ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

溶接コミュの溶接面はどんなのを使ってますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさまにお聞きしたい事が・・・。

自分はTIG溶接でお面を使いますが、やや不満があるわけです。

溶接面自体はホームセンターなどで売っていた1万円弱の電池式で
自動で暗くなる(溶接が始まると感知して)物を使っていますが
冬は自分の息で曇る訳で夏場も汗?湿気?なのか同じく曇ります。
で、息を止めるなどしてやっていますが時間的に限界が有るわけで・・・。

溶接焼けは皆無ですが顔を覆いすぎるのもどうかと・・・(^^;


みなさんはどんなタイプの溶接面をご使用でしょうか?
溶接手段、それにした理由や不満など書いていただければと思います。

この溶接機、溶接方法、溶接環境にはコレ!みたいな物が見えてくると
良いかと・・・。

コメント(45)

反響〜、ありがとうございます〜。

5万円のって、どんな具合なんでしょうか?
買って見ようかな〜って額じゃないし・・・(^^;
曇らないですか??

トップ画像の写真の革の面、見ました。
アレ覆面みたいな物ですか?
目のところはどんな物を・・・
コレなら曇らなさそうですね。

口を細めて息を下方に吐き出すか〜。
早速やってみます・・・って冬にやらないとアレか・・・(^^;;
息を吐くだけ吐いて溶接しながら少しづつ吸うってのは
やってます。
ただ、煙を吸ってしまうのが難点です・・・。

サトウの紙面被り??
なんでしょう。 20万円位しそうな感じですが(^^;

曇り止めの薬剤的な物は考えましたがアノ液晶みたいなプラスチック
がタオルで拭いただけで傷が付くので怖くて使えないのです。
カラスならタバコの葉っぱ派試して見たいのですが・・・。
>ガラスの曇りを取る
溶接用の防塵マスクをすると
息が下に抜けるので曇りにくいかもしれないですよ
冬は、ストーブなんかであらかじめ面を暖めてます
そうすると、曇りませんよ
CK様>紙被面ってのは一番スタンダードな
お安い物です〜。写真載せておきました〜
安かろう悪かろうで、僕も安さに引かれて1万弱の液晶面使ってたけど、いまいち…
で、5万位の液晶面に買い換えました→すこぶる好調!!
Miller社のリモート面です

多分、国内でこのグラフィックのモデルはそうないと思います
単色の物は出回ってます。

ちなみに、
溶接面のコミュがあります
http://mixi.jp/view_community.pl?id=491273
ストーブで暖める、有りですよね〜。
暖め過ぎて危なかった事も有りますがアレが今のところ一番なんですが
真冬だと時間が問題になります。
だんだん曇ってくるんです・・・。
小さなドライヤーなんか仕込めないかと思ってますが・・・。

紙被面>
 画像ありがとうございます。
 スタンダードなヤツだったんですね。
 紙袋に目だけどうにかしてカブっているのかと思ってました(^^;

五万円面>
 アメリカンなヘルメットみたいですね〜。
 溶接面のコミュ、こんなのも有ったんですね〜
 早速入会しました。
光に反応して遮光硝子が暗くなるやつを「自動面」っていうんじゃないんですか?別物なのかな?

ちなみに自動で暗くなる面はアルゴン(TIG)でも使いやすいような切り替えと調整がついた面が今は主流じゃないのかな?
たまにそれでもイラつく事がありますが‥。
自分現場でリモート面(自動)使ってますが
7〜8割使えますよ、
余程狭くて面入らないか、角度が悪い位じゃないと反応しないってことないです
ちなみに、反応速度や濃度調整の無い物使ってます

リモートの場合多少レンズが大きくなっているのでそういう面でも自分は使ってます。
あと、メガネっ子なので窓をパタパタしにくいので、
普通の面に使うって・・ガラス部分だけ取り替えて使えるって言う感じのやつって事かな?
写真があるなら見てみたいです。
出張から帰ったら 是非アップしてください♪
俗にいう、1DIN用のリモートレンズって奴かな?
SHINTA LOW君が使ってるのと似たような自動の遮光ガラス使ったことありますね。
でもなんか調子悪くて、すぐに明るくなってしまい使い物にならなかったな。借り物だったんだけどね。ソーラーバッテリーの具合が悪かったらしい。ちなみにそれはドイツ製だった。

日本のメーカーからも出てるのでネットで検索すればピンキリの値段で数種類ありますよ。

僕が遮光ガラスで気を付けているのは、JISマークが付いているか付いていないかです。目に入ってくる紫外線は少ないほうがいいですもんね。1枚700円〜1000円くらいのものを使ってます。

愛用の溶接面は、紙の開閉面、紙の開閉面ヘルメット金具用、紙手面開閉窓式ゴムバンド仕様、IHI皮面。
4種類を状況に合わせて使用してます。
 僕は主にCO2なので、柄がついている手メンです

 TIGやる場合はソレのかぶり面で、色ガラスがバネで起きたり倒れたりするやつ使ってますガラスは13使ってます。一度液晶の遮光ガラス使ったのですが、液晶が反応するまでの一瞬が何回か続くと目を焼いてしまいました。
 
 うちの会社はCO2上り溶接の時電気を下げす180〜200の電気でアークを切りながら上るので液晶の遮光ガラスでは明るくなったり暗くなったりで目を焼いてしまうのでやっぱり色ガラスが一番だと思います。
 
 
はじめまして。
自動面ですがマイトの自動面は
センサーが4個ついてて調子良いですよ。
それでも狭い場所の溶接の時は
反応悪いこともありますが・・・
しかしXモードなるものがあり
TIGの高周波に反応して暗くなります。
これでセンサーが隠れても大丈夫です。
はじめまして。
TIG(直流)がメインで溶接をしている、かつです。

液晶の自動面、便利ですよね。
仮付け、ピッチ溶接のときは重宝します。
でも、長い時間や、狭い場所では、昔ながらの面が良いような気がします。

色ガラス・面は好みですよね。

私は、通常プラスチックの面+光が青白く見える色ガラス。
仮止めは、液晶の自動面。
これが、私のオススメです。
Tigっ子デス。

自動面が一番だと思いますが・・・
やはり1/16000秒ぐらいの応答速度は必要ですね。
お初です。大阪でしがない溶接屋しております。
私は面はコレを使ってます。凄く楽ですよ。曇りませんけどね?
慨出だったら申し訳ないです。
自動遮光面もしくは自動遮光ガラスの購入考えております。
そこで質問なんですが自動遮光面には専用ガラスがあるんですか?
(白|色|白)のように普段使う白ガラスは使えないんでしょうか?
自分も昔ながらの被り面と手面です電球
知り合いに手書きして貰ってお洒落にしています(笑)

自動遮光面は狭い場所や奥まった場所をやる時に液晶部分にうまく光が当たらずに画面が切り替わらなかったりして眩しくなってイライラするので使いませんあせあせ(飛び散る汗)

>シ兵朗さん
自動遮光面はガラスではなくポリカーボネイト?プラスチック的なカバーです。
ガラスは使ってないです。そして使えません。
素ガラスと違って意外と高いんで気軽に交換出来ないのが難点ですあせあせ
遮光レンズのみのやつなら普通の色ガラス感覚で使えますわーい(嬉しい顔)
でも色の濃さが固定だと思います。
私は、イクラ(育良精機)の ラピッドグラス IS-RG20を、単三電池で使える様に改造して使っています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1645766239&owner_id=7254057

これなら電池が切れてもすぐに交換できてべんりです。
将来的には、10WくらいのLEDのヘッドランプを付けたい
CK さん
私は幸いに曇った経験は無いのですが。
もし曇って困るなら、下記の様なDC5Vで動く小型のファンを付けてみてはどうですか。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cfan5v/
> ☆綾J☆バス停付近☆さん
ありがとうございます。やはり専用ガラスだったんですねm(_ _)m
参考になりました。
遮光レンズ単体購入考えてみますわーい(嬉しい顔)
こんにちはexclamation
私はマイトの自動面を使っています。最近は製缶物ばっかりなので出番はありませんが、ステンの小物などは活躍しております。馴れるまでがつかいずらいんですよね〜あせあせ(飛び散る汗)

友人に綺麗に塗装してもらったが為に、品物より大事にしておりますw

良いでしょexclamationリアルファイアーウッシッシ
> ♪タピオカ♪さん
はじめましてわーい(嬉しい顔)それで曇らないってマジですか?早速試してみますグッド(上向き矢印)
イクラ製のラピッドグラスIS‐RG20Sを使ってます。

調整がもうちょっと細かくできると良いと思います。スライドのネジが緩みやすいです。
あとは快適に使えてます。

室内ですが曇りません
いきなり投稿失礼します。サトーの被り面ストックお持ちの方譲って頂けませんでしょうか?連絡お願いします。
私は住友3Mのスピードグラスを使ってます。 レンズカラーはイエローとグリーンの間位なので当りだと思います。

KAO 私は中国から個人輸入した溶接面を使っています
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956733844&owner_id=7254057

現在は¥ 8,852(送料込み)です
https://www.aliexpress.com/item/New-type-big-size-Auto-darkening-welding-helmet-TIG-MIG-MMA-electric-welding-mask-helmet-welder/32668831347.html?detailNewVersion=&categoryId=142705&spm=2114.10010108.1000014.5.dNLOjo&scm=1007.13338.50051.0&pvid=c542bc55-4c6c-4549-9e7c-b3d8f770af85&tpp=1

これは遮光してない時は、イクラ精機の IS-RG20 より透明度が良くて見やすいです
液晶面積が101x94mmで イクラ精機の IS-RG20 より広いので見やすいです
イクラ精機の IS-RG20 より安いです。

耐久性は不明です。
いちおう1年保証はついていますが、返品するのも面倒なので。壊れたら捨てて買い直します。




ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

溶接 更新情報

溶接のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング