ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SCMresearch.com通信コミュの週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 8/17/2007 分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様の周囲にこのようなサービスに関心をお持ちの方がおられましたら、本メールを転送して教えてあげて下さい。メール配信をご希望の方はどなたでも弊社ウェブ www.ARCweb.com/Japan にて登録していただくことができます。

***************
オートメーション・ニュース ヘッドライン

1. 製造IT 関連の組織を統合する
2. ARCのハイデラバード・フォーラムにインドの製造企業が多数参加
3. コグネックスがIn-Sight 172x シリーズの新モデル
4. サイテクトがCitectSCADAの新バージョン
5. ハネウェルのExperion PKS C300がMUSICセキュリティ認定を取得
6. メッツォがCINTACの新システム
7. バンテージがRSIから独立し非RFID技術に注力
8. AMETEK がフランスのCAMECAを買収
9. 中国のオートメーション事業は急速な成長を続ける
10. ハネウェルのバッチ制御機能

***************
E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース ヘッドライン

1. 製造IT 関連の組織を統合する
2. ARCのハイデラバード・フォーラムにインドの製造企業が多数参加
3. アクセロスがマキシマムデータを買収
4. サイテクトがCitectSCADAの新バージョン
5. レッドプレーリーがSmartWay Transport パートナーに
6. オラクルのOpenWorld Asiaに8,000名が参集
7. コーポレートエクスプレスカナダがマルチモーダル・システムで生産性を向上
8. ARCの新調査:倉庫における音声認識技術の利用

オートメーション・ニュース
**************************************************

1> 製造IT 関連の組織を統合する

By Robert Mick

全社ITと製造IT の間の違いは良く知られており、多くの企業が状況改善に乗り出している。今日、ビジネス・パフォーマンスが全社的な統合に大きく左右されるようになっており、IT関連の組織についても適確に統合度を保つことが重要である。
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/


2> ARCのハイデラバード・フォーラムにインドの製造企業が多数参加

By Rajabahadur V. Arcot and Sharada Prahladrao

2007年7月19-21日、インドのハイデラバード(Hyderabad)でARCフォーラム‘Next Generation Manufacturing: Leveraging Automation and Information Technologies'が開催され、エンドユーザ170名・サプライヤ65名が参加して多大の成功を収めた。化学・石油ガス・食品飲料・電力・金属・製薬などの企業から参加があり、3つの業界団体・報道8社・サプライヤ14社の後援を得た。
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/


3> コグネックスがIn-Sight 172x シリーズの新モデル

マシンビジョンシステムやウェーハ・リーダを半導体業界に提供しているコグネックス(Cognex Corporation)は、高性能ウェーハ・リーダのシリーズにIn-Sight 1720のモデルを追加したと発表した。新モデルが既存の1721/1722モデルの仲間に加わり、半導体のファブや機器メーカはあらゆる価格帯でウェーハ自動識別を実現できるようになった。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=5f7e83c5-6959-4871-92e8-26a18b69eba5


4> サイテクトがCitectSCADAの新バージョン

産業オートメーション・実時間インテリジェンス・次世代型MES (製造実行システム)をグローバルに提供しているサイテクト(Citect)は、CitectSCADA V7.を発表した。新バージョンは、プラントの信頼性を守りシステム変更の迅速な導入展開を支援する最新のクラスタリング技術を備え、セキュリティ強化とエンジニアリング生産性向上に役立つ多数の機能強化が盛り込まれている。
新バージョンは、複数サイトに対するクラスタリングのサポートなどさまざまな構成オプションを提供する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=0434ec53-8ba4-4aa5-bdfd-2a2a6b6c42a6


5> ハネウェルのExperion PKS C300がMUSICセキュリティ認定を取得

同社(Honeywell)は、プロセス制御システムのExperion PKS (Process Knowledge System) C300が、制御システム・ネットワーク・セキュリティの新規格であるMUSIC (Mu Security Industrial Control Certification)を取得したと発表した。MUSIC認定は、特にIPをベースにした制御システムを対象に設計されて、セキュリティ標準のISA-SP99に密接に沿っており、重要なインフラやプロセス制御に依存している企業がネットワーク機器やアプリケーションの正常動作を守り 業界が定めた安全・堅牢性・信頼性・規格適合のベンチマークを満たせるよう支援する。
Mu Securityは、C300 制御システムを試験するにあたり、約60,000 件の通信パターンでシステムをクラッシュさせる試みを行なった。


6> メッツォがCINTACの新システム

同社(Metso Automation)は、新製品CINTAC Advanced Automation Systemによりロータリー・オンオフ弁自動化が容易になり費用が抑えられる、としている。Jamesburyにおけるアクチュエータの専門技術とStoneLの高度な通信/制御システム技術をあわせたもので、ラックアンドピニョンのアクチュエータ・スイッチ・ソレノイドバルブ・管・取付け具などを別途に設計・購入・組立てする必要がなくなる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=d1717dbf-5699-437b-8b56-3f5df2b34bb1


7> バンテージがRSIから独立し非RFID技術に注力

自動的な認識とデータ収集のソリューションを提供しているバンテージ(Vantage ID Applications)は、2007年8月6日に、親会社のRSI ID Technologiesからスピンアウトしたと発表した。これによりバンテージは、バーコード・セキュリティシール・不正開封検知ラベル・RFIDに頼らないワイヤレスソリューションなどのデータ収集/プロセスオートメーションのソリューションに注力することができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=20435877-3dce-4ecf-9770-75b595d6408f


8> AMETEK がフランスのCAMECAを買収

AMETEK は、カーライル(Carlyle Group)が率いる投資グループから、パリのCAMECA SASを約1億1200万ドルで買取った。
CAMECAは、科学/計測ソリューションを提供する企業で、試験研究所・半導体・ナノテクなどにむけた高度な元素分析システムを製造している。SIMS (二次イオン質量スペクトル分析)・LEXES (低エネルギーX線放射スペクトル分析)・TAP (原子プローブ・トモグラフィー)・EPMA (電子線プローブ微小量分析)などの製品がありAMETEKのSPECTRO・EDAX事業との相乗効果が期待できる。CAMECAはAMETEKのElectronics Instrumentsグループに組み入れられる。


9> 中国のオートメーション事業は急速な成長を続ける

By Andy Chatha

筆者は最近、中国で一週間を過ごし、ABB・インベンシス(Invensys)・ハネウェル(Honeywell)・ロックウェル(Rockwell)・エマソン(Emerson)・ホリシス(Hollysys)など大手オートメーション企業の幹部と話す機会を得た。以下にその概要をまとめる:
中国経済は、今年前半、11パーセントを越える 成長を遂げた。多くの幹部は、むこう数年、2010年に予定されている上海万博のころまでは、現在のような高水準の投資が続くと見ている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=bb67dac5-fd23-429b-b309-a123445cbe6c


10> ハネウェルのバッチ制御機能

By Asish Ghosh and John Blanchard

最近ARCは、同社(Honeywell)のバッチ制御機能について説明を受けた。同社のExperionバッチ制御ソリューションには、UCF (ユニット制御機能)、TPB (Total Plant Batch)、Procedure Analyst、POMSnetという4つのコンポーネントがある。
UCFは、コントローラ上に置かれ、従来のようにワークステーションやサーバに置かれるのと比べ、セキュリティや実行速度が高い。機能としては、RCM (レシピ管理モジュール)、UCM (ユニット制御モジュール)、フェーズ機能ブロックなどがある。The RCMはフェーズごとにフォーミュラ変数を格納し、バッチ・レコード値を取り出して各フェーズを実行する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=a1a77358-0d6a-4f6c-9628-1713646f2b3d


E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース
**************************************************

1> 製造IT 関連の組織を統合する

By Robert Mick

全社ITと製造IT の間の違いは良く知られており、多くの企業が状況改善に乗り出している。今日、ビジネス・パフォーマンスが全社的な統合に大きく左右されるようになっており、IT関連の組織についても適確に統合度を保つことが重要である。
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/


2> ARCのハイデラバード・フォーラムにインドの製造企業が多数参加

By Rajabahadur V. Arcot and Sharada Prahladrao

2007年7月19-21日、インドのハイデラバード(Hyderabad)でARCフォーラム‘Next Generation Manufacturing: Leveraging Automation and Information Technologies'が開催され、エンドユーザ170名・サプライヤ65名が参加して多大の成功を収めた。化学・石油ガス・食品飲料・電力・金属・製薬などの企業から参加があり、3つの業界団体・報道8社・サプライヤ14社の後援を得た。
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/


3> アクセロスがマキシマムデータを買収

ロジスティクス・倉庫管理・3PL管理・輸送管理・モバイル車両管理のソリューションを提供しているアクセロス(Accellos, Inc)は、ミシガン州プリマス(Plymouth)のマキシマムデータ(Maximum Data Solutions, Inc.)を買収したと発表した。金額面の詳細は明らかにされていない。
マキシマムデータは、Microsoft Dynamicsむけのデータ収集/倉庫管理の技術ソリューションを提供している。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=ece362f3-f341-46b1-86f0-6136c03817a6


4> サイテクトがCitectSCADAの新バージョン

産業オートメーション・実時間インテリジェンス・次世代型MES (製造実行システム)をグローバルに提供しているサイテクト(Citect)は、CitectSCADA V7.を発表した。新バージョンは、プラントの信頼性を守りシステム変更の迅速な導入展開を支援する最新のクラスタリング技術を備え、セキュリティ強化とエンジニアリング生産性向上に役立つ多数の機能強化が盛り込まれている。
新バージョンは、複数サイトに対するクラスタリングのサポートなどさまざまな構成オプションを提供する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=0434ec53-8ba4-4aa5-bdfd-2a2a6b6c42a6


5> レッドプレーリーがSmartWay Transport パートナーに

消費者起点の最適化企業、レッドプレーリー(RedPrairie Corporation)は、EPA (米国環境保護局)のSmartWay Transport Partnershipのアフィリエート・メンバーとして認定された。サプライチェーン関連技術を提供する企業として初のSmartWayアフィリエートである。 このパートナー制は、温室ガス排出を減らし陸上貨物輸送の効率を向上させるべく設立されたものである。レッドプレーリーは、RedPrairie, with its E2eソリューションにより、顧客の燃料/エネルギー節減目標達成を支援することができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=b2876c07-4024-40db-bfee-a0f92c70fcdb


6> オラクルのOpenWorld Asiaに8,000名が参集

By Andy Chatha

7月30日から8月2日まで、上海 浦東の美麗な国際会議場で、同社(Oracle)のOpenWorld Asia 2007が開催された。同社幹部の言によれば、現在、アジア太平洋地域の顧客数は6000社に達し、ここ数年、アプリケーションへの要求が大幅に高まっている。
中国における社員は現在約1,500名で、密接に協力しているソリューション・パートナー企業を数百社抱えている。 需要増に応えるため、最近、8箇所にオフィスを新開設し、中国における2つ目のパートナー・ソリューション・センタを設けた。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=d0a93a3f-358b-493b-8f1b-a1795b7c2924


7> コーポレートエクスプレスカナダがマルチモーダル・システムで生産性を向上

By Steve Banker

倉庫における音声認識技術利用本格化の時代がきた。これによりピッキングの生産性を劇的に向上させることができる。数年前に比べ、スキャン・システムと組合せた「マルチモーダル」の応用形態が増えてきた。

ARC は現在、音声認識技術利用のメリットを引き出す最善の方法は何かを明らかにする、ベストプラクティス調査プロジェクトを実施している。本調査に初期段階から参加されたCorporate Express Canada 社は、ピッキング生産性を大幅に向上させその事例を以下のごとく公表することに同意した。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=23667629-d37f-43ae-88b2-76375d0f2d1b


8> ARCの新調査:倉庫における音声認識技術の利用

ARCは現在、倉庫における音声認識技術利用のベストプラクティスを調査しています。調査は、主にオンライン調査で得られたデータをベースとし、各社へのインタビューを加えて、興味ある結果を得つつあります。
倉庫における音声認識システムを既に利用している方、あるいは、検討中の方の調査参加をお待ちしています。
報告書には集計された情報のみが記載され、回答者の名前は、承諾のない限り秘匿されます。なお、本調査に参加されたCorporate Express Canada 社は、ピッキング生産性を大幅に向上させその事例を公表することに同意していただきました(次の記事をご参照下さい)。
調査にご協力いただいた方には、結果を無料でお送りします。
下記URLよりアンケートにお答え下さい。
http://survey.arcweb.com/ss2/wsb.dll/ARC/ARCVOICEBPStudy.htm




-----------------------
You are currently subscribed to arcwire_jt as: umezawa@scmresearch.com.

To change your email address, unsubscribe, modify your subscriptions, or to change your email format and/or language go to:
http://www.arcweb.com/regasp/webdb/login.asp?referrer=/regasp/webdb/profile.asp.

If you have not registered on our website, you will need to register before updating your profile:
https://www.arcweb.com/regasp/registration.asp

For additional assistance, please send an email to: mailto:arc-j@gol.com
If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com
To unsubscribe send a blank email to mailto:leave-arcwire_jt-380606M@neptune.arcweb.com

If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SCMresearch.com通信 更新情報

SCMresearch.com通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング