ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デュアリス/キャシュカイコミュの「CVTフルード」交換はどうしてる?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カーショップでオイル交換で待っていたら、ATFの交換も勧められました。

車に付属の「メンテナンスノート」にはATF(デュアリスの場合はCVTフルード)交換時期の記載は無いのです。


モバQ「ATF交換はマメに行うか、そうでなければ敢えて交換しない方が良い」と聞いたことはありますが、皆さんはどうされていますか?

コメント(5)

デュアリスKNJ10、親父の車ですが、日産に年次点検に行くとここ2年で毎回CVTフルード交換と勧められます。
安価ではないのでメーカーとして交換しないと保証しないのか否かを聞くと、交換しなくても保証は有効ですが、お勧めをしますとの説明なので交換していません。
現在4年目、6.8万キロです。
4WDなのでデフオイルも気にはなっています。

5年数万キロで乗り換えていくおつもりでしたら、経済的ではないので交換しない方が良いと思いますし、10万キロ以上お乗りになるのでしたら5万キロ毎くらいに交換した方が良いかもしれません。
義父のイプサム、15万キロで新車から無交換のATFを交換しようと思いましたが、何処もトラブルを嫌がって作業をして貰えませんでした。
沈殿した摩耗粉を交換時に巻き上げて油圧回路を閉塞させる恐れがあるためとのことでした。
こうなってしまうとリビルトミッションに交換するか、壊れるまで大事に乗るかしかないようです。

CVTフルードは液体部品と考え、ゴミ等の混入リスクを考えると交換はしないのが鉄則とおっしゃる方もおられますが、個人的な意見として、やはり油である以上、特に動作温度の高いCVTではフルードの劣化は避けられないと思うので、私のレガシィBR9は5万毎に交換しようと思っています。
私の場合、一度20000キロで変えました。

その時に「飛燕」のコンポジットオイルにしてみたのですが
明らかに変速スムーズになりましたよ。
特に高速域。

やっぱり油である以上劣化はすると思うので
交換は必要かと。
ディーラーのメカニックに聞いたら”基本無交換でOK”と
ただ、交換するならCVTにリセットスイッチが有るのでディーラーでの交換をお勧め済ます。と 日産はジャトコ製なので参考までに

https://www.jatco.co.jp/INQUIRY/at_qa.html
5年目3万kmでCVTフルードを交換しましたが、明らかにフリクションが低くなって変速ショックが少なくなりました。
2009年式、走行30000キロ(中古)の納車後1ヵ月点検のついでに、CVTフルードを交換してもらいました。
工賃込みで15000円ほどでした。
体感は交換前とあまり変わりませんが、何だか気持ちいいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デュアリス/キャシュカイ 更新情報

デュアリス/キャシュカイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング