ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィリピンコミュのなぜフィリピンで働きたいのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、フィリピンで働きたいというお人が異常に増えてきたと思う。
一昔前まではPナの追っかけや、結婚して永住をという結構歳の召した方が
多かった。
フィリピンで置き引きやスリ。睡眠薬強盗にあう20代の若者が目立つが
英語留学でフィリピンに訪れ突然の災難に遭遇してしまう。
平和日本で育った若者が危機管理もできずいる証拠だろう。

なぜフィリピンで働きたいのか?
賃金だってどんな高学歴でも現地採用なら50000ペソ〜
実績や結果を求められるのは日本企業より厳しい外資系でやっていくのなら 
英語力はかなりのものを要求される。

なぜフィリピンで働きたいのか?
現地で成功している日本人はそれこそ命懸けで起業したもので
英語力はもとよりタガログ語も覚えなくてはローカルのスタッフを使うことができない。もちろん経験や危機管理能力がなくては・・・

なぜフィリピンで働きたいのか?
日本で働くより何倍も努力が要るし、給料も安い、暑いし、衛生的じゃない。
危険がいっぱいだし、

今、フィリピンでなぜ働きたいのか




ここで働きたいとしてるお人からはコメントはないんだろうな〜

信念を持っていないとチャンスは来ないぞ!

コメント(171)

 情報価値のかけらもない、このトピックが一応投稿されるとアップされるから嬉しいでしょ(^^)
 いや実際、何も学ぶところのない、そもそもの動機がねじまがっているこんなトピ(そしてトピ主も)「イラナイほっとした顔」んですが、今日は有給取っちゃったからなー。
>>[132]

有給ならたっぷり相手していただこうか。
もうちょっと楽しいコメントをちょうだいよ!
ROM專の方々も楽しみにしてるんだから・・・ウッシッシ
>>[132]

なんだよ、尻拭いもせずケツまくるのか?
それともネタ切れかな?
しょうがない、ネタやるよ!

>トピ主の非礼や暴走

どこが非礼でどこが暴走なんだ?

あたしが反省しなきゃいけないところって?

ごまかさないであたしが納得して反省するようにコメントをしてみろ!

個人の資質のことじゃないぞ、トピズレ、お前さんが言った「管理」
についてもだぞ、人様の意見じゃない。自分の意見としてだ、
納得できたら反省もするし、陳謝もするよ。

ガキの喧嘩じゃないんだから悪口じゃなく論破してみろよ。

あーあ、人に頼らず、自分が立てたトピなら、じっくり読み返してみるといいよ。
客観的な目でそれぞれのメッセージを読めるかな?
そもそも「論破」っていうのは、「論理」の分かる人を対象にするものなんだよね。
普通の神経の持ち主なら、反省のきっかけはすでに何度もあったの。
そういうの気付かないでしょう?「あたし」なんて一人称使っている人には無理だわね。

Magligo ka muna.
Sobra yata mainiti ulo mo eh.
 まずこのトピックの成立から見てみよう。

>最近、フィリピンで働きたいというお人が異常に増えてきたと思う。

 これは他のトピックでフィリピンでの就職に対する問い合わせ投稿が連続したことを踏まえての言葉と思われる。。そのトピックでは「問い合わせはメッセージで」とあったのだが、(そういう個人メッセージが別に行われたのかはわからないが)、トピックへの投稿と言う形が続き、「メッセージしろと書いてあるのに、トピックへの投稿をしている」という批判もあった。これはある意味納得できる意見ではある。

 しかし、このトピック冒頭の1行にしてすでに「異常に」という攻撃性をはらんだ言葉が用いられており、一般的な読者としてはそこにはじめからトピックの方向性が見えてしまうのである。「人」を「お人」と不要敬語で表現しているのも、いわゆる「慇懃無礼」な語り口。

>なぜフィリピンで働きたいのか?

 この疑問文によるトピックのタイトルは「質問」ではない。
 トピ主本人が釈然としていない疑問についての意見を求めているものでもない。
 それはそのあとに続く「フィリピンでの生活の現実の厳しさ」をトピ主本人が踏まえているというコメントからも伺える。すなわち、私に寄せられた苦情メッセージに書かれている次の言葉がトピック設立の動機を物語っている。

>1.トピ主は質問している形態をとっていますが、実は答えを求めていない気がします。要は、彼には確固たる自分の答えが既にあり、意見表明してくる人をいたぶって優越感に浸るような悪趣味に見えます。人に意見を求めている態度としては最低です。

 トピック最初のコメント末尾あたりには、こうもある。

>ここで働きたいとしてるお人からはコメントはないんだろうな〜

 やはり「お人」という軽蔑敬語。「コメントはこないんだろうな〜」は、「どうせまともなメッセージなんてできないに決まっている」という言葉と同じ。

 このトピックは設立の当初から
1、情報提供の価値がない
2、自らの疑問についての回答を求めていない
3、他の投稿者と同じ目線で語り合う姿勢がない
4、言葉の端々に礼儀の欠落がうかがえる
 というところからスタートしているのである。
 さて1月3日にトピックが立てられ、私を含む数名の常連からいくつかのコメントがついた。この時点では、トピックの本質はともかく、話題を展開させようという周囲の協力姿勢が見える。

 しかし、そのあとに寄せられたトピ主のメッセージはこうだ。

>msg 6: やっぱ伸びないね!
>これじゃどう思われても仕方ないよな〜!
>お付き合いありがとさんでした。

 主述の不完全な稚拙な日本語だが、それを補うとこうなる。
「予想はしていたが、フィリピンでの就職に問い合わせをした人たちからは何の反応もない。その動機を具体的に説明できるコメントがなかった。従って、別トピックで就職情報に反応した人たちは、どのように悪く思われても仕方ないのだ。自分が考えていた通りのつまらない人物たちだったに違いない」

 数名寄せられたコメントにはまったく返答せず、「いたぶろうとしていた相手」からの反応がなかったので、「もういいや」となったわけである。

 トピ主はトピの設立からすでに非礼な暴走をしているということができるだろう。

 その後「トピ主の考え」を尋ねられたときの回答は、こうだ。

>とにかく、今現在フィリピンの現地採用で上手に生活してる人はかなりの
努力をして、頑張ってるのが現状。郷に従って生活できる方たちをリスペクトして安易な一時的な感情でフィリピンで働きたいと思わないで欲しい
特に女絡みでは・・・

 一体どういう流れを踏まえてこの言葉が出たのだろう。
 述べている内容そのものは正しいのだが、この言葉は、「確固たる自分の答えが既にあり、意見表明してくる人をいたぶって優越感に浸るような悪趣味」を背景としているからこそ出たものだと感じられる。あらかじめ「こういう批判をぶつけてやろう」と構えていたが、相手が反応しなかったため、一方的な意見として述べざるを得なかったというわけだ。
 その後、もともとのトピ主の目的はかなえられないまでも、「フィリピン+仕事」というテーマにからんだ雑談が繰り広げられる。その時点では「フィリピンを互いに感じあう」他愛のない展開として、それらの投稿内容を楽しめたのではないだろうか。

 私自身、そういう雑談に気軽に混じらせてもらった。
 トピが立ってすぐに
>お付き合いありがとさんでした。
 という「トピ終了」と解釈できるコメントがあったので、「自分で検索すればわかること」でもあえて「話題のこやし」にしようと考えた。自分でいうのもなんだけど、トピ主への配慮が動機の投稿だった。

 すでにトピックの目的は終了しており、雑談モードの中でも「フィリピンと仕事と生活」という路線で楽しめればよしと考えていたが、私の「トピのこやし」としての質問に、こう反応があった。

>このへんで見ても交通費込み500ペソぐらい ちょと探せば出てくるっしょ!

 いわゆる「ぐぐれカス」の反応だ。

 そしてmsg33で書いたとおり「(ああ、こういう人の配慮に対応できない人のトピックへは)投稿控えますね」となった。

 そこにトピ主から
>日本人がフィリピンのガードマンに就職を希望していて可能ならタイムリーだけど、ちょとずれてるんじゃ?

 内心感じるところはあったが、これに対して私はこう書いた。
>そうですね。
>メッセージ6を見てから、何かしら投稿をと思ってつい。
>失礼しました。

 これは言葉に出して『さびしくなりそうなトピックを多少でも守り立てようとした配慮』だったといわないまでも、その趣旨だったが、そういう「察し」をトピ主は持てないようだった。そして事実私はコメントを控えた。
msg46
のトピはほかの求人トピで4万〜6万ペソのコールセンタースタッフ募集に
若い連中がこぞって興味を見せたのでこのお人たちに向けたつもりなんだけど、この人たちのコメントがない

 いびる相手に肩透かし食わされた感じ。本来期待していた方向へトピを持っていけないことがつまわないようだ。

 その後なんだかんだで投稿は続き、「コメントのこやし」も必要としないまま50を超える。
 そんなとき
>「日本を捨ててまで」と、思って、4〜6万ペソでは、誰も来ないし絶対に無理!!

 というトピ主以外からの投稿があり、これに私がまた反応した。
> 在住7年ですっかり地元民になってますが、私は一度たりとも日本人であることを捨てたりしませんでした。むしろ、この地には「古き良き日本」が今でもあるんです。

 トピックは「フィリピンで仕事」だが、その動機として「生活を支えるため」はあって当然。そして「じゃあなぜフィリピンで暮らしたいのか?」が続くわけだから、「生活」も話題に含まれて不自然ではないだろう。
 このころであっても、まだ私はこのトピックを楽しんでいた。フィリピンを題材に他愛のない雑談、しかし、「仕事や生活」という個人的動機に沿った話をしていたつもりだった。

 すでに参加者はこのトピックの本来の目的が達成されないまま、雑談モードに入っていることを了解した投稿を行っていた。

 そんなとき、トピ主のmsg77
>トピずれも出てるし、なぜ働きたいのかからフィリピンでの生活に
変わってきた。まあ、こんなもんですかね?もうちょっと伸びるかと思ったんだけど、フィリピンで働きたいというお人から理由を聞きたかったな

 もともとフィリピンでの仕事に興味をもった人をいびろうという趣旨からスタートし、その人たちが賢明なスルーを決め込み、あとの参加者が雑談モードなのだから、トピずれ(=本来のトピ主の目的が達せられない方向への会話)が発生するのは当然のこと。
 それを他の参加者の善意に気付くこともなく、もともとの自己実現願望をちらつかせている。

 それにより、直後の参加者は特に問題のある発言をしているわけでもないのに
>トピ主様
趣旨からズレていたらすみません

 と恐縮した様子。このあたりでトピ主は「様」づけされ、偉くなっていく。
そしてmsg85の桃さんへの反応となる。

>今回のコメントはあたしのトピックとどんな関係が?
オーサさんへの返事だったらメッセージでするという配慮をするのが正解では?
コメントはありがたいがトピズレは((;^ω^)イラナイ

 このコメントに不快感を抱いた人は少なくないようだ。
 「あたし」という俗語的一人称による返答。これだけでも非礼なのだが、本人の言語感覚は違う。
 「自分のトピックに欲しくない投稿するな。勝手に個人間のメッセージをやってろ。それが『正しい行動』だ」と、勝手な思い込みで突っ走る。
 そして「トピズレはイラナイ」と幼稚な絵文字とカタカナ言葉で人を茶化しつつ、拒絶反応を示す。

 フィリピン好きなもの同士が他愛ない交流をしており、本来の「不順な目的」が達せられないからといって、善意の投稿者をこうも失礼な態度で排斥するのがトピ主の権限か?権利か?

 そしてmsg87で私から意見をさせてもらった。
>トピにからんで多少の脱線は許容されるべき。
この程度で個人メッセージが正解というのは厳格すぎる。
それほど厳密にそわなければならない重大なテーマをまじめに論じているわけでもないと思います。
トピが盛り上がらなくてしょんぼりしていたトピ主への思いやりからの投稿であっても、トピずれだと切捨てらてたときは、配慮なんてしなければよかったと後悔しました。

トピに沿った投稿に常にレスがくるわけでもないのだし、それほどの「管理」が必要なんでしょうか。

 ここからトピ主の逆切れ、権利主張、自己実現が加速する。


>>トピが盛り上がらなくてしょんぼりしていたトピ主への思いやりからの投稿

>本来のこのトピの趣旨と外れると承知の上で、トピをあげることで活性化を図ったつもりです。

>こういうのはご自分のトピ、コミュで発揮してね!

>もう一度<86><88>を読んでちょーだい。、「トピずれだ、投稿するな」
なんて書いてない! トピズレは指摘したが、

>なんで貴殿から管理だ責任だのいらぬことを言われなきゃいかんのかな?

>ムキになって話を膨らまさないで欲しいな。


 文字として明確に現れていなくても「本意」というのは伝わるものである。
 実際一番痛いところをつかれたため、トピ主の言葉の非礼さが増大している。本人は「自分のどこが非礼なのか」と、自覚さえしていないようだが、これが非礼でないとすれば、「無教養に由来する不適切な日本語表現が、読むものに不快感を与えている」ことをわびるのがよいだろう。

 「桃」さんは大人の対応で、さらに低姿勢なコメントを残す。
 そういう「自分より低姿勢」な相手にはトピ主も言葉を選べるようだ。
>ごめんなさいね口うるさいオヤジで、
>気持ち良く続けたかったんだけど、

 ここでやめとけばいいものを

>貴殿のご意見は別にトピを立てて盛り上げたほうがいいと思うよ。
>これからもよろしくねトピズレなしで

 結局、「自分の庭は自分の所有物」というスタンスを出してしまう。
 最後の「トピズレなしで」は蛇足の際たるもの。一言余計とはまさにこのこと。
 考えてもみよう。
>なぜフィリピンで働きたいのか?
 というこのトピックはトピ主本人が認めているとおり、特定の「お人」たちに向けて立てられたものであり、その人たちが見向きもしなかった時点で「トピは終了」と本人でさえ考えていたわけだ。

 それを善意の雑談が支えてきたこのトピなのに、まるでコミュニティ全体のオーナー気取りである。

 そのあとの展開はご存知の通り。
 
 善意が理解できない、指摘を真摯に受け取れない、もともとの動機が卑しい、日本語の使用が不適切なところが多いなどなど、修正の可能性は極めて低い。
 仲良しクラブの坊主と2人が今になっていきりたっている、というわけだ。
>>[136]

 これで満足か。
 一時一句とばさずじっくり読んで、事態を冷静に振り返るがよい。
>>[135]

考える時間をあげたのにこの程度の返事かい!
情けねえな!
挙げ句の果てにひねりもないタガログなんて、

ごたくはいいからあたしの質問に答えろよ!

答えられないなら出てくるな煩わしい! taga!!
tagaじゃないんだよ。

TANGA とNが入るんだ。わかったか、tanga! bobo! baliw
コバンザメ坊主が約1名。
どんなにトピズレしても、トピ主は大歓迎だぞ。
シッポを振る坊主は可愛いそうだ。
ゴリさん

>ガキの喧嘩じゃないんだから悪口じゃなく論破してみろよ。

この言葉、坊主とかいう人にも言ってやったらどうですか?
>>[145]

元々、釣りトピなんだから、お気楽極楽で行きましょう。

トピズレ云々を言い始めた御仁が、今も十分にズレてるしね。

今後もトピズレおkってことでしょう!?
>>[148]

 まったくそう思いますよ。
 そう思ってないのは、トピ主とコバンザメ坊主だけ。
>>[141]

人間穿った見方をすると、こうも本文と違う解釈ができるもんだ
ひとつひとつにひねくれた見方しか出来ていない。
これが最初からなら感心するがこんな状態になってからの自分を正当にしようと
必死さが目に余る。
こんなんじゃあたしの質問の答えになってない。

とても納得なんかできない。
>>[150] 坊主@サバイバ〜

結局茶々入れるしか能がないんだよな

逃げるなら最初から出てくるなよ ( ̄◇ ̄;)
>>[149]

pekaruさんは、お前さんにいい加減にしろって言ってるんだよ!
もちろんあたしにもだよ。
私としてはちっとも必死ではありません。
長文を書くのは確かに手間ですが、職業柄、しゃべるスピードでタイピングしますので、どうってことはありません。

「穿った」見方とおっしゃいますが、同様の印象を抱いた人が複数いるという事実を踏まえれば、ご自身が参加者に与えた印象を理解できるのではないでしょうか。十指のさすところ、十目の見るところ、それ厳なるかな。


でもせっかくこれだけの文章を冷静にしたためたのですから、流し読みせず、自分に落ち度は本当になかったのか振り替えられてはいかがでしょうか。

楽しむために参加したコミュです。
不要にごたごたを拡大するより、気持ちよく仕切りなおせればその方がいいに決まっています。

和解の準備はあります。
ほら、昔から言うでしょ、
Man is to err, "I" am to forgive.
って!あっかんべー

ちなみにコバンザメ坊主はさっさと退散ですね。吐いたツバをどうのと言ってたくせにねー。
ま、横からしゃしゃり出てくる必然性もまったくなかったわけですが。
>ご両人様

途中、正直どっちもどっちだと思ってたんですが、ここにきて軍配は明らか…(−_−;)ゴホン

これ以上は見ててうっとうしいので、そろそろお開きにしていただけません?

…まあ、僕程度が言っても聴く耳持たないかもしれませんが、、、

>>[155]

このコメント見てたら僕のコメントはいらなかった…(^_^;)

失礼しました
>>[154]

イヤイヤ!

普通に読めば理解出来ると思うんだけど。

無理でしたか?
>>[156]
>…まあ、僕程度が言っても聴く耳持たないかもしれませんが、、、

 持ってますよー。ほらこんなにでかい耳

 というわけで一段落。
>>[155]

>同様の印象を抱いた人が複数いるという事実

禿同

ゴリって本当にラウンドさんの言ってる事が理解できてないんだね?

可哀そうになってきた。
>>[155]

了解!

>Man is to err, "I" am to forgive. 私も同じ気持ちです。

自分の文面がどなたにも不快感を感じさせていたということを反省します。

参加者の皆様お騒がせしました。

>>[161]

 お互い、売り言葉に買い言葉がすぎましたね。
 発端、経緯はともかく、見守っていらっしゃるその他の参加者の皆様が不快な思いをしては本末転倒です。

 きっぱり仕切りなおして、また楽しく「フィリピン」を語りあいましょう。
 
 それではゴリさんも皆様も、今後もよろしくお願いします。
 過去の私の投稿に不愉快な表現がありましたことを、コミュニティの参加者全員に対してお詫び申し上げます。
>>[122]

ご丁寧にありがとうございます。
人材紹介ですと向こうも取る気がありますので、レスポンスがよさそうですね。
個人的にはスマホアプリ作りながら、日本語ローカライズなども手掛けたいと思ってます。(英語版しかないアプリが多いなぁと日ごろから思ってましたので。)

>ただ、このところ、ちょっといい求人がないみたいなんですが。

フィリピンも景気はあまり良くないのでしょうか?
また、日本でいうフリーランスのような働き方はフィリピンにもありますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
>>[164]

>フィリピンも景気はあまり良くないのでしょうか?

実際のところ、どうなんでしょうね?
まあフィリピンですから、国民がうるおうような方向性にはなかなか向きにくいんでしょうね。


>また、日本でいうフリーランスのような働き方はフィリピンにもありますでしょうか?

 プログラマやデザイナなどでは、あるようです。
 職種・業種にもよると思います。
 クライアント企業の従業員でも、正社員のほかexpat, contract, part timerなど色々なステータスを見かけます。
>>[165]

ありがとうございます。
技術者が特殊なのはどこも同じようですね。
多少貯金もしたいので、できれば有期雇用契約がいいかなと思ってます。日本並みとはいかないでしょうが、多少は正社員よりも稼げるのでしょうか?ちなみに日本でフリーランスですとだいたい60万円/月くらいになります。
> トピ主さん、らうんどさん

生意気言ってすいませんでした m(_ _)m

しかし最後は大人な対応、さすがと思いました
>>[166]

申し訳ありません。ここから先は私にも知識・情報がありません。Dencom以外にも、同じように人材紹介を仕事としているところがきっとあると思います。直接お問い合わせいただくのが確かかと。
 いいところがあったら私にも紹介してください(^^;
>>[168]

こちらこそ突っ込んだ質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
直接問い合わせてみようと思います。
貴重な情報をありがとうございました。

ログインすると、残り132件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィリピン 更新情報

フィリピンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。