ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SCMresearch.com通信コミュの週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 9/12/2008 分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 9/12/2008 分
をお送りします.

皆様の周囲にこのようなサービスに関心をお持ちの方がおられましたら、本メールを転送して教えてあげて下さい。メール配信をご希望の方はどなたでも弊社ウェブ www.ARCweb.com/Japan にて登録していただくことができます。

***************
オートメーション・ニュース ヘッドライン

1. GE Fanuc Intelligent Platformsが IMTSでいくつかの製品発表
2. ボッシュがドイツのパッケージング企業を買収
3. ARCが製造IT要件を論議するインド・フォーラム
4. ブラジルのABB Automation Worldより
5. アドバンテックが組込みオートメーション・コンピュータの新製品
6. アスペンテックがプロセス・エンジニアリング・ツールの新バージョン
7. GEファナックが工作機械接続の新通信プロトコル MTConnectをサポート
8. モトローラがRFIDのグローバルな地歩を拡大
9. AIMグローバルが可変サイズ/可変密度の2次元コード仕様を刊行
10. エカハウが 双方向型のWiFiタグ
11. ファナックが最大最強の6軸ロボット
12. 三菱電機が高性能CNCの新シリーズ
13. ケプウェアが通信サーバに数値/論理演算機能
14. シーメンスが永久磁石固定子なしの同期リニアモータ

***************
E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース ヘッドライン

1. レッドプレーリーが輸送管理システムの国際的出荷機能を強化
2. インフォアが中小・中堅企業向けパフォーマンス管理ソリューション
3. GE Fanuc Intelligent Platformsが IMTSでいくつかの製品発表
4. 倉庫のパフォーマンス分析で競争力を高める
5. ARCが製造IT要件を論議するインド・フォーラム
6. ブラジルのABB Automation Worldより
7. 食品飲料ソリューションのAFS がIRM およびMotek を買収
8. アスペンテックがプロセス・エンジニアリング・ツールの新バージョン
9. モトローラがRFIDのグローバルな地歩を拡大
10. AIMグローバルが可変サイズ/可変密度の2次元コード仕様を刊行
11. エカハウが 双方向型のWiFiタグ
12. ケプウェアが通信サーバに数値/論理演算機能

オートメーション・ニュース
**************************************************

1> GE Fanuc Intelligent Platformsが IMTSでいくつかの製品発表

GE Enterprise Solutions傘下のGE Fanuc Intelligent Platformsは、9月8-13日にシカゴのMcCormick Placeで開催されたIMTS 2008でいくつかの製品発表を行った。
Proficy Machine Tool Efficiencyが、新たなMachine Tool機能によりさらに強化された。これを製造オペレーションに組み込むことにより、操業のみならずサプライチェーンの効率が高まる。
また、工作機械の接続性/OEE(総合設備効率) ソリューションを大幅にアップグレードした新版、Proficy MTEバージョン4.3が発表された。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/DiscreteAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=59


2> ボッシュがドイツのパッケージング企業を買収

ボッシュ(Bosch)のPackaging Technology Divisionが、シュトゥットガルト(Stuttgart)に近いラムシャルデン(Remshalden)のPaal Verpackungsmaschinen GmbH & Co. KGを買収することになり、契約が2008年9月5日に締結された。両社は、買収価額を公開しないことで合意している。買収には、独禁当局の承認が必要である。
Paalは、パッケージング/オートメーションの専門企業で、紙・ 段ボールほかの材料を用いた二次的/複数ユニット・梱包ラインの開発・製造・販売に従事している。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/Packaging/Lists/Posts/Post.aspx?ID=2


3> ARCが製造IT要件を論議するインド・フォーラム

インドの化学・石油化学・石油精製・石油/ガス業界は、世界的に利用できる今日的な技術を導入してきた。とはいえ、これら業界は、引き続き、安全・環境規制対応・相互運用性・生産性のグローバルベンチマークなどの課題への取組を求められており、 ARCフォーラムでの論議が、これに対する適確な見方を形成するのに役立とう。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports08/ARC%20India%20Forum%20Discusses%20Manufacturing%20IT%20Requirements%20of%20Chemical,%20Refinery,%20Oil%20and%20Gas%20Industries.pdf


4> ブラジルのABB Automation Worldより

8月19-21日、サンパウロ(São Paulo)のシーザー・ビジネス・ホテルでABBの Automation World Brazil が開催され、顧客・パートナーなど500 名が参集した。さまざまな国・企業のエキスパートが、エネルギー効率や産業プロセスの改善に的を絞ってオートメーション市場に関する技術論文・事例報告・調査結果を発表し、その総数は50件に及んだ。ABBブラジル/中南米カントリー・マネージャーのSergio Gomesと、 プロセスオートメーション担当ディレクターのRicardo Hirschbruchが、イベント主催者として第2回ABB Automation World Brazil開会の辞を述べた。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/ProcessAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=100


5> アドバンテックが組込みオートメーション・コンピュータの新製品

アドバンテック(Advantech)の産業オートメーショングループは、400メガヘルツのAMD GX2プロセッサを用いた組込みオートメーション・コンピュータUNO-1150を発表した。RS-232ポート1本、自動フロー制御つきRS-232/422/485 ポート2本、10/100ベースの RJ-45ポート2本、USBポート2本を備えている。オーディオ・ラインの入出力機能があり、摂氏マイナス10度から 60度 (華氏14度から140度)という広い温度範囲で動作する。
コンパクトでスペースが節約でき、前面アクセスで配線が容易にでき、設置容易なDINレール設計となっている。Windows XP Embedded・WinCE 6.0,・embedded Linuxなど豊富なOS/ドライバのサポートにより、アプリケーションのくみあげが用意で、入出力LEDランプがつき、内部配線のないファンレス設計となっている。

6> アスペンテックがプロセス・エンジニアリング・ツールの新バージョン

プロセス業界むけソフトウェア/サービスの大手プロバイダ、アスペンテック(Aspen Technology, Inc.)は、新バージョンのaspenONE V7 for Process Engineeringを発表した。新バージョンにより、プロセス業界の企業は、エンジニアリング・エクセレンスの7項目のベストプラクティスを実現することができる。
aspenONE V7が支援するベストプラクティスは、同社の大手顧客が採用している、実績豊かな最新の業務プロセスを反映している。大手顧客の意見を参考に、人的資源の逼迫と市場要求増大に直面する中、「少ない労力で多くを行う(“do more with less”)」ことができるよう技術チームに革新強化をもたらす。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/NA/Lists/Posts/Post.aspx?ID=259

7> GEファナックが工作機械接続の新通信プロトコル MTConnectをサポート

GE Enterprise Solutions傘下のGE Fanuc Intelligent Platformsは、全世界さまざまなサプライヤーの工作機械を接続する新たな通信プロトコルMTConnectをサポートしたと発表した。MTConnectは、2008年9月8-13日にシカゴで開かれたIMTS 2008にて、AMT (米国製造技術協会) により正式発表されAMT Emerging Technology Centerで展示されている。
MTConnectは 半構造的なマシン・リーダブル・データを交換する、広く認められ使用されている融通性高い表現法、XML (拡張マークアップ言語) をベースとしている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/DiscreteAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=55


8> モトローラがRFIDのグローバルな地歩を拡大

モトローラ(Motorola, Inc.)のEnterprise Mobility事業部は、全世界の顧客のビジネス・ニーズに応え、いくつかのRFID製品強化と地理的利用性向上を 発表した。すなわち同社は、グローバルなビジネス・ニーズを念頭に、欧州市場むけの手持ちRFIDリーダ規格やアジアの新規6カ国でのモバイルRFIDリーダ認定、据置きリーダXRシリーズの融通性/性能を向上させるグローバルなファームウェア・アップグレードなど、各地域最新の地域的業界規格を満たすソリューションのポートフォリオを拡充した。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=109

9> AIMグローバルが可変サイズ/可変密度の2次元コード仕様を刊行

自動認識とモバイル技術の世界的権威と目される業界団体のAIMグローバル(AIM Global)は、2次元コードの世界規格(International Symbology Specification)Datastrip 2Dを一般公開すると発表した。
新規格のDatastrip 2Dは、可変サイズ/可変密度の2次元コードで、カードなど平坦な表面に印刷し差込み式リーダなど管理された環境で読取る前提でエラー修正を必要最小限に止めた、高いユーザ・データ能力を提供する。テキスト・バイナリ・生体認証のデータをコード化する。また、リード・ソロモン(Reed-Solomon)の誤り検知/修正アルゴリズムを備えている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=111

10> エカハウが 双方向型のWiFiタグ

Wi-FiベースのRTLS (実時間ロケーション・システム)を提供しているエカハウ(Ekahau Inc.)は、実時間所在地追跡ソリューションの機能性を拡大する4種のWi-Fiタグを発表した。さまざまな業種市場の顧客要求に応えて設計された新製品は、個人用バッジ・タグを備え、産業用/小売りの温度に敏感な環境にむけた、業界初の双方向Wi-Fiポケットベル機能ほかソリューションを提供する。
同社のタグは、すべて双方向通信をサポートし、全ブランド/世代のWi-Fiネットワーク上でデータ通信と遠隔タグ管理の情報を送受信できる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=110

11> ファナックが最大最強の6軸ロボット

FANUC Robotics America Inc.は、超ヘビーデューティ型の新ロボットM-2000iAを発表した。トラック/トラクタ/自動車のフレーム/部品を扱う顧客企業の要求に応えて設計され、M-2000iA/900Lロボットは最大900キログラムの荷重を扱える。アームが堅固に設計され、垂直持ち上げ距離6.2メートルの範囲で車体など非常に重い対象を移送することができる。もう1つのモデル M-2000iA/1200は、最大1200キログラムの荷重を扱える。面板から1.25メートルまでの間隔で 1200キログラム荷重とリスト関節のフル動作をサポートする。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/DiscreteAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=54

12> 三菱電機が高性能CNCの新シリーズ

三菱電機は、高性能/高機能CNCの新シリーズ M70を発表した。広範なシステム要件や複雑な要求を満たすべく、新シリーズは 最大11軸のNC/スピンドル/PLC制御と最大4軸の輪郭制御を同時に処理できる。 操作員インターフェイスとして8.4 インチおよび10.4インチの高輝度TFT カラー液晶ディスプレイのオプションが用意され、LCD displays. The CNCユニットはその背面に搭載され設置が容易である。10ナノメートル内挿機能によりサイクル時間短縮が実現されている。部品加工プログラムがミクロン単位の場合でも、 内挿が10ナノメートルのスケールで実行される。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/DiscreteAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=53

13> ケプウェアが通信サーバに数値/論理演算機能

オートメーション通信大手のケプウェア(Kepware Technologies)は通信製品、KEPServerEXの新バージョンをリリースすると発表した。新版では、大幅な機能追加がなされ、代表的通信プロトコルが強化されている。今回、Advanced Tagsと呼ぶ数値/論理演算オプションが追加された。これにより、サーバでカウンタ・タイマ・最大/最小・平均・積算など数値/論理演算の高度機能が利用できる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/NA/Lists/Posts/Post.aspx? ID=260

14> シーメンスが永久磁石固定子なしの同期リニアモータ

シーメンス(Siemens)は、固定子(secondary section track)の永久磁石を使わない革新的な同期モータ1FN6をリニアモータのシリーズに加えた。高い力密度・高速応答性・良好な制御性・超高精度など直接ドライブの利点を全て備えつつ、固定子に永久磁石を使わないため、特に移動距離の長いときなど大幅なコスト減が得られる。従って主に、ハンドリング/接続軸や水流ジェットやレーザービームによる切断機の高速/高精度フィード軸などの応用に使われる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/DiscreteAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=56


E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース
**************************************************

1> レッドプレーリーが輸送管理システムの国際的出荷機能を強化

消費者起点の最適化企業、レッドプレーリー(RedPrairie Corporation)は、国際的ユーザ企業にむけ特に構築された一連の新機能を含むTMS (輸送管理システム)アップデート版を発表した。 追加機能として、海上/鉄道/空輸ベースのマルチ・モーダル輸送のサポート・時間ベースの輸送サービス標準・地理コード化などがある。新機能によって海上や近海でのはしけ/フェリー輸送など道路以外の輸送手段の活用が可能になり、効率的輸送手段の最大活用や輸送時間の計算精度向上が得られ、コストや環境への悪影響が軽減される。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=113


2> インフォアが中小・中堅企業向けパフォーマンス管理ソリューション

インフォア(Infor)は、SMB (中小・中堅企業)が計画/予算策定業務を自動化するのを支援するべく設計されたコスト効果の高いPM (パフォーマンス管理) ソリューション、Infor PM Business Editionの提供を開始すると発表した。新ソリューションは、大企業で使われているのと同じパフォーマンス管理機能を提供するが、SMBのより小さな規模に見合うよう構成定義されている。結果として、SMBが競合して行くのに必要な戦略的ツールとなるソリューションを簡単に導入/管理できる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/NA/Lists/Posts/Post.aspx?ID=262


3> GE Fanuc Intelligent Platformsが IMTSでいくつかの製品発表

GE Enterprise Solutions傘下のGE Fanuc Intelligent Platformsは、9月8-13日にシカゴのMcCormick Placeで開催されたIMTS 2008でいくつかの製品発表を行った。
Proficy Machine Tool Efficiencyが、新たなMachine Tool機能によりさらに強化された。これを製造オペレーションに組み込むことにより、操業のみならずサプライチェーンの効率が高まる。
また、工作機械の接続性/OEE(総合設備効率) ソリューションを大幅にアップグレードした新版、Proficy MTEバージョン4.3が発表された。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/DiscreteAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=59


4> 倉庫のパフォーマンス分析で競争力を高める

By Steve Banker, ARC Advisory Group

筆者は最近、 Cirrus Logisticsの説明・実演を受けたが、これは偶然、自分が進めてきた他の活動にぴったりはまるものだった。それは一言でいえば、倉庫に関わる分析ツールの採用、ということだ。
今年初め、ARCがIT ベンチマーキングを実施し、倉庫/輸送/サプライチェーン計画分野の75機能の評価を調査したところ、最も高く評価された機能(今後3年間に回答者が優先的に導入したいとする機能)は「倉庫のオペレーショナル・エクセレンス分析(“Warehouse Operational Excellence Analytics”)」 だった。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=114


5> ARCが製造IT要件を論議するインド・フォーラム

インドの化学・石油化学・石油精製・石油/ガス業界は、世界的に利用できる今日的な技術を導入してきた。とはいえ、これら業界は、引き続き、安全・環境規制対応・相互運用性・生産性のグローバルベンチマークなどの課題への取組を求められており、 ARCフォーラムでの論議が、これに対する適確な見方を形成するのに役立とう。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports08/ARC%20India%20Forum%20Discusses%20Manufacturing%20IT%20Requirements%20of%20Chemical,%20Refinery,%20Oil%20and%20Gas%20Industries.pdf


6> ブラジルのABB Automation Worldより

8月19-21日、サンパウロ(São Paulo)のシーザー・ビジネス・ホテルでABBの Automation World Brazil が開催され、顧客・パートナーなど500 名が参集した。さまざまな国・企業のエキスパートが、エネルギー効率や産業プロセスの改善に的を絞ってオートメーション市場に関する技術論文・事例報告・調査結果を発表し、その総数は50件に及んだ。ABBブラジル/中南米カントリー・マネージャーのSergio Gomesと、 プロセスオートメーション担当ディレクターのRicardo Hirschbruchが、イベント主催者として第2回ABB Automation World Brazil開会の辞を述べた。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/ProcessAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=100


7> 食品飲料ソリューションのAFS がIRM およびMotek を買収

食品飲料業界にソフトウェア・ソリューションを提供しているAFS Technologies, Inc.は、食品飲料・CPG(生活用品)業界の製造企業・流通業者・ブローカーむけにオンデマンド型および自社設置型のビジネスインテリジェンス/予測/販売促進管理ソリューションを提供しているIRM Corporation (本社テキサス州ダラス(Dallas))の買収を完了したと発表した。
またAFSは、 WMS (倉庫管理システム)と 3PLW (サードパーティ倉庫) 市場の技術企業Motek Information Systems, Inc.(本社カリフォルニア州ビバリーヒルズ(Beverly Hills))の買収を完了した。Motek は音声認識やワイヤレスのモバイル端末を利用した WMSの大手である。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=112

8> アスペンテックがプロセス・エンジニアリング・ツールの新バージョン

プロセス業界むけソフトウェア/サービスの大手プロバイダ、アスペンテック(Aspen Technology, Inc.)は、新バージョンのaspenONE V7 for Process Engineeringを発表した。新バージョンにより、プロセス業界の企業は、エンジニアリング・エクセレンスの7項目のベストプラクティスを実現することができる。
aspenONE V7が支援するベストプラクティスは、同社の大手顧客が採用している、実績豊かな最新の業務プロセスを反映している。大手顧客の意見を参考に、人的資源の逼迫と市場要求増大に直面する中、「少ない労力で多くを行う(“do more with less”)」ことができるよう技術チームに革新強化をもたらす。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/NA/Lists/Posts/Post.aspx?ID=259

9> モトローラがRFIDのグローバルな地歩を拡大

モトローラ(Motorola, Inc.)のEnterprise Mobility事業部は、全世界の顧客のビジネス・ニーズに応え、いくつかのRFID製品強化と地理的利用性向上を 発表した。すなわち同社は、グローバルなビジネス・ニーズを念頭に、欧州市場むけの手持ちRFIDリーダ規格やアジアの新規6カ国でのモバイルRFIDリーダ認定、据置きリーダXRシリーズの融通性/性能を向上させるグローバルなファームウェア・アップグレードなど、各地域最新の地域的業界規格を満たすソリューションのポートフォリオを拡充した。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=109

10> AIMグローバルが可変サイズ/可変密度の2次元コード仕様を刊行

自動認識とモバイル技術の世界的権威と目される業界団体のAIMグローバル(AIM Global)は、2次元コードの世界規格(International Symbology Specification)Datastrip 2Dを一般公開すると発表した。
新規格のDatastrip 2Dは、可変サイズ/可変密度の2次元コードで、カードなど平坦な表面に印刷し差込み式リーダなど管理された環境で読取る前提でエラー修正を必要最小限に止めた、高いユーザ・データ能力を提供する。テキスト・バイナリ・生体認証のデータをコード化する。また、リード・ソロモン(Reed-Solomon)の誤り検知/修正アルゴリズムを備えている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=111

11> エカハウが 双方向型のWiFiタグ

Wi-FiベースのRTLS (実時間ロケーション・システム)を提供しているエカハウ(Ekahau Inc.)は、実時間所在地追跡ソリューションの機能性を拡大する4種のWi-Fiタグを発表した。さまざまな業種市場の顧客要求に応えて設計された新製品は、個人用バッジ・タグを備え、産業用/小売りの温度に敏感な環境にむけた、業界初の双方向Wi-Fiポケットベル機能ほかソリューションを提供する。
同社のタグは、すべて双方向通信をサポートし、全ブランド/世代のWi-Fiネットワーク上でデータ通信と遠隔タグ管理の情報を送受信できる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=110

12> ケプウェアが通信サーバに数値/論理演算機能

オートメーション通信大手のケプウェア(Kepware Technologies)は通信製品、KEPServerEXの新バージョンをリリースすると発表した。新版では、大幅な機能追加がなされ、代表的通信プロトコルが強化されている。今回、Advanced Tagsと呼ぶ数値/論理演算オプションが追加された。これにより、サーバでカウンタ・タイマ・最大/最小・平均・積算など数値/論理演算の高度機能が利用できる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/NA/Lists/Posts/Post.aspx? ID=260



-----------------------
You are currently subscribed to arcwire_jt as: umezawa@scmresearch.com.

To change your email address, unsubscribe, modify your subscriptions, or to change your email format and/or language go to:
http://www.arcweb.com/regasp/webdb/login.asp?referrer=/regasp/webdb/profile.asp.

If you have not registered on our website, you will need to register before updating your profile:
https://www.arcweb.com/regasp/registration.asp

For additional assistance, please send an email to: mailto:arc-j@gol.com
If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com
To unsubscribe send a blank email to mailto:leave-arcwire_jt-380606M@neptune.arcweb.com

If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SCMresearch.com通信 更新情報

SCMresearch.com通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング