ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の喜劇映画コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日よりコミュに参加させていただきました。
よろしくお願いします。

「社長シリーズ」命、です。以前はよくオンエアされていたのでエアチェックしましたが、なんとほとんどがベータ。
いくつかVHSに移しましたが、画質はメロメロ(涙)

浅草東宝のオールナイトもよくいきました。最近は上映もないし体力も・・・残念のきわみです。

社長シリーズの完全予定調和の世界にたまらない麻薬的なよろこびを感じます(異常でしょうか)何度みてもあきません。

とくに小林桂樹。じつは他のメンバー(森繁、加東、三木)がほとんどキャラがぶれないのに、小林だけが微妙にぶれる。
毎回どこかが違うのだ。

「影の主人公」といってもいい役柄だけに、毎回重要な役を演じる。他のキャラは小林が作り出す軸にそって安心して自らの持ち前の「芸」を思う存分観客にみせられる、という構造になっていると思う。

一番すきなのは、気分屋の森繁にふりまわされて、すねてしまうとき。余人をもって代えがたいスンバらしい演技である。
ああいう人、いるよなあ、と。
「社長外遊記」はそんな意味でも出色の名作だ。

社長シリーズは小林桂樹の映画、なのだ。
天才といっていいのではないかとさえ思う。

ちょっと気持ちが入りすぎてしまいました。
失礼しました。

コメント(2)

>はやしさん

すごいポスター、ですねえ。

「新・三等重役」シリーズというのあったんですか、知りませんでした。
「三等重役」はエアチェックしたビデオを持っていますが喜劇は喜劇でも、ちょっとシリアスな空気感を漂わせていたと思います。これを社長シリーズにカウントするかどうかは、意見が分かれるところでしょうね。
亜流、ということでよいかと思います。
ぼくはDVDは「洋行記」しかもっていません。
シリーズ全部、見たいですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の喜劇映画 更新情報

日本の喜劇映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング