ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

溶接コミュのプラズマカッターとTIGの違い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いきなりM、トピックを作成してすいません。
教えて欲しいことがあります。
プラズマカッターとTIGの、本体の違いは何なのでしょうか?
TIG溶接機にプラズマカッターのトーチを付けたら。切断ができるのでしょうか?

コメント(10)

今のプラズマは機械の中にコンプレッサーが入っているので、機械に切断トーチを付ければOKですが、ティグの機械にはコンプレッサーが付いてないので、どうしてもティグの機械でプラズマ切断したければ、ベビコン等使ってエアー圧力をつくってあげなきゃいけませんあせあせ(飛び散る汗)


アーク溶接機とガウジングも同じようなものですダッシュ(走り出す様)
Tigとプラズマではアークの発生過程の根本的な違いがあり、
単純にトーチを装着する事は出来ません。
Tigは電極の先からアークを発生させますが、
プラズマはパイロットアークでプラズマ柱を発生させ、
それを伝道体として熱密度が高く、細いアークを発生させます。
しかがって、パイロットアークと本アークを制御する必要があり、
Tig溶接機では不可能です。
>嵐 さん
アルゴンのガスの代わりに、空気のコンプレッサーを繋げば良いかな
と考えていました。
 
>イムタカ@ゑろぶさ さん
私の素人考えでは
パイロットアークは、TIGの高周波発生回路と同じかな
本アークは、TIGの直流定電流回路と同じかな と考えています。
パイロットアークと本アークとは、具体的にどの様な制御を行っているのか。
もしよろしければ、詳しく教えて下さい。
TIG溶接機にプラズマ制御機を接続することでプラズマ溶接をするための制御機が市販されてますが、
出力の電流と電圧の数値が大きく異なるので単純にプラズマ用トーチをTIG溶接機を繋いだ程度では何も出来ないと思われます。
切断用トーチならなおさらです。
プラズマ溶接機に切断用トーチを付けたとしても同様かと。


具体的な制御等はメーカーに問い合わせしたほうがいいのでは?
私は、溶接機メーカーの人間ではないので、詳しい事は分りませんが・・・

本アークの発生は、Tigと基本的には同じだと思います。
しかし、プラズマのパイロットアークは、常時発生しています。
本アークを発生させた時、トーチ内で+と−の電位差がどうのこうのという原理で、プラズマ現象が起き、本アークがそれを伝道して行きます。
よって、Tigのようにタングステンの電極は露出しておらず、
ワークとの距離も離して加工します。
また、シールドガスに5%前後の水素を混合したアルゴンガスを使う事により、
より熱密度が上がる特性があります。
>イムタカ@ゑろぶさ さん
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
メーカーに聞いても詳しい制御は企業秘密で教えてくれないでしょうから。
現物のプラズマカッターを調査測定するしかなさそうです。
もし、いつか、プラズマカッターを借りることができたら、調査してみたいと思います。
>>[1]
tig溶接機にプラズマ切断用の火口をつけて
tig溶接機に高圧のガスを吹き込めば良いってこと
ですよね。
>>[8]
私はプラズマ切断機と、TIG溶接機を修理したことがあります。
その経験から言うと。
プラズマ切断機はTIG溶接機より、電圧が3倍以上高いです。

TIG溶接機にプラズマ切断用の火口をつけても、切断はできません。
>>[9] 成る程、情報ありがとうございます。プラズマ切断機はtig溶接機と比べ三倍電圧が赤い彗星の様に高い、とすると三倍電流が低いと言うことに成りますね。確か電流が高いほど伝導体が熱を持つと思いますので、tigの方が溶けやすく成るとも思えますが。。やってみるより素直にプラズマ切断機買った方が無難ですね。貴重な情報ありがとうございます。溶接機修理とかされるんですか?凄いです。私は仕組みが解らないので、壊れたら買い直しか修理だしするしか無いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

溶接 更新情報

溶接のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング