ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日!?コミュの1月14日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆記念日
・愛と希望と勇気の日・タローとジローの日
1959(昭和34)年、南極観測の第2次越冬隊は厚い氷に行く手を阻まれ観測を断念。1次越冬隊員は救助されたものの、15頭の樺太犬は南極に取り残された。しかし、1959年のこの日、タロとジロ、2頭の生存が確認された。
・飾納
十四日年越し、小正月の前日に当るため、昔は年越しの日として祝っていた。
・左義長,どんと焼き,どんどん焼き
正月に飾った正月飾りや書き初め等を燃やす。8日や10日に行う地方もある。

☆誕生花/花言葉
シンビジューム/飾らない心、素朴
サフラン/楽しみ・ひかえめな美
シクラメン/切ない私の愛を受けでください

☆有名人の誕生日
1602年 狩野探幽 (日本画家)
1800年 ルートヴィヒ・フォン・ケッヘル (独:作曲家)
1843年 新島襄 (教育者,キリスト教指導者)
1875年 シュバイツァー (仏:神学者,医師,オルガン奏者)
1884年 永田鐵山 (陸軍軍人)
1892年 秦豐吉 (随筆家,翻訳家,帝国劇場社長)
1905年 福田赳夫 (首相(67代),衆議院議員(自民党))
1906年 小谷正雄 (物理学者,分子の量子力学的研究)
1923年 小堀宗慶 (茶道家,遠州茶道宗家家元(12代))
1924年 10代目桂文治 (落語家)
1925年 三島由紀夫 (小説家,劇作家『金閣寺』『憂国』)
1926年 牧野隆守 (衆議院議員(自民党),労相[元])
1931年 佐藤雅美 (小説家『恵比寿屋喜兵衛手控え』)
1933年 斎藤栄 (推理小説家『殺人の棋譜』)
1934年 おおともやすおみ (漫画家『ノンタン』)
1936年 宮柱義雄(浜風親方[元]) (相撲/前頭[元])
1938年 細川護煕 (首相(79代),衆議院議員[元])
1941年 フェイ・ダナウェイ (米:俳優)
1941年 川口順子 (外相,環境相[元])
1943年 マリス・ヤンソンス (ラトヴィア:指揮者)
1944年 グラハム・マーシュ (豪:ゴルフ)
1944年 城野昭 (アナウンサー(MBS毎日放送))
1944年 田中眞紀子 (衆議院議員[元](自民党[元]),外相[元],科技庁長官[元])
1947年 古屋憲夫 (アナウンサー[元?](YBS山梨放送))
1949年 本地洋一 (アナウンサー(GBS岐阜放送))
1951年 佐塚元章 (アナウンサー(NHK静岡))
1954年 ルー大柴 (タレント,俳優)
1954年 萩尾みどり (俳優)
1954年 平岡秀夫 (衆議院議員(民主党))
1954年 渕正信 (プロレス)
1955年 石田純一 (俳優)
1958年 亜蘭知子 (作詞家,歌手)
1958年 合田敏行 (アナウンサー(NHK東京))
1958年 牧義夫 (衆議院議員(民主党))
1959年 柴田理恵 (タレント,俳優)
1960年 住田功一 (アナウンサー(NHK東京))
1966年 村上里和 (アナウンサー(NHK東京))
1967年 佐藤里佳 (アナウンサー(CXフジテレビ))
1967年 徳山ひかり (アナウンサー(TVQ TXN九州))
1968年 岩井健浩 (アナウンサー(TBS東京放送))
1968年 松居直美 (タレント,歌手)
1970年 進藤達哉 (野球(大洋[元]・オリックス/内野手))
1970年 立河宜子 (タレント,俳優)
1971年 岩崎まゆ子 (タレント)
1971年 楊士海 (中華人民共和国:囲碁棋士)
1974年 重松和世 (アナウンサー(CBC中部日本放送))
1974年 松崎智浩 (ミュージシャン(オセロケッツ/ドラムス))
1975年 大賀埜々 (歌手)
1976年 山崎弘也 (お笑い芸人(アンタッチャブル))
1977年 北川悠仁 (ミュージシャン(ゆず/ギター・ヴォーカル))
1978年 中田範彦 (ゴルフ)
1980年 玉木宏 (俳優)
1980年 炭谷宗佑 (アナウンサー(NTV日本テレビ))
1981年 新山千春 (俳優)
1983年 上原多香子 (歌手(SPEED[解散]),俳優)

☆主な出来事
BC215年 第8代天皇・孝元天皇が即位
661年 斉明天皇らが百斉救援軍を見送る為に伊予・熱田津に宿泊。額田王が「熱田津に船乗せむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな」と詠む
1526年 イタリア戦争で神聖ローマ皇帝カルル5世と捕虜となった仏王フランソア1世が「マドリード条約」を締結。フランソア1世は釈放後、条約不履行を表明し戦争を継続
1853年 『与話情浮名横櫛』が江戸・中村座で初演
1858年 ナポレオン3世がイタリアのオルミーニに襲撃される
1874年 岩倉具視が赤坂・喰違坂で征韓派・高知藩士らに襲撃され負傷
1881年 東京に警視庁を再設置
1881年 東京薬舗学校(現在の東京薬科大学)開校を上申
1940年 阿部信行内閣が総辞職
1942年 日本軍がビルマ攻略を開始
1943年 カサブランカ会議。ウィンストン・チャーチル英首相とフランクリン・ルーズヴェルト米大統領がカサブランカでドイツ無条件降伏の要求などを決定
1945年 B29爆撃機73機が名古屋を爆撃。伊勢神宮が被弾
1950年 中華人民共和国が北京のアメリカ総領事館を接収
1953年 ユーゴスラヴィアの国民議会が新憲法を採択し、チトー首相を大統領に選出
1954年 マリリン・モンローが元プロ野球選手のジョー・ディマジオと結婚。同年に離婚
1959年 原子力研究所で国産初の原子炉を起工
1959年 南極大陸で1年間置き去りにされたカラフト犬タロとジロの生存を確認
1962年 鹿児島県の南薩鉄道万世線(加世田〜薩摩万世2.5km)がこの日限りで廃止
1963年 フランスのド・ゴール大統領がイギリスの欧州経済共同体(EEC)加盟を拒否すると表明
1963年 芥川比呂志らが文学座を脱退し、福田恆存とともに劇団「雲」を結成
1970年 第三次佐藤榮作内閣が成立
1978年 伊豆大島近海地震(M7.0)。走行中のバスを落石が直撃するなど死者25人
1980年 インド総選挙で国民会議派ガンジー夫人派が勝利しガンジー内閣が成立
1989年 国の行政機関の第2・第4土曜日閉庁を開始
1991年 イラク国民議会が、湾岸戦争を聖戦とする決議を採択
1999年 自民・自由聯立による小渕改造内閣が発足

コメント(5)

それでさっき南極に残されたタロとジロの話TVでやってたんですね 偶然観て見入ってしまいました

とりあえず、今日誕生日のみんな(自分も含め)おめでとう!
さっちゃんさん>ありがとうございます

今年の1月14日も寒かったですね〜雪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日!? 更新情報

今日は何の日!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング