ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スポーツ医学コミュのはじめまして…♡ そしてご相談です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてわーい(嬉しい顔)
ちぃーちゃんですexclamation

スポーツ医学に携わってはいませんが、
興味がありますぴかぴか(新しい)
今はテニスJOP大会をまわっていますテニス
そして、医療事務の資格取得を目指していますグッド(上向き矢印)

ただいま、事故に遭ってしまい右鎖骨を骨折中です冷や汗
事故から1か月がたち、まだ固定ベルトがはずれません。
3ヶ月は骨がつながるのにかかると言われましたが
不安です。大丈夫なのでしょうか??
というのと、早く治す方法はないのでしょうか?
やはり、安静にするしかないのでしょうか?
ぜひ、教えてくださいexclamation ×2

コメント(14)

鎖骨は自己整復能力があるから、ずれてくっついても時間が経てば
ある程度は直ってきます。

大体90度以上の上肢の挙上で回旋ストレスが加わるので、
それ以下の角度で動かすといいと思います。
手の巧緻動作、肘、また、テニスをやっているということで
インナーマッスル、
手関節のトレーニングはやっておいたほうがよいでしょう。

鎖骨骨折で『骨がくっつくのに』3ヶ月はありえないですよ。
完治という意味ではありますが。
ちなみに手術はしてられませんよね?
3ヶ月も固定してくっつかなかったら、偽関節になりますしね。

ちなみに大人の鎖骨はずれてくっついたらそのままです。
ただし機能にさほど問題がでないために、良しとされています。
実際固定も難しいですしね。

早く骨をくっつけるためであれば安静が一番の治療です。
折れている部分が動けばその分時間はかかります。
上でも述べたように偽関節にもなりやすいです。

競技に早期復帰したいのであれば手関節と肘関節は動かしたほうが良いですね。
できれば医師の指導の下が望ましいです。




遅くなりましたが、みなさんありがとうございますぴかぴか(新しい)
やはり安静が一番なんですねexclamation
私には一番苦手なことですが…あせあせ

手術は考えましたが、ボルトをいれたりするとまた
抜かなきゃいけないということと、傷が少しですが
残ることを親が気にしていたので、しませんでした。

レントゲンを私が見る限り、新しい骨は出てきていません。
先生も同じような反応でしたたらーっ(汗)
微妙に出てきてるかなくらいで…

普段の生活は、なるべく肩から下は料理を作ったりしながら
動かすようにしています。
そろそろ、骨もすごい力を加えない限り動かなく
なってきてると言われたので、
一番負担の軽いチューブを使って軽い肩から下の
筋トレを始めようかなと思ってるのですが
大丈夫でしょうか??
大丈夫かどうかは担当の医師に相談したほうが良いですよ。

わかりましたわーい(嬉しい顔)

今のところ腕を動かす運動は教えていただいてますグッド(上向き矢印)

この前左手でテニスしたら、苦笑いされてしまいましたあせあせあせあせ(飛び散る汗)
いわゆるこむら返りですね。
人間の筋肉の収縮にはカルシウムと
マグネシウムの二つの拮抗するミネラルが
電気信号をやりとりしながら働いています。
縮む時にはカルシウム、ゆるむ時にはマグネシウムが
働いています。
筋肉がつるということは縮みっぱなしでゆるまないという
状態なのです。
現代の食事でよくカルシウム、カルシウムと言われますが
色んな加工食品には添加物や乳製品の中に含まれていて
現実には不足することはありません。
むしろ不足しがちなのがマグネシウムの方なのです。
Mg:Ca=1:2と摂取比率が一般的に言われていますが
むしろ1:1で心がけるくらいの方がいいと思います。
マグネシウム含有食品としては大豆製品(豆腐、納豆)海藻類が
ポピュラーですが、最も有効に摂取できるのがニガリでは
ないかと思います。
ご飯を炊く時に数滴垂らすだけで十分でしょう。
味噌汁やスープにも数滴入れれば万全かと思います。
最後に!こむら返りの心臓版が心筋梗塞です。

















ただしニガリを1日100ccとか飲んで、腎臓を壊した人もいます。
くれぐれも多飲はご注意を。1日に数ccのレベルで考えて下さいね。
心筋梗塞って冠動脈の閉塞で心筋が壊死を起こした病気じゃなかったっけ?
マグネシウムと虚血性心疾患との関連においては
マグネシウムの慢性的摂取不足が虚血性心疾患(心筋梗塞など)の
危険因子になっていることを示唆する疫学的研究が出されています。
食事中のカルシウムとマグネシウムの比率が発症に関係し、
マグネシウム摂取量に対してカルシウム摂敢量が3〜4倍と多い国では
虚血性心疾患による死亡率が高く、この比率が2倍以下と低い国では
死亡率は低いと報告されています。
つまりMg:Ca=1:1くらいの比率がいいと思います。

なるほど!勉強になりました!ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スポーツ医学 更新情報

スポーツ医学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。