ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日!?コミュの10月7日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆記念日
・ミステリー記念日
1849(嘉永2)年、ミステリー作家の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった日。
・盗難防止の日
2003年、自動車盗難や住居侵入による盗難に歯止めをかけるため、「10(トー)7(ナン)」の語呂合わせから、日本損害保険協会が制定。全国各地で盗難防止の呼びかけが行われている。

☆誕生花/花言葉
キウイ/ひょうきん
カトレア/あなたは美しい・優美な貴婦人
チョロギ/驚き・楽しい人生

☆有名人の誕生日
1748年 カルル13世 (スウェーデン:国王)
1885年 ニールス・ボーア (デンマーク:物理学者(量子物理))
1898年 本田顕彰 (文藝評論家,英文学者,翻訳家)
1900年 ヒムラー (独:ナチス党幹部,ナチス親衛隊全国指導者)
1900年 太田典礼 (医師,避妊リング考案)
1901年 坂本太郎 (国史学者『古代史の基礎的研究』)
1901年 村野四郎 (詩人『亡羊記』)
1914年 ピストン堀口 (ボクシング)
1914年 今井功 (数理物理学者『流体力学』)
1917年 久保田一竹 (染色家)
1917年 山下徳夫 (衆議院議員[元],内閣官房長官[元])
1923年 青木富夫(突貫小僧) (俳優)
1928年 海老原義彦 (参議院議員[元](自民党))
1931年 ツツ (南アフリカ:黒人初の大主教)
1933年 羽佐間道夫 (声優)
1934年 園佳也子 (俳優)
1936年 シャルル・デュトワ (スイス:指揮者)
1936年 桑原史成 (写真家)
1937年 室田日出男 (俳優)
1939年 H.W.クロート (英:化学者,フラーレン(C60,C70)の生成に成功)
1941年 坂田利夫 (漫才師(コメディNo.1))
1946年 荻島真一 (俳優)
1946年 諸星裕 (犯罪心理学者,コメンテーター)
1947年 久田恵 (ノンフィクション作家)
1947年 桐山清澄 (将棋棋士)
1949年 安倍里葎子(安倍律子) (歌手)
1951年 奥谷通 (衆議院議員(自民党))
1951年 桐野夏生 (小説家『柔らかな頬』『顔に降りかかる雨』)
1951年 川端義明 (アナウンサー(NHK東京))
1952年 プーチン (ロシア:大統領)
1952年 三原順 (漫画家『はみだしっ子』)
1952年 大西みつぐ (写真家)
1953年 ティコ・トレース (ミュージシャン(Bon Jovi/ドラムス))
1954年 ブラックキャット (プロレス)
1955年 ヨーヨー・マ(馬友友) (米:チェロ奏者)
1955年 茂木敏充 (衆議院議員(自民党))
1956年 浅倉匠子 (タレント)
1958年 金指誠 (アナウンサー(MBS毎日放送))
1960年 氷室京介 (ミュージシャン(BOOWY[解散]/ヴォーカル))
1961年 鹿島忠 (野球(中日/二軍投手コーチ,投手[元]))
1962年 バークレオ(タイラー・リー・ヴァンバークレオ) (野球(西武/DH[元]))
1965年 長友仍世 (ミュージシャン(infix/ヴォーカル))
1967年 阿部渉 (アナウンサー(NHK東京))
1967年 愛河里花子 (声優)
1967年 青田典子 (タレント(C.C.ガールズ[脱退])) (本当1966年生?)
1969年 加藤望 (サッカー(柏/MF))
1969年 山内美加 (バレーボール)
1969年 名塚善寛 (サッカー(札幌/DF[元]))
1970年 簔輪千尋 (アナウンサー(FTV福島テレビ))
1972年 井筒森介 (俳優)
1972年 戸塚貴久子 (アナウンサー[元](SUTテレビ静岡[元]))
1973年 石田よう子 (歌手)
1973年 大島花子 (俳優,坂本九・柏木由紀子の子)
1974年 鈴木秀人 (サッカー(磐田/DF))
1975年 岩渕聡 (テニス)
1975年 森岡隆三 (サッカー(清水/DF))
1975年 立川隆史 (野球(ロッテ/外野手))
1976年 遊澤亮 (卓球)
1978年 三東洋 (野球(阪神/投手))
1978年 藤川康司 (サッカー(鳥栖/GK))
1978年 木本邦之 (野球(日本ハム/内野手))
1980年 植大輔 (野球(中日/投手))
1984年 生田斗真 (タレント(ジャニーズJr.))
????年 佐々木倫子 (漫画家『動物のお医者さん』)
????年 望月智 (アナウンサー(UTYテレビ山梨))

☆主な出来事
110年 日本武尊が伊勢神宮で倭姫命から天叢雲(後の草薙剣)を賜る
1571年 レパントの海戦。スペイン、ベネチア、ローマ教皇の聯合艦隊が聖地を奪ったオスマントルコ軍艦隊を撃破
1777年 サラトガの戦い。アメリカ独立戦争においてハドソン川上流のサラトガで米軍が英軍を破る
1806年 イギリスのウェッジウッドがカーボン紙の特許を取得
1859年 安政の大獄で橋本左内らが刑死
1879年 独・オーストリア同盟成立。ロシアのドイツからの離叛に備え、ロシアからの攻撃時の相互援助を約束
1879年 文部省内に音楽教育を担当する音楽取調掛を新設。東京音楽大学の前身
1888年 明治6年の火災で焼失した皇居が新たに造営される
1890年 「刑事訴訟法」公布
1900年 奥羽北線・大館〜鷹ノ巣が延伸開業
1906年 イランで国会開設
1912年 海軍で飛行機操縦教育を開始
1946年 衆議院で大日本帝国憲法改正案が可決。「日本国憲法」が成立
1948年 芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職
1949年 ドイツ人民評議会でドイツ民主共和国憲法草案を可決。東ドイツが成立
1957年 後楽園で日本初のプロレス世界タイトルマッチ・力道山−ルー・テーズ戦を開催。両者力尽きて引分け
1959年 ソ連の月探査機「ルーニク(ルナ)3号」が初めて月の裏側の撮影に成功
1960年 日本女子登山隊がヒマラヤのディオ・ティパ峰に初登頂
1967年 ソ連共産党機関紙『党生活』で、スターリン時代に80万人が粛清されたと初めて公表
1979年 第35回衆院総選挙で自民党が単独過半数割れ。無所属10人を追加公認し過半数に
1982年 神奈川県で全国初の「県公文章公開条例」が成立
1982年 中華人民共和国が初めて潜水艦からのミサイル発射実験に成功
1984年 グリコ森永事件。大阪のスーパーなどで青酸入りの森永製品が発見される
1985年 テレビ朝日で『ニュースステーション』が放送開始
1985年 パレスチナゲリラがイタリアの客船を乗っ取り。511人が人質に。2日後に人質を解放し投降するがアメリカ人乗客1人が殺害されていたことが判明
1987年 南太平洋のフィジーで南太平洋では初のクーデター。立憲君主国から共和国に
1994年 米プリンストン大のワイルズが「フェルマーの最終定理」を完全に証明したと発表。全年12月の解決宣言撤回から9か月後

コメント(4)

初参加なんですが、いきなり10/7とか運命かと思いましたハート
10/7っていろんなことがあるんですねるんるんるんるんこういうことが知れてとても感謝ですっexclamation ×2
ちなみに私はトレーナーの日って呼んでますよわーい(嬉しい顔)
娘の誕生日ハート
アホの坂田と一緒だなんて
おいし過ぎる!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日!? 更新情報

今日は何の日!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング