ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日!?コミュの1月3日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆記念日
・戊辰戦争開戦の日
1868(慶応4)年、戊辰戦争が勃発。京都の鳥羽・伏見で旧幕府軍と薩摩・萩軍が戦闘したが、装備で劣る旧幕府軍は敗退し、5日後に徳川慶喜は海路江戸へ向かい、新政府軍は慶喜追討令をうけて江戸へ進撃した。
・かけおちの日
1938(昭和13)年、女優の岡田嘉子と杉本良吉が、樺太の国境を越えてソ連へ亡命した。
・瞳の日
めがね・コンタクトレンズの業界で制定。「ひ(1)とみ(3)」の語呂合わせ。

☆誕生花/花言葉
ふくじゅうそう/幸せを招く
クロッカス/あなたを待っています
ハナサフラン/悔いなき青春
マツ/不老長寿・永遠の若さ

☆有名人の誕生日
BC106年 マルクス・トゥリウス・キケロー (ローマ:雄弁家,政治家,哲学者)
976年 三條天皇(居貞親王) (天皇(67代))
1653年 フランソア・ハルマ (蘭:書籍商,出版業者)
1669年 荷田春滿 (国学者,歌人,国学四大人の一人)
1823年 ホワイトヘッド (英:機械技術者,魚型魚雷を発明)
1855年 初代西ノ海嘉治郎(井筒親方[元]) (相撲/横綱(16代))
1860年 加藤高明 (首相(24代),外交官)
1873年 小林一三 (実業家,箕面有馬電軌(阪急の前身)・宝塚歌劇団・東宝映画設立,商工相)
1883年 クレム・アトリー (英:首相(62,63代),インドとビルマの独立を承認)
1889年 河上丈太郎 (衆議院議員,社会党委員長)
1892年 J.R.R.トールキン (英:小説家,言語学者『指輪物語』)
1905年 高松宮宣仁親王 (皇族)
1906年 田中伊三次 (政治家,法相)
1906年 豊田四郎 (映画監督『夫婦善哉』『恍惚の人』)
1908年 レイ・ミランド (英:俳優『ダイヤルMを廻せ!』)
1911年 吉田義夫 (俳優)
1918年 筒井啓介 (児童文学作家)
1921年 3代目実川延若 (歌舞伎俳優)
1929年 セルジオ・レオーネ (伊:俳優,映画監督)
1931年 道場六三郎 (料理人「初代和の鉄人」)
1933年 5代目三遊亭圓楽 (落語家)
1934年 C.A.ヒルズ (米:通商代表部代表)
1936年 房錦勝比古(若松親方[元]) (相撲/関脇[元])
1937年 山本學 (俳優)
1939年 臼井日出男 (衆議院議員(自民党))
1939年 吉村剛太郎 (参議院議員(自民党))
1939年 藤村志保 (俳優)
1940年 影丸穣也 (漫画家『空手バカ一代』)
1940年 森村桂 (小説家『天国に一番近い島』)
1941年 ストロング金剛(ストロング小林) (プロレス[元],タレント)
1941年 横路孝弘 (衆議院議員(民主党),北海道知事[元])
1941年 岩下志麻 (俳優)
1941年 天地総子 (歌手,俳優)
1943年 鳥居ユキ (服飾デザイナー)
1947年 林幹雄 (衆議院議員(自民党))
1948年 中村晃子 (俳優,歌手)
1950年 大峩悟 (相撲/前頭[元])
1953年 高瀬春奈 (俳優)
1956年 メル・ギブソン (米:俳優)
1956年 羽原順司 (アナウンサー(NHK広島))
1956年 小堺一機 (タレント,俳優)
1956年 鈴木富子 (声優)
1959年 ダンカン (お笑い芸人(たけし軍団))
1960年 コシミハル (ミュージシャン,俳優)
1960年 山崎浩子 (タレント,新体操)
1960年 中村れい子 (俳優)
1961年 柳葉敏郎 (俳優,歌手(一世風靡セピア))
1964年 堀江敏幸 (小説家『熊の敷石』)
1965年 伊藤勇気 (プロレス)
1966年 智田裕一 (アナウンサー(CXフジテレビ))
1967年 若村麻由美 (俳優)
1967年 野島卓 (アナウンサー(CXフジテレビ))
1969年 ミハエル・シューマッハ (独:レーサー(F1),ラルフ・シューマッハの兄)
1969年 伊藤真季 (タレント)
1969年 吉田栄作 (俳優)
1969年 北浦共笑 (俳優)
1970年 小山満鶴 (囲碁棋士)
1970年 長井秀和 (お笑い芸人)
1971年 吉田裕美子 (タレント(おニャン子クラブ[脱退]))
1973年 初瀬かおる(川越美和) (歌手,俳優)
1973年 中野理絵 (俳優,歌手)
1973年 林田真心子 (アナウンサー(FBS福岡放送))
1976年 前田浩継 (野球(オリックス[元],ヤクルト/投手))
1977年 小沢真珠 (俳優)
1977年 飯塚雅弓 (声優)
1980年 篠原直美 (俳優)
????年 桑原忍 (小説家『まほろばの門』)
????年 鳥図明児 (漫画家『虹神殿』)

☆フィクション
1903年 大神一郎 (ゲームキャラ(『サクラ大戦』))
<50歳> カイエン・ガラモンド (ゲームキャラ(『ファイナルファンタジーVI』))
<27歳> ラグナ・レウァール (ゲームキャラ(『ファイナルファンタジーVIII』))

☆主な出来事
313年 第16代天皇・仁徳天皇が即位
655年 皇極天皇が板蓋宮で再び即位し第37代天皇・斉明天皇に
668年 大化改新後、皇太子として政治の実権を握っていた中大兄皇子が即位。第38代天皇・天智天皇に
834年 承和に改元。848年に嘉祥に改元
1851年 ジョン万次郎(中浜万次郎)がアメリカ船に乗って10年ぶりに日本に帰国
1868年 鳥羽伏見の戦い。徳川慶喜の本営大坂城を出発し鳥羽・伏見から京都へ進撃した幕府軍が新政府軍と衝突し敗走。戊辰戦争が始る
1870年 「大教宣布の詔」発布。国家神道の始り
1906年 実業之日本社が初の女性月刊誌『婦人世界』を創刊
1917年 イギリスの軍人T.E.ロレンス(アラビアのロレンス)がアラブ叛乱軍の指導を開始
1932年 関東軍が錦州を占領
1938年 俳優・岡田嘉子が演出家・杉本良吉と樺太を越えソ連に亡命
1951年 NHKラジオで第1回紅白歌合戦を放送。1953年から大晦日に放送
1958年 ニュージーランドの登山家ヒラリーが南極点に到達
1959年 アラスカがアメリカ合衆国の49番目の州に昇格
1961年 アメリカがキューバと国交断絶
1972年 「日米繊維協定」調印。日本の繊維製品のアメリカへの輸出を制限
1978年 カンボジアとベトナムの間で国境紛争。1991年に解決
1990年 パナマのノリエガ将軍がアメリカ軍に投降
1991年 中国・雲南省の梅里雪山で日本・中国の合同隊17人が消息を断つ
1993年 ブッシュ大統領とエリツィン大統領が「第二次戦略兵器削減条約」(START2)に調印

コメント(11)

今日はかけおちの日なんですねがまん顔台風

そんな日あるなんてビックリやぁexclamation
>あずきキャラメルさん
お誕生日おめでとうございます(´^ω^`)バースデーハート
>あずきキャラメルさん
 おめでとうございますハート達(複数ハート)

瞳の日ってあるんですね。
だったら、もう少しめがね屋さんとか宣伝してもいいんじゃないかな?ウッシッシ
みなさん
ありがとうございます目がハートハート
駆け落ちの日とか
なんかロマンチックですねわーい(嬉しい顔)雷
尊敬&大好きな、喜慶公のお名前がぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
今日は、バイト先の店長の誕生日でもありましたわーい(嬉しい顔)仕事終わりにシャンパン・モエで乾杯バー

あずきキャラメルさんにも、乾杯バー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日!? 更新情報

今日は何の日!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング