ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外の離乳食コミュの食物アレルギー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【食物アレルギーについて】
そもそも食物アレルギーとはどのようなものなのでしょうか。

私たちの身体には、身体にとって異物であるもの(抗原またはアレルゲン)が体内に入ったとき、それに対抗する物質(抗体)を作って、抗原を排除するシステムが存在します。
このシステムの反応を抗原抗体反応とか免疫反応といいます。これらの反応は、抗原に対して適切に機能すれば、「生体防御」となります。
しかし、過剰に反応し、生体防御の範囲を「逸脱」した場合はアレルギーとなるのです。

クーブスとゲル(Coombs&Gell)の2人が、アレルギーをその症状・機構によってI〜IV型の4つの型に分類しましたが、せまい意味での「アレルギー」という場合、多くはI 型のアレルギー反応を指します。

I 型アレルギーは即時型で、抗原が作用して15分〜12時間ぐらいの短時間で反応が起きます。食物アレルギーは、このI 型アレルギーにあたる反応で、初めのアレルゲンの侵入によって多量に作り出されたIgE抗体が、再度のアレルゲン侵入時に反応し、その結果マスト細胞から化学伝達物質が放出されることで発症します。このように、食物アレルギーは、事前に産生されたアレルゲンに反応するIgE抗体が、アレルゲンと抗原抗体反応を生じることで起こります。

また、食物アレルギーのお子様で問題になるアトピー性皮膚炎は、I 型アレルギーの他にIV型アレルギーの側面もあるといわれています。
このIV型アレルギーは、血液中に存在する細胞の一種であるTリンパ球が起こすアレルギーです。即時型のI 型アレルギーに対しIV型アレルギーは遅延型で、抗原(アレルゲン)を体内に取り込んで半日から数日たって反応が起こります。IV型の代表的なものは接触性皮膚炎です。いわゆる「化粧品かぶれ」や「うるしかぶれ」、最近の「金属アレルギー」や「ゴムアレルギー」などがそうです。

※やさしくわかるアトピーの治し方:アトピッ子地球の子ネットワーク著 参照

下記は、アメリカの小児科医であるDr.Searsが提唱している

アレルギーを起こしやすい食品

* berries(苺、ラズベリーなどのベリー類)
* buckwheat(そば粉)
* chocolate(チョコレート)
* cinnamon(シナモン)
* citrus fruits (柑橘系フルーツ)
* coconut(ココナッツ)
* corn(とうもろこし)
* dairy products(乳製品)
* egg whites(卵白)
* mustard(マスタード)
* nuts(ナッツ類)
* peas(豆類)
* peanut butter(ピーナッツバター)
* pork(豚肉)
* shellfish(甲殻類)
* soy(大豆、大豆製品)
* sugar(砂糖)
* tomatoes(トマト)
* wheat(小麦粉)
* yeast (イースト)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外の離乳食 更新情報

海外の離乳食のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング