ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Elvin JonesコミュのBN作品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
エルヴィンといえばコルトレーン・カルテットですが、
ブルーノートでのリーダー作も見逃せません。
「メリー・ゴー・ラウンド」というのが賑やかで好きです。

コメント(31)

ねひつじさん、新トピありがとうございます!
yariです。よろしくお願いします。

家に帰ってチェックしたら、BN物の Elvin リーダー作、
一枚も持っていませんでした・・・orz

っていうか、リーダー物、次の3枚しか。

- Heavy Sounds
- Live at "Pit Inn"
- Young Blood

BNに限定しないで、Elvin リーダー作でねひつじさん的に
お勧めはなんでしょう?
参加させてください。
m(_ _)m

ブルー・ノートでエルビン。。。
ライト・ハウスがブルーノートだったような。

レコードからCDに切りかわった時期、本当にライト・ハウスが入手困難でジャズ喫茶めぐで聴きました。リクエストしたときに店員のおにーちゃんが「あー。あんたリーブマン好きだもんねー。でもライト・ハウス、そんなにおもしろいアルバムでないよ?」と忠告されましたが、そこをあえておして聴きました。まあ、確かに日常的に聴くもんではなかった(爆)。でもやっぱおさえておきたい1枚(レコードだと2枚組ですが)。

ヘヴィー・サウンズは手に入りやすいし、内容も結構好きです。なんか妙に重いシャイニー・ストッキングがほのぼのとします。
>koolpawさん

あ、LightHouse は BN ですか。実はちゃんと聴いたことが
無いのですが・・・。いつかは欲しいと思って、確か amazon.com の
「欲しいものリスト」には登録してあるはずなんですが。

これは、「メリー・ゴー・ラウンド」と共に早期にゲット
したいと思います。情報ありがとうございましたー。
BNに限らないリーダー作でしたら、
1982年の「Earth Jones」が勢い、内容のまとまりも良くて
よく聴いています。
Palo Altoというレーベルから出たものですが、最近CDで再発されました。
デイヴ・リーヴマン、日野皓正、ケニー・カークランド、ジョージ・ムラツです。

「Lighthouse」は、紙ジャケで買ったのですが、
中古で「Vol.2」という、未発表音源を含めたのも見つけました。
以前は2枚に分けてCD化されていたのかもしれませんね。
再び・・・おお!アース・ジョーンズ!これまた昔、うひょうひょ言いながらききました。最近までCDになってなかったんですか!こいつは確かケニー・カークランドがよかった記憶があるな。。

リーダー作でないですが、ほとんど一曲目から「おいおい誰の名義のレコーディングだよ!」とつっこみいれたくなるトミ・フラの「OVER SEAS」をワタシははずせません。

友人が「エルビンのブラシってけばけばが普通の3倍くらいあんじゃねーの?」と疑問を呈してましたが、その後実際見に行ったらほんとに巨大なけばけばブラシで大笑いしました。

まるでちりとりみたいでした(爆)。
ブルーノート作品じゃありませんが、ウィントン・マルサリスを加えたカルテットのピットインでのライブ盤がいまでも廃盤なのはどうしてなんでしょうね。
「至上の愛」、廃盤なんですか。
以前レンタルで置いてあったので、MDにコピーしました。また聴いてみます。
奥さんが日本人、本人も親日家。だからなのか日本の唄がやたらファンキーに映えます。
ライトハウスは僕は魚のジャケットと共に大好きだ。
もちろんピットインも傑作。
マッコイ・タイナーのリアル・マッコイの1曲目。
ジョーヘンとエルヴィンが凄絶に競い合ってるところがすばらしいですね。
はじめまして。
ライトハウスはサックス吹きにはバイブルです。

同じくもう一つBN名盤、ロリンズのトリオの
ヴィレッジヴァンガードライブ2枚組も。
ピート・ラロッカとテンコシャンコですが。。
The Complete Blue Note Elvin Jones Sessions
が限定5000部という形でmosaic recordから出ています。
8枚組$128です。

http://www.mosaicrecords.com/prodinfo.asp?number=195-MD-CD
>ひろピーさん

僕も「Puttin' It Together」大好きです。

「on the mountain」はCD出てますよ〜。バキバキで燃えますよね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00079ZA18/qid=1141826237/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-1083709-5197155
うれしぃ〜〜^^私はエルビン・ジョーンズのあの熱いドラムプレイが大好きです。最後に彼のライブを見たのはあの亡くなった年の1/9千葉の八日市場市とういう田舎で彼のラストライブを見たのです。あの時の彼はまるで子供のようにプレイが終ってももっとプレイをしたいとなかなかスティックを置かなかったのです。その時もうすでに彼には病魔が襲っていたようです。彼はとても日本人好きで 千葉好き^^;なおしゃめな人柄でした。今でも時々思い出しては彼に名演奏を聞き惚れています^^; 私が彼の事を話すともう止まらない^^:;
私が住んでる千葉の東金市は彼と縁の地なんです。(ちょっと自慢^^:)今はもうありませんが 以前は駅の近くにジャズスポット『エルビン』というジャズ喫茶があったのです。そこで毎月ジャズのライブをやってました。もちろんエルビンのライブも!あ。。ごめんなさい。うれしくなってこんなにカキコしてしまいました。この続きはまた次回ということで^^;
ではーまたおじゃまします^^ haruでした!
BlueNoteのエルビンと言えばラリー ヤングの「Unity」が好きです。確かジョーヘンとウディショーの二管だったと思います。ショーターとやってるやつ(ジュジュとか)もいいです。
「ビレッジバンガードの夜/ソニーロリンズ」「ナイトドリーマー/ウエインショーター」も好きです。ビレッジバンガード熱いですよね。生々しさがたまりません。うまい!
廃盤でたぶん手に入らない名盤として

The Ultimate
Rememberance

があります。
前者はPuttin' It Togetherの続編でCD化されてないのかもしれません。ジョー・ファレルとジミー・ギャリソン
Puttin' It Togetherより演奏の完成度が高いです。

後者は一時エルビンが好んだ2テナーにギタートリオ編成で、パット・ラバーベラの壮絶なソロが聞けます。

今注文中なのが、
Familiar
で、一時ジャズ・マシーンでよく演奏されていた曲が入っていて、視聴ではなかなかよさそうです。
Familiar Ground

なかなかよかったです。

パット・ラバーベラのエルビンに対する尊敬と愛、彼の提供してる楽曲がエルビンの最良の部分を引き出すように考えられてるなと感じました。
ANDREW HILLの『JUDGMENT!』が気に入ってます。素晴らしい作品です。
はじめまして

かなり前からこのコミュには参加していたのですが、このトピは知りませんでした。トピができたのは5年も前なんですね。

40年以上前からジャズを聞いています。
エルビンは昔から大好きです。
中野新橋のジニアスに行くとマスターがさりげなくエルビンをかけてくれます。
20年以上押入れにしまっていたレコードキャビネットを先日出しました。
上のほうで話題のなっていた大昔に買ったBNのリーダーアルバム3枚が傷みもなく無事でした。
メリーゴーラウンドは楽しいし、ジェネシスもエルビンらしい、
そして私はアト・ザ・ライトハウスが一番好き。
いきなりそれぞれのソロを存分に聞かせる当時のNYのライブジャズの雰囲気がたまらなくいいのです。
それにこの魚のイラストのジャケットがなんともいえず素晴らしい。


若い二人のサックスの咆哮を真っ向から受けて立つエルビンは灯台のようですね!
ラリー・ヤング、グラント・グリーンとやってるのが何枚かあるけどイマイチ物足りないのはなんでかな?

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Elvin Jones 更新情報

Elvin Jonesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング