ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日!?コミュの9月22日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆記念日
・国際ビーチクリーンアップデー
アメリカ・サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが1985(昭和60)年から実施。日本ではクリーンアップ全国事務局(JEAN)が1990(平成2)年から実施。この日に近い週末に、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類などを調べることによって、海洋のゴミの発生元や、地球環境への影響を調査する。
・救世軍日本伝道記念日
1895(明治28)年、救世軍日本支部が設立された。救世軍は、1878年にイギリスで創設されたプロテスタント系のキリスト教の一派で、軍隊的な組織のもとに、民衆への伝道と社会事業を行っている。
・孤児院の日
1887(明治20)年、岡山の医師・石井十次が日本初の孤児院「孤児教育会」を創設した。

独立記念日 (マリ共和国)
1960(昭和35)年6月20日に西隣のセネガルとともにマリ連邦としてフランスから独立したが、同年8月20日にセネガルが連邦から離脱し、この日マリ共和国として単独で独立した。

☆誕生花/花言葉
せんにちこう/不朽、変わらぬ愛情
アカネ/私を思って・媚び
コバン草/興奮・白熱した議論

☆有名人の誕生日
1791年 マイケル・ファラデー (英:物理学者,電磁誘導を発見,静電容量の単位F(ファラド)の名の由来)
1852年 明治天皇(祐宮睦仁親王) (天皇(122代))
1878年 吉田茂 (首相(45,48〜51代)「ワンマン宰相」,衆議院議員(民主自由党,自由党))
1893年 ライプ (独:詩人,小説家,劇作家,画家)
1901年 C.B.ハギンズ (米:医学者,外科医,泌尿器科医,前立腺癌の研究)
1908年 本多秋五 (評論家『物語戦後文学史』)
1909年 デービッド・リースマン (米:社会学者『孤独な群集』)
1912年 清水崑 (漫画家,挿絵画家『かっぱ天国』)
1914年 北條民雄 (小説家『いのちの初夜』『癩家族』)
1917年 3代目三遊亭歌笑 (落語家)
1921年 宮澤弘 (参議院議員[元](自民党),法相[元],宮澤喜一の弟)
1922年 楊振寧 (中華人民共和国:物理学者,素粒子間の弱い相互作用におけるパリティ非保存の理論を発表)
1931年 貞永方久 (映画監督)
1933年 水島裕 (参議院議員[元](自民党))
1935年 岡田眞澄 (俳優)
1939年 田部井淳子 (登山家)
1940年 アンナ・カリーナ (仏:俳優)
1942年 阪本時彦 (アナウンサー(MBS毎日放送))
1947年 谷沢健一 (野球(中日/内野手[元]))
1948年 6代目立川ぜん馬 (落語家)
1949年 3代目三遊亭小圓馬 (落語家)
1951年 志垣太郎 (俳優)
1951年 藤澤和雄 (競馬調教師)
1952年 五大路子 (俳優,大和田伸也の妻)
1956年 石毛宏典 (野球(西武・ダイエー/内野手[元],オリックス/監督[元]))
1956年 鈴木雅之 (歌手(シャネルズ,RATS&STAR))
1959年 石井竜也(カールスモーキー石井) (ミュージシャン(米米CLUB[解散]/ヴォーカル),映画監督)
1961年 横内謙介 (劇作家)
1962年 ふせえり (お笑い芸人(ビシバシステム))
1964年 佐伯敏光 (アナウンサー(YBC山形放送))
1965年 ルビー・モレノ (フィリピン:俳優『月はどっちに出ている』)
1965年 橋本潮 (歌手)
1965年 豊ノ海真二(山響親方) (相撲/前頭[元])
1967年 スペル・デルフィン (プロレス)
1967年 緒形直人 (俳優,緒形拳の子)
1968年 しゅう (ミュージシャン(シャ乱Q[脱退]/ベース))
1969年 水野真里子 (アナウンサー(MRO北陸放送))
1969年 浅利純子 (陸上(マラソン))
1969年 谷口敦子 (キャスター)
1969年 渡辺真美 (歌手(Mi-Ke[解散]))
1970年 志水見千子 (陸上(長距離))
1970年 箕浦聖弓 (アナウンサー(KTNテレビ長崎[元]))
1971年 矢吹竜一 (ゴルフ)
1972年 児玉真紀 (アナウンサー(KUTVテレビ高知))
1973年 大澤幹朗 (アナウンサー(IBC岩手放送))
1973年 別所悠二 (ミュージシャン(Bluem of Youth/ヴォーカル))
1973年 明和美香 (アナウンサー[元](MRT宮崎放送[元]))
1974年 ボブ・サップ (米:挌鬪家)
1974年 橿渕聡 (野球(ヤクルト/外野手))
1975年 永井みゆき (歌手)
1976年 ロナウド (ブラジル:サッカー(スペイン・マドリード/FW))
1976年 三上大和 (俳優,羽柴誠三秀吉の子)
1977年 角田智美 (タレント,モデル)
1978年 羽田実加 (タレント)
1978年 中谷勇介 (サッカー(名古屋/DF))
1981年 山瀬功治 (サッカー(浦和/MF))
1981年 渋谷すばる (タレント(関西ジャニーズJr.))
1981年 苫米地鉄人 (野球(広島/投手))
1982年 北島康介 (水泳(平泳ぎ))
1983年 Eriko(今井絵理子) (歌手(Eriko with Crunch,SPEED)
1984年 江口由香 (歌手(CIRCLE))

☆主な出来事
866年 大納言・伴善男が大極殿・応天門への放火の罪で伊豆へ配流
1189年 源頼朝が、奥州藤原氏討伐に功績のあった葛西清重を奥州総奉行に任命。奥州支配を確立
1683年 姦通の罪で京都烏丸の大経師の妻おさんと手代茂兵衛が処刑。井原西鶴『好色五人女』巻三などの題材に
1692年 長崎出島に2年間滞在したドイツ人医師ケンペルが帰国。著書『日本誌』の中で初めて「鎖国」と表現
1792年 フランスで共和暦(フランス革命暦)を使用開始
1862年 アメリカ南北戦争で北軍が勝利。リンカーン大統領が「奴隷解放予備宣言」を発表
1862年 ビスマルクがプロシア首相に就任
1868年 会津藩主・松平容保が鶴ヶ城を開城。会津藩が官軍に降伏
1887年 岡山医学校生・石井十次が日本初の孤児院「孤児教育会」を岡山市内に創設
1932年 ヒジャーズ・ネジド王国がサウジアラビアに改称
1945年 アメリカ政府が「降伏後における米国の初期の対日指針」を発表。アメリカ単独による日本占領を規定
1945年 武蔵野鉄道(現在の西武鉄道)が(旧)西武鉄道(現在の西武新宿線・西武園線)・食糧増産を合併し西武農業鉄道に改称
1946年 羽越本線・坂町駅で買い出し客50人が警官と乱闘。警官20人負傷、14人を検挙
1949年 ソ連で初の原爆実験
1951年 東武日光線でロマンスカー「けごん」が運行開始
1965年 お茶の水女子大で日韓条約に反対して授業抛棄
1968年 エジプトで、アスワン・ハイ・ダム建設に伴うアブシンペル神殿の移転工事が完了
1968年 台風16号(第三宮古島台風)により宮古島で最大瞬間風速79.8mを記録
1969年 赤軍派の学生が大阪・京都で交番を襲撃
1980年 イラク空軍のミグ戦闘機がテヘランなどの空港を爆撃し侵攻を開始。イラン・イラク戦争が本格化
1980年 ポーランドで自主管理労組「連帯」が発足
1982年 三越取締役会が岡田茂社長の解任を決議。岡田氏が発した「なぜだ」が流行語に
1985年 ニューヨークのプラザホテルで開催されたG5でドル高是正の為の「プラザ合意」。円が急騰し異常な円高が始る
1986年 中曽根首相が「黒人などのいるアメリカは日本よりも知識水準が低い」と発言。27日に陳謝
1989年 横綱・千代の富士が本場所通算965勝の最多記録達成
1990年 第11回アジア競技大会が北京で開幕
1997年 9月11日に入閣した佐藤孝行氏が、国勢混乱を理由に辞任
1997年 ロックバンド「X-JAPAN」が解散表明

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日!? 更新情報

今日は何の日!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング