ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日!?コミュの12月10日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆記念日
・世界人権デー
1950(昭和25)年の国連総会で制定。国際デーの1つ。 1948(昭和23)年、パリで行なわれた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択された。「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。」ではじまる全30条と全文からなっている。
・ノーベル賞授賞式
スウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルが1896(明治29)年に亡くなった日。ノーベル賞は彼の遺言により創設された。
・アロエヨーグルトの日
森永乳業が制定。1994(平成6)年、森永乳業が日本で初めてアロエ葉肉入りのヨーグルトを発売した。
・三億円事件の日
1968(昭和43)年、東京・府中市の東芝工場の従業員に支給されるボーナスを積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される「三億円事件」が起きた日。多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、1975(昭和50)年に時効を迎えた。この事件以降、多くの会社が給料の支給を手渡しから口座振込に切替えるようになった。

☆誕生花/花言葉
コニファー(ドワーフ・コニファー)/不変
シャコバサボテン/つむじまがり・美しい眺め
ツバキ(赤)/つつしみ深い・高潔な理性

☆有名人の誕生日
1804年 ヤコビ (独:数学者,物理学者)
1821年 ネクラーソフ (露:詩人『だれにロシアは住みよいか』)
1851年 M.デューイ (米:図書館員,「デューイ十進分類法」を提案)
1891年 ザックス (独:詩人『死神の住処で』『逃亡と変身』)
1896年 林武 (洋画家)
1898年 鹿兒島壽藏 (人形作家,歌人)
1905年 前尾繁三郎 (衆議院議員,議長,通産相)
1906年 伊東靜雄 (詩人『わがひとに與ふる哀歌』)
1912年 武智鉄二 (演出家,演劇評論家,映画監督)
1920年 越智伊平 (衆議院議員[元](自民党),農水相[元],運輸相[元])
1920年 市村俊幸 (タレント,俳優,ジャズピアニスト)
1921年 平ノ戸千代蔵 (相撲/前頭[元])
1924年 辻一彦 (衆議院議員[元])
1934年 H.M.テミン (米:ウイルス学者,逆転写酵素を発見)
1934年 山口わか子 (衆議院議員(社民党))
1935年 寺山修司 (歌人,詩人,劇作家,演出家)
1936年 村山実 (野球(阪神/投手[元]・監督[元])「2代目ミスタータイガース」)
1936年 呂良煥 (台湾:ゴルフ)
1938年 ユーリ・テミルカーノフ (ロシア:指揮者)
1938年 遠山敦子 (文部科学相,文化庁長官[元])
1941年 坂本九 (歌手)
1943年 禊鳳英二 (相撲/前頭[元])
1944年 3代目三遊亭圓丈 (落語家,狛犬研究家)
1948年 桂文珍 (落語家,司会者)
1950年 春風亭一朝 (落語家)
1952年 川口浩一 (アナウンサー(ATV青森テレビ))
1957年 マイケル・クラーク・ダンカン (米:俳優)
1958年 長藤光成 (アナウンサー[元](HTV広島テレビ))
1959年 高橋教之 (ミュージシャン(レベッカ/ベース))
1960年 佐藤浩市 (俳優)
1961年 桂正和 (漫画家『ウイングマン』『電影少女』)
1965年 石田靖 (タレント)
1965年 福島弓子 (アナウンサー[元](TBS東京放送[元]),イチローの妻)
1966年 オスカル智 (プロレス)
1967年 稲木聡 (アナウンサー(FBC福井放送))
1967年 吉野直子 (ハープ奏者)
1967年 有森也実 (俳優)
1968年 榎本俊二 (漫画家)
1968年 荻野目洋子 (歌手,俳優,荻野目慶子の妹)
1968年 真木和 (陸上(マラソン))
1970年 多田記子 (アナウンサー(FTB福井テレビ))
1970年 野地将年 (俳優)
1974年 高野忍 (野球(巨人/外野手))
1974年 進藤実 (野球(巨人[元]/投手[元]))
1975年 秋枝いづみ (俳優)
1975年 津島亜由子 (キャスター)
1976年 喜名哲裕 (サッカー(FC東京/MF))
1979年 大山貴広 (野球(ヤクルト/外野手[元]))
1979年 湯浅和也 (プロレス)
1980年 星大輔 (サッカー(山形/MF))
1981年 相馬崇人 (サッカー(東京V/DF))
1982年 三浦勉 (タレント(ジャニーズJr.))

☆主な出来事
1186年 鎌倉幕府が、九州の御家人統率・軍事統括の為の鎮西奉行を設置
1227年 天変が相次いだ為、安貞に改元。1229年に寛喜に改元
1520年 破門状焼却事件。ルターが教会からの破門状などを焼く
1830年 天保に改元。1844年に弘化に改元
1898年 「パリ条約」締結によりアメリカ=スペイン戦争が終結。キューバの独立が認められアメリカがプエルトリコ・グアム・フィリピンを獲得
1901年 第1回ノーベル賞授賞式。物理学賞はレントゲン、化学賞はファント=ホフ、医学・生理学賞はE.フォン・ベーリングが受賞
1901年 田中正造が足尾銅山の鉱毒事件について明治天皇に直訴
1902年 ナイル川上流にアスワン・ダムが完成
1903年 キュリー夫妻がノーベル物理学賞を受賞
1906年 セオドア・ルーズヴェルト米大統領が、日露戦争終結に対する貢献によりノーベル平和賞を受賞
1914年 徳島丸が日本の船として初めてパナマ運河を通過
1921年 大阪外国語学校(大阪外語大学の前身)設立
1934年 東北地方の大凶作に伴い「政府米臨時交付法」公布
1935年 大阪野球クラブ(大阪タイガース)が誕生。阪神タイガーズの前身
1936年 イギリス王エドワード8世がシンプソン夫人との結婚の為に王位抛棄を宣言
1937年 日本軍が南京総攻撃を開始
1941年 マレー沖で日本軍機の攻撃によりイギリス東洋艦隊戦艦2艇が沈没。東洋艦隊司令長官ら約1千名が戦死
1941年 東京の通信・新聞8社が「米英撃滅国民大会」を開催
1943年 文部省が学童の縁故疎開を促進
1948年 第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択
1949年 湯川秀樹が中間子の研究でノーベル物理学賞を受賞。日本人初
1949年 全国産業別労働組合連合(新産別)結成
1952年 壺井栄の『二十四の瞳』が刊行
1954年 鳩山一郎内閣が成立
1955年 東芝が電気釜を発売
1957年 天城山で、溥儀の姪・愛新覚羅慧生と級友の大久保武道のピストル心中遺体を発見
1958年 日本共産党を除名された全学連幹部が共産主義者同盟(ブント)を結成
1960年 日本初の特急型気動車が上野〜青森の特急「はつかり」で登場
1964年 フランスの作家サルトルがノーベル文学賞の授賞を拒否
1965年 朝永振一郎が「くりこみ理論」の研究でノーベル物理学賞を受賞
1965年 日本が国連安保理の非常任理事国に当選
1968年 三億円事件。東芝府中工場の従業員のボーナス2億9430万7500円が強奪される
1968年 川端康成がノーベル文学賞を受賞
1969年 発癌性があるとして、殺虫剤DDT・BHCの製造を中止
1973年 江崎玲於奈が半導体のトンネル効果の研究でノーベル物理学賞を受賞
1974年 佐藤榮作前首相が沖縄返還に対する貢献によりノーベル平和賞を受賞
1975年 三億円事件の時効が成立
1976年 ソ連が200カイリ漁業専管水域を設定
1979年 マザー・テレサがノーベル平和賞を受賞
1981年 福井謙一が「フロンティア理論」の研究でノーベル物理学賞を受賞
1987年 利根川進が免疫に関する研究でノーベル生理学医学賞を受賞
1991年 都営地下鉄12号線(現在の大江戸線)・練馬〜光が丘が開業
1994年 新進党が発足
1994年 大江健三郎がノーベル文学賞を受賞
1996年 南アフリカで新憲法が成立。1999年に完全施行
2000年 白川英樹が導電性プラスチックの研究でノーベル化学賞を受賞

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日!? 更新情報

今日は何の日!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング