-industry/


17> シスコがスマート・グリッド試行でドイツの電力会社と協力

ドイツの電力会社のトップ・テンに連なるスマート・グリッド(Yello Strom)とシスコ(Cisco)は、「スマート・グリッド」パイロット計画を発表した。顧客が家電製品による電力消費を測定/管理し、毎月の電力料金とカーボン排出を減らすと共にピーク時需要を大幅にカットするのが狙いだ。
また、同計画では、太陽電池や熱発生/発電兼用プラントなど再生可能エネルギー資源も効率的に利用し各地域の余裕発電能力への依存度を下げる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SmartGrid/Lists/Posts/Post.aspx?ID=32




-----------------------
You are currently subscribed to arcwire_jt as: umezawa@scmresearch.com.

To change your email address, unsubscribe, modify your subscriptions, or to change your email format and/or language go to:
http://www.arcweb.com/regasp/webdb/login.asp?referrer=/regasp/webdb/profile.asp.

If you have not registered on our website, you will need to register before updating your profile:
https://www.arcweb.com/regasp/registration.asp

For additional assistance, please send an email to: mailto:arc-j@gol.com
If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com
To unsubscribe send a blank email to mailto:leave-arcwire_jt-380606M@neptune.arcweb.com

If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SCMresearch.com通信 更新情報

SCMresearch.com通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング