ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川崎病コミュの川崎病あやしいですか?そうだったら入院ですか?(長文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてわーい(嬉しい顔)
2歳8か月の息子が26日(土)より熱を出しています。
経緯としては、

26日の朝に原因不明の鼻血がでました。
その後ちょっと不機嫌だったりしたのですが、
触った感じだと熱があるようにも感じなかったので疲れているだけだと思っていて、
熱を計ろうと思いながらもバタバタしていたら昼寝をしてしまいました。

昼寝をしたので起きたばかりは機嫌がよかったのであまり気にしてなかったのですが、
夕方お風呂に入ろうと思ったときにふと気になって熱を計ったところ38.6度あってビックリ。
お風呂はやめて様子を見ていましたが2.3時間後には39.3度まで上がり、
インフルエンザも怖かったので総合病院に相談したところ救急で見てもらえました。

その時ではインフルエンザの検査をしても出ない可能性が高いので検査はしなくてもよいだろうとの事、
のどが赤く腫れているとのことで『口頭炎』と言われ、
耳鼻科で貰っていた薬(ムコダイン・ペリアクチン散・クラリス)を飲むように言われたのと、
解熱剤(カロナール)を処方していただき帰りました。
翌日になっても熱が下がらないようならまた来てもいいですよ。と言われました。
その時に感じたのはほっぺというか、あごというか、耳の後ろというか…がなんとなく腫れているような気がして先生に伝えたところ、
触診していただきましたが何も言われず…。
子供も痛がる等もなく…。

27日になり相変わらず39度代の熱がありました。
比較的元気だったので救急に行くほどでもないかとも思ったのですが、
インフルエンザだったら48時間以内に薬を飲まないと飲んでも効かなくなると聞いたので検査だけでも…と思い救急に行きました。
その時には解熱剤を飲んで行ったため、病院に着くころには37度代まで熱も下がり機嫌も良くてとっても気まずい感じでした冷や汗
せっかく来たのでと検査だけはしていただけたのですが、結果は陰性。
ただ、『30日になっても38度以上の熱があるようだったらまた来るように。』と言われました。

昨日と今日も様子をみていますが、解熱剤を飲まないと38度後半から39度前半の熱があります。
そして食欲が全くなく、口の中があれて口内炎がたくさんできてます。
歯茎も真っ赤に腫れて歯が埋もれてしまっています。
口唇もいつもよりは赤いのといちご舌のようにポチポチはあります。

ほっぺの腫れはひいたように思いますが、
昨日までは両目が充血気味でした。
他に川崎病に見られると言われている症状の発疹やBCG跡の腫れは見られないのですが、
手足が固く赤くなるまではいかないですが、熱をもって腫れぼったい感じはありました。(今のところ皮がむけてきている感じもありません)
が、それもいまではあまり感じられません。(寝ている時が以上に手足が熱いです)
今残っているのは39度代の熱と口唇がちょっと赤くて若干いちご舌?というのと痛々しい口内炎のポチポチと歯茎が真っ赤になって腫れている事です。

なんで30日まで熱が下がらなかったらまた来いと言われたのか気になっていたのですが、
1歳の時にも川崎病の疑いがあったのを思い出し『そういうことか!』と思い調べて見たところ当てはまりそうなところがあるのでかなり心配です。
その時はほっぺの腫れ(この時は痛がった)、
発熱(ただギリギリ5日は超えなかった)、
いちご舌(この時の方が素人目でもわかりやすかった)、
発疹があったのですが、
4項目に満たなかった(熱が続かなかった)ので結果は耳下腺炎との診断になりました。

で、今回ですが息子の川崎病かどうかも心配なのに、
私自身も妊娠中で臨月突入…昨日の検診で子宮口も3センチ開いているのでいつ生まれてきてもおかしくないと言われています。

川崎病だと入院になってしまいますか?
もし入院中にお産になってしまったら私も入院…。
それにだいぶ色んな事がわかってきて注射が大嫌いなんですが点滴はしますよね…?
知らない場所で何日も大嫌いな注射(点滴)をするのにママがいないなんて可哀そうで考えただけで涙がでます…。
でも命を考えるとどっちもどうする事もできないですが…。

長くなりましたが26日よりこのような経緯で来ています。
川崎病の可能性は高いでしょうか?
もし川崎病だったら入院ですよね?
最低で何日くらい入院するのでしょうか…?
とにかく川崎病ではない事を祈るばかりです泣き顔

コメント(20)

あたし自身も臨月であと数日で生まれてきますたらーっ(汗)
exclamation & questionと思うとホント焦りますあせあせ(飛び散る汗)

今の状態ですと何とも言えないのですが、入院はだいたい2週間から1ヵ月だと思います。
重なってしまうと困りますよねあせあせ(飛び散る汗)

お子さんが川崎病ではなく
早くよくなりますように...
ラブレター*☆.゜ぇみチィ゜.☆*さん

早々にコメントありがとうございますがまん顔
2週間〜1か月…。
そしてやっぱり入院なんですね泣き顔
もしそうなってしまった場合は、
命には変えられないので家族みんなで乗り切るしかないですが…
本当に本当にそうでないことを祈るのみです泣き顔

*☆.゜ぇみチィ゜.☆*さんももうすぐ出産なんですねexclamation ×2
大変な中コメントありがとうございましたexclamation ×2
元気な赤ちゃん産んでくださいね揺れるハート
こんにちはうれしい顔

うちの娘も今年6月に2歳9ヶ月で入院しました泣き顔

しかも私自身が10歳の頃にかかっていた為、絶対に川崎病だと確信して小児科へがく〜(落胆した顔)
しかし『喉からくる風邪』と言われ、いやいや川崎病でしょexclamation & questionと問い詰めると『あぁexclamation ×2ホントだあせあせ』みたいなげっそり

医者はあてになりませんボケーっとした顔

と、すみません私の話でバッド(下向き矢印)
川崎病かどうかはやはり血液検査をしないとはっきりわかりませんよね涙

入院は確実です爆弾

もしそぅなった場合は、付き添い入院にパパやご両親に助けてもらうしかないですよね涙

ママも大変ですが、がんばってください手(グー)

何より川崎病でない事を願いますウインク
ラブレターkumiさん

早々にコメント頂いてありがとうございます泣き顔
娘ちゃんも…そしてkumiさん自身も川崎病になってしまったんですね泣き顔
うちの子も川崎病の可能性は高いでしょうか…がまん顔
口内炎のポチポチが多いのですが口内炎もできましたか?

川崎病かどうかは血液検査で調べるんですねexclamation ×2
そう言われれば去年も川崎病の疑いがあった時に血液検査をしたような…。
ただ前回は急性耳下腺炎(おたふく)との区別がつきづらいという感じだったので、
おたふく現在進行形なのか、おたふくの抗体ができてるかの検査だったかもしれませんあせあせ
(予防注射をしていたので確認したのですが結果抗体できておらずがく〜(落胆した顔)ダッシュ(走り出す様)
済んだ事だと思ってすっかり忘れちゃってます泣き顔
ダメダメですね泣き顔

入院は確実なんですね…泣き顔
点滴も確実ですか…ふらふら?

うちのパパは良く見てくれるので息子もとてもなついているのと、
主人の両親も半同居(同じ建物だけど1F2Fで生活は別)なのでしょっちゅう行き来はしていて子供もとても懐いているのですが、いざとなったら『ママ!』なので、
もし川崎病で一生懸命戦っている時に一緒にいてあげられないかもと思うと苦しくて涙が出てきます泣き顔
本当に本当に川崎病ではないことを祈るばかりです泣き顔
川崎病だと確実に入院ですがまん顔
うちの息子は4ヶ月の時に川崎病と診断されそく大きい病院を紹介され即入院と言われましたげっそり
うちは項目は熱と目の充血とリンパ腺が腫れていると3つの項目でしたが徐々にいろいろ症状がでてきました冷や汗
小児科の看護士さんが早い対処で軽くすみましたほっとした顔
入院は二週間でしたがく〜(落胆した顔)
妊娠中だと心配になりますね涙
川崎病でないといいですねexclamation ×2
はじめまして。
先月6歳の息子が川崎病と診断され3週間入院しました。
病院で検査してそのまま入院です。
血液検査では白血球の数値が通常の4倍以上になり
あきらかに異常な数値だったようです。
症状的には発熱→リンパの痛み→リンパの腫れ→唇が赤い→
指先が赤く腫れる(?) という感じで、一度に出ず6日かかりました。
BCG跡は最後までジュクジュクしませんでした。
点滴は入院時から2週間ずっとしていました。
息子は6歳になっていたので、話せばわかる年齢だったので
じっとしていましたが、2歳のお子さんだと大変ですよねたらーっ(汗)
みんあろさんももうすぐ出産されるのなら、なおさら不安になられる
気持ちとってもわかります涙

うちの子の場合は最初に高熱が出てリンパが腫れてくる前なのに
とっても痛がっていました。寝返りもうてないくらいです。
息子さんの症状からみてはっきり川崎病かどうかわからないのも不安ですが
川崎病じゃないといいですねダッシュ(走り出す様)
ラブレターkazuさん

コメントありがとうございます泣き顔

3項目でも先生によっては早い検査と診断をしてくれるのですねがまん顔
息子ちゃんは発熱等の不調が出てから何日目位で判断して頂けましたか冷や汗?
やはり早期発見早期治療の方が良いのですよねがまん顔?

妊娠中と言ってもいつ出てきてもおかしくない状態なのでどっちも心配でしょうかないです泣き顔
ラブレターがっきぃさん

コメントありがとうございます泣き顔

息子ちゃんも大変でしたね泣き顔
詳しい症状と経緯を教えていただけて本当に参考になりますがまん顔

確かに1歳の時に川崎病の疑いがあると言われた時の方が、一般的に現れる症状と比べると分かりやすかったです冷や汗
それにやはりうちの子もほっぺ周りを痛がり触られるのを嫌がりましたもうやだ〜(悲しい顔)
でも今回はなんとなく腫れてる?程度でまったく痛がりませんし、気になったのは26、27日位で今はあまり感じられません冷や汗
とにかく口の中の口内炎と歯茎の腫れ、口唇の赤み、あとは39度代の熱が目立つ症状ですもうやだ〜(悲しい顔)
あとは『あてはめることが出来るかも…』という感じですがまん顔

血液検査で白血球数をみるんですねあせあせ(飛び散る汗)
やはりこの病気も早期発見早期治療が大事なんでしょうかがまん顔?
インフルエンザじゃなくて一安心したのもつかの間でした泣き顔
この病気も急変したりするんでしょうかね泣き顔
私たちの経験が少しでも役にたてばとおもい
いろいろと書かせていただきます。長文失礼致します。

「川崎病急性期治療のガイドライン」というものがあり

1.五日以上続く発熱
2.両側眼球結膜の充血
3.口唇の紅潮、いちご舌、口腔咽頭粘膜のびまん性発赤
4.不定形発疹
5.手足の硬性浮腫、掌蹠ないしは指趾先端の紅斑,指先からの膜様落屑(BCG跡が赤くなるはここにはいる?)
6.頸部リンパ節腫脹

の症状で
五つ以上で川崎病と診断、四つでも他の疾患が除外されれば診断

とあります。
すでにいろいろと調べられているとおもうので
蛇足になるかもしれませんね。

ちょうど5年前の12月、うちの息子は
近所の小児科に通いながらも
なかなか熱が下がらない中
お腹と背中に赤黒い湿疹が出て
休日診療センターにいき
大きな病院を紹介され
そこで、川崎病と診断され入院となりました。

そのときの経過は後に記しますが
CRPという血液の炎症反応値の高さも
川崎病だという判断の決め手になったようです。
あとは、とても記憶に残っているのが
「異常なほどの機嫌の悪さ」です。
高熱であっても、四六時中泣き叫ぶことは普通はないのですが
このときは、夜通しずーっと泣いていて、
どこかがいたいのか、
たまらない不快感があるのかわからないまま
つれと変わりばんこにだっこをして朝を迎えました。

最近は、不全型といって、
特徴的な症状がそろわない川崎病が増えていると聞きます。

急変ということはあまりないのではと思いますが
後遺症が怖いので、罹患している場合は
適切なタイミングでの治療が必要と思われるので
熱が下がらず通院の場合は
明日、病院でいろいろと確認するのが一番だと思います。

臨月ということで
さぞかし大変なことと思います。

熱が下がって、快方に向かわれればいいですね。

【以下息子の経過です】
発熱しかかりつけ小児科二回受診、熱下がらず、
異常なほどの機嫌の悪さが続く

発熱から
3日目_夜腹部発疹、
    翌日休日診療所受診、救急病院紹介される
4日目_入院、目充血、のど赤い(6.5)
5日目_頚部リンパ節腫れ
6日目_唇充血、手足発疹(8)
    で、川崎病の診断。ガンマグロブリン投与。

*( )は、血液炎症のCRP値です。健康状態は「0」とのことです。
うちの子は1才11ヶ月のときに川崎病にかかりましたexclamation ×2
高熱が3日続き、下がる様子がなかったので市立病院へれていき、その時にイチゴ舌になっているからヨウレン菌の検査をしてもらって、それが陰性だったので、川崎病の疑いがあると言われ、そのまますぐに入院になりました。

川崎病の症状の6項目のうち5項目があてはまると川崎病と断定するから血液検査だけでは分からないと言われました。

うちの子は私が目に見えて分かる症状としては、高熱が続く、イチゴ舌、BCGの痕の腫れ、くらいで、わりかし元気があり、食欲もあったんですが、入院して次の日からγグロブリンの治療をしてくれてました。

早期の治療で、川崎病にしては症状も軽くすんだように思いますわーい(嬉しい顔)

私も二週間の入院中、二人目妊娠中だったので、お気持ちお察しします。

川崎病でないといいですねexclamation ×2
こんばんは。
お子さん大丈夫ですか?

確か、川崎病は、解熱剤飲んでも熱が下がらないと先生に言われました。

解熱剤で熱が下がったなら、違う病気かもしれないですが、早く原因がわかるとよいですね。

入院期間は多分それぞれ違うと思います。
数値によっては長引いたり、γグロブリンで効果がでなければ日数も増えるだろうし。

うちの子はγグロブリンが一回目は効果がでなかったので少し長かったです。
また、退院後1週間して数値がまた上がってしまった為、再び入院しました。
息子さん、心配ですね・・・。

今月の初め、4歳の息子が川崎病と診断されました!

最初は、おたふく風邪という診断だったのですが・・・。
熱が上がる一方、解熱剤もまったく効きませんでした
そのうち、川崎病のガイドライン6つ全ての症状が出て
大きな病院を紹介されそのまま入院となりました。

そして、私も二人目がお腹の中に!!
同じく臨月に入ったところだったので涙
臨月で病室に泊り込むのは、大変でしたぁたらーっ(汗)
なので、みんあろさんの気持ちがとてもよく分かります。

やはり、ガンマグロブリンの点滴や血液検査、心臓のエコーなど
検査や注射をしなければならないのであせあせ(飛び散る汗)
2歳のお子さんだと、ママが居ないと心配ですよね。

結局、息子は血液検査の数値があまりよくなかったのですが
主治医の先生が私の妊娠のことも考慮してくださり
少し予定を早め10日ほどで退院し自宅療養をしています。
なので、もしも入院になってしまった場合でも色々と病院に
相談してみるのもいいかもしれません。


川崎病ではないといいですねぇ!!
そして、出産頑張ってくださいねexclamation ×2
ついこないだまで息子が不全型川崎病で10日間入院していました。

うちの場合、発熱してから5日目には37度台には下がっていました。
その他当てはまる症状は口唇腫脹とBCGの発赤だけ。
血液検査で炎症数値(白血球とCRP)も大して上がっていませんでした。

小児科医曰わく、
「川崎病と診断確定するより川崎病ではないと断定する方が実は難しい。心臓に病変が起きてから治療するのでは遅い。」

という事で症状は出揃わないもののγグロブリンの点滴治療しました。

γグロブリン投与は24時間近くかかりますが、うちの子は水分も食事もとれていたので、グロブリン以外は点滴なしでした。(点滴チューブは挿入したままですが、点滴ルートに繋がれていないだけでずいぶん本人もストレスが減ったようでした。)

でもこのコミュをみると、入院せずにアスピリン内服だけで経過をみる場合もあるみたいで、医師の方針もあるみたいですね。

点滴治療の場合、グロブリン点滴が効けば点滴は1日のみで、後の入院生活は結構元気なので家族に付き添い交代してもらっても大丈夫じゃないかな?と思います。


頑張って、でも無理なさらないように元気な赤ちゃん産んで下さいね。
ラブレターコメントを頂いた皆様へ

コメントありがとうございます。
まだお返事させて頂いていらっしゃらない方、
また個々にお返事させていただきますね。


今朝の息子の様子ですが…
なんと熱が37.3度まで下がってました目がハート
昨日の夜はものすごい汗をかいていてここ何日かとは全然違う!といった感じでしたexclamation

解熱剤は飲ませてから寝かせたのは確かですが、
この数日同じように薬を与え寝かせていて、
夜中は熱は下がっているけれど、
朝方のかけて(薬が切れる頃)熱が上がってくるの繰り返しだったので、
抱きかかえて寝ていたので明らかに違うと確信しましたウッシッシ

ただ相変わらず口内炎がひどくてあまり食べたり飲んだりしないのと、
いただいている薬が切れてしまうので、
救急しかやっていないので大変申し訳ないとは思いますが午後に診察してもらいに行ってこようと思います。
熱は下がったし、川崎病の他の症状も今現在では見られないので大丈夫かな?とは思っておりますが、
やはり心配なので…。

自分なりに色々調べてみたところ、
『ヘルペス性口内炎』という病気の症状とも良く似ているので合わせて見てもらいたいと思います。
もし『ヘルペス性口内炎』だった場合は『抗ウイルス薬』で治療するようなので、
もしそうなのであればこの薬は持っていないので処方してもらいたいと思いますグッド(上向き矢印)

とりあえず午後にもう一度熱を計って病院へ行ってこようと思っておりますのでまた報告させて頂きますがまん顔
ラブレターろふみぃさん

コメントありがとうございましたがまん顔

息子ちゃんもつらい思いをされたんですね泣き顔
経緯と症状、とても参考になります。
うちの子の場合はすごく機嫌が悪いわけではないのですが、
グズグズしているかと思いきや、
急に機嫌良くなっておおはしゃぎしだしたり…。
病院に連れていくかどうかとか非常に判断しづらいし、
今回ご相談させていただいた川崎病に関しても、
明らかに当てはまる症状がある訳ではなくて、
あてはめることもできる…といった感じで、
なんだか余計もやもやしちゃってますがまん顔

でも、今朝になったら急に熱も下がっていたのでビックリexclamation ×2
やっぱり川崎病ではなかったのかなと思ってますあせあせ
が、すべてがあいまいな感じなのでそれはそれで不安です…。
川崎病じゃないと思って川崎病だったら?とか、
考え出したらきりがないと思うんですが、
どうしても不安をぬぐい切れず…。

先に書かせていただいたのですが、
もう少し色々しらべてみたところ、
『ヘルペス性口内炎』の症状ともかなり一致するので、
そっちなのかなぁと思いはじめてます。

とりあえずこのままじゃ落ち着いて年末年始を迎えられそうにないので、
今『救急受診の心得』が言われていて大変恐縮ですが病院へ行ってこようと思います。
また報告させていただきますねあせあせ
ラブレターpeachさん

コメントありがとうございます。
お子様の症状等とても参考になりますがまん顔

今回うちの子の場合はすべてが曖昧な感じなんですよね…冷や汗
明らかなのは高熱と口内の炎症という事だけです。
1歳の時に川崎病の疑いがあった時の方がわかりやすい症状でした。
川崎病の診断は項目だけでも血液検査だけでもダメなんですね。

先にも書かせて頂きましたが、
今朝になって急に熱が下がっていました目がハート
熱が下がってくれた事はとてもうれしいのですが、
すべてがあやふやな感じでどうもすっきりしないですがく〜(落胆した顔)

色々調べてみたら『ヘルペス性口内炎』の症状ともかなり一致するので、
その可能性の方が高いのかな?とか思いだしましたあせあせ
『救急受診の心得』が騒がれている中恐縮ですが、
何もかもが曖昧な事で不安がぬぐいきれないし、
『ヘルペス性口内炎』だとまた薬が違うみたいなので、
もう少ししたらまた熱を計ってみて病院へ行ってこようと思います。
また報告さて頂きますねがまん顔
ラブレターちびぐれ★さん

コメントありがとうございますがまん顔
川崎病だと解熱剤が効かないのですねふらふら
解熱剤…メッチャ効きましたあせあせ

今朝になり急に熱が下がりました。
昨日までは38.8度以下になる事がなかったのに急に下がってうれしいけれどビックリですあせあせ
今回はすべてにおいて曖昧な感じで、
逆にもやもやが募るばかり…。

色々調べてみた結果『ヘルペス性口内炎』の症状ともかなり一致するのでこっちの可能性の方が高いのかな…?とか思い始めましたあせあせ(飛び散る汗)
とにかく今回は曖昧な症状が多くて不安がぬぐいきれないので、
午後にもう一度熱を計ってから病院へ行ってみようと思います。
また報告させて頂きますねexclamation ×2
ラブレターaco☆さん

コメントありがとうございますがまん顔
aso☆さんも大変でしたねがまん顔
私と同じく当時臨月だったとは…。
病気の事だけでも心配なのにお腹の子も心配だし…。
昨日の夜はお腹が痛くて寝れませんでした泣き顔
しかもおしるし?なのかおりものにも血が…げっそり
『陣痛きちゃったらどうしよう泣き顔』とかなり不安でしたふらふら
(数週間前から前駆陣痛のようなのがあります冷や汗
が、夜抱え込んで寝ていた息子の様子を見ていると、
薬が切れた頃に出てきていた熱が上がってくる様子がなくて…。
以上に汗もかいていたので根拠はないけれど『熱が下がる!』という勘が働いき、
その途端に腹痛も治まり眠れましたウッシッシ
そして、今現在も腹痛もなくてすべてにおいて一安心?な感じですあせあせ

解熱剤も効かないというお話も聞けてまたちょっと安心しました。
うちの子には解熱剤はメッチャ効きましたexclamation ×2
すべてが曖昧な感じで不安がぬぐいきれたわけではないですし、
先に書かせていただいたように『ヘルペス性口内炎』の症状とかなり一致し、
それはそれで心配だし、何よりもご飯も食べれないあまり飲みたがらない、
歯磨きもさせてくれないので虫歯も心配…との事で、
あとで病院へ行ってきたいと思います。
また報告させて頂きますねexclamation ×2
ラブレターまーままさん

コメントありがとうございますがまん顔

息子ちゃんは不全型川崎病だったのですねげっそり
不全型…怖いですねげっそり
うちの子も今回は全てが曖昧でなんだかモヤモヤが取れない感じです冷や汗
「川崎病と診断確定するより川崎病ではないと断定する方が実は難しい。心臓に病変が起きてから治療するのでは遅い。」
と言ってくれると安心ですねがまん顔

先にも書かせて頂きましたが、今朝になったら熱が下がっていました。
とはいっても平熱よりはちょっと高いですけど…。
色々調べてみた結果、『ヘルペス性口内炎』の症状ともかなり一致するのでそちらの可能性が高いのかなと思いだしましたふらふら
が、やはりはっきりしないのがとても怖いのであとで病院に行ってこようと思います。
『ヘルペス性口内炎』だったらまた治療方法も違うみたいだし、
物を口にするのを嫌がっているのを見ているのも辛いのでできるだけ早く治してあげたいですがまん顔
また報告させて頂きますねexclamation ×2
ラブレターコメントを下さった皆様へ

夕方病院へ行ってきましたexclamation ×2
診断結果は川崎病の可能性はかなり低く、やはり『ヘルペス性口内炎』だろうとのことで、これにあった薬を処方していただきましたほっとした顔

口の中が荒れまくっていてまだまだ可哀想な状況ですが、普通に家にいれて普通に生活出来る事に本当感謝です泣き顔

皆様の優しいお言葉にも本当に本当に感謝しております泣き顔
ありがとうございましたexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川崎病 更新情報

川崎病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング