ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

集まれ子育てパパコミュの雑談です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
その他の雑談しましょ。

ママさんからのアドバイスもありにしてみようかなと。



コメント(124)

蜜羽さん
5ヶ月で夜、ふたりっきり!凄いですね!
蜜羽さんの書き込みは悪くなかったですよ。
コメントありがとうございました。4月から楽しみながら
がんばります!それでは
水曜の夜、9ヶ月の次男が39℃程の発熱ふらふら
でも朝になると解熱していたので保育園へ。。。
昼間はどうもなくまた夜発熱ふらふら
また朝はどうもなくそのまま収縮。。。
金の夕方3歳の長男が耳が痛いと言う。
たいしたことはなさそうなのでほっとく。
土の昼目が痛いと言う。それから1時間後40℃程の発熱ふらふら
解熱剤で下がったもののまた発熱してます。
我が家に何かが起こっている涙
本日、去年に続き年子となる男の子が誕生いたしましたw
いやぁ〜改めて「子育てパパ」に参加する気分でございますw

心配してくださった方々、本当にありがとうございます^^
詳しい内容は日記にて♪
やすさん
うちの子も逆子と言われましたが、逆子体操は一切しませんでした^^;
奥さんは夜寝る時にカラダを右向きにして寝る癖があったので、クッションを腰の位置に置いて、強制的に左向きで寝るようにしたんです。
そしたら逆子は治りましたよ^^
奥さんの体の状況もありますが、体操もあまりムリをしない程度にしてあげてくださいね♪
やすさん
僕の次男も逆子と言われましたが嫁さんがマメに逆子体操したおかげでちゃんと戻りましたよウインク
大丈夫心配しないで…わーい(嬉しい顔)

でも逆子体操ってしゃくとりむしみたいに変なかっこうする体操なんですよねexclamation嫁さんには悪いけど思わず笑っちゃいましたウッシッシ
やすさん
ウチの子も逆子って言われて、逆子体操の指導されましたけど
お腹が張って、ほとんどしませんでしたけど、なおりましたよ!きっと大丈夫!!!

クニタン
頭の形って気になりますよね!うちの子が産まれた病院は
基本的に枕は使わせない方針だったので、頭の形はイビツで
したけど、今ではきれいな形になりましたよ!
うちも最初は凄く柔らかかったですよあせあせ
ミルクから離乳食、一般食を食べはじめたら、だんだん固くなりました(^_^)
個人差はあると思います。うちの娘も肌が凄い弱い為、頻繁にオムツ交換しないとすぐにカブれるので、いまも奥さんが大変な目にあってますよバッド(下向き矢印)
クニタンさん、はじめまして。

1歳の男の子のパパです。うちの子は、初めから母乳で上手に飲んでいます。
自分も☆ひな山☆さんと同じ意見です。
ちなみに、なんたら炎てのは、乳腺炎でしょうか?
であれば、うちのカミさんもなりました。同じくらいのころだったかもしれません。
違ったらごめんなさい。

現在ちょっと嫁と冷戦状態・・・・もうやだ〜(悲しい顔)

きっかけは、子供の叱り方!ちっ(怒った顔)

嫁は一時の感情に任せて子供を怒るから、
「止めろ」って言ったところから始まり。

皆さんところの、嫁は、
きちんと子供を叱ってる?
ただ怒ってるだけ・・・?
TAKAさん
うちも全く一緒ですexclamation ×2
嫁は子供と一緒になって怒鳴ってるだけ。
それ注意するとターゲットは自分になります冷や汗
で、喧嘩というパターンです。

自分は冷静に子供を言いくるめるように叱ります。
 専門家によると、いかなるときも「叱るな諭せ」だそうです。
 自分は仏ではないし、そこまで時間がないので無理です。

 強烈なライトニングを落とすこともしばしば。叱る前、叱った後に理由はきっちり説明します。そして、怒ったことを後に引きずらないのがポリシーです。
 先日ちびっ子達に、「おとーちゃんと鬼ってどっちがこわい?」と聞いたらふたりそろって、「おとーちゃん。」

 相方も同様の考え方ですね。理由を説明して叱ってます。
 こないだちびっ子達(6歳前の姉、3歳の弟)に腕立て伏せをやらせてみました。

 一生懸命おしりをピコピコさせておもしろかったでしょ。3歳近くからできるかも。お試しあれ。
>ピロパパさん
ウチも夫婦で0歳児クラスのときに参加したところ
ほかの子は粘土やコンビカーで遊びまくってるのに
うちの子だけ「マママママ〜!!」と泣きまくり
結局最後まで部屋のスミでおっぱいあげたりあやしたりで
なにしに行ったんだかって感じでした・・・

いま2歳児クラスですけど、うちの子そりゃもうたくましくなって・・・
保育園にはパパがお迎え行くのですけど
さすがに他の子供たちも覚えてくれてるので
「恵ちゃんパパだ〜」てな具合に寄ってきてくれますw

先日、娘(1才10ヶ月)の保育所の参観日に行きました。嫁は仕事で私一人で行ったのですが

入口付近で中の様子を見ていたら、手遊びをしていました。お母さんと一緒にみんなやっているなか娘は先生と誰よりも一番楽しそうにしていました。
私に気付いた先生が中へどうぞと、言われるがまま娘の所へ行くと、急にテンションが下がり、一緒に遊ばずゴロゴロと機嫌が悪くなり、恥ずかしい思いをしました。

揚句の果てには「お母さんは?」と、ごねだす始末。
こんな参観日はこりごりです。
もうすぐ5才になる息子が自転車の補助輪をはずしたいと言ってきたので、一緒に練習することにしました。
乗れるまでにどれくらいかかるか心配でしたが、こぎはじめだけ教えてあげると、危なげなく乗れていました。
息子に聞いてみると、保育所で乗っていたらしく、私としては奮闘しながら乗れるようになる姿が見れなくて残念な気がし、物足りなさを感じました。
知らないところで成長していくんですね。
4歳の男の子のパパやってましたが、

ついに、3児のパパさんになってしまいました。

双子の女児が新しく追加!!


ん〜4年前の記憶を穿り出しながら、

またオムツ換えやミルクをあげなきゃ!!
> 次男坊さん
俺も同体験、同感です!
愛情たっぷりで行きましょう。
今日は学校公開に行ってきました手(パー)
小学1年生と云う事もあり父兄の数も多かったですわーい(嬉しい顔)
オイラの時代のあせあせ昔の授業参観とは風貌が変わりましたね冷や汗
ただ…一人一人子供の発表する授業の時に自分の子供じゃないから喋ってる親がいて…むかっ(怒り)
ウチの愛娘の時に隣ウルサくて腹たちましたちっ(怒った顔)
みなさんはそんな経験無いですかexclamation & question
>いたちさん
うちはまだ3歳なのでそういう授業参観はないですが、何か似たような、親が非常識なパターンよく見かけますよね。
他の子の時にしゃべるっておかしいですね。
というより授業中に親がしゃべるって時点でおかしいし。
僕だったら注意しちゃいそうですあせあせ
> くまさん

娘が幼稚園の時には役員やってたんですが手(パー)
親のマナーの悪さは当時もあったんですが考えてる顔
必ず園長先生が親を叱ってましたダッシュ(走り出す様)

公立の小学校のせいか先生方も親の目が怖いのか見て見ぬふりがまん顔

オイラの時代の昔の先生は恐かったよね
子供の未来は政治が大事!

https://www.youtube.com/live/ZJacaeVmc34?si=rlM2SGFGwRVKFTU9

ログインすると、残り102件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

集まれ子育てパパ 更新情報

集まれ子育てパパのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング