ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィリピンコミュのSmart Broが日本から持ち込むPCノートパソコンで使用可能か教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年の一月にフィリピンに渡航する際に日本からノートパソコン(東芝 dynabook Satellite T31,CPU 1.23GHZ,メモリー 512MB,ハードディスク 80GB)を持参します。スピードの速いインターネットがフィリピンで出来ないかどうかインターネットで検索していたところ、最近になってSmart Broというインターネット接続方法を知りました。
そこでフィリピンでSmart Broのインターネット使っておられる方、もしくはSmart Broをフィリピンで使った事がある方に下記の点を教えて頂けませんか?
1. 上記のスペックで日本から持ち込むノートパソコンが使用可能ですか?

2. フィリピンの主要都市で使用可能ですか?(自分はマニラ首都圏のマンダルヨン市とミンドロのプエルトガレラへ行きます。)

3. Youtubeとか動画を主体で使用したいのですが、快適度、満足度(サクサクと動きますか?)はどうですか?

4. プリペイドカードとかは手に入りやすい(販売店がたくさんあるのか、主要ショッピングモールとかデパート、Smartの正規ディーラーでしか手に入らないのか?

5. 設定方法は自分で出来るレベルですか?

以上の件、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします顔(願)

コメント(16)

1、使用可能です!

2〜4、環境に関しては地域によりますが、日本と同じ!・・・・は難しいでしょう!

5、ピップ・ピューロさんに知識によりますが、設定そのものは、簡単なレベルと思います!
1. 上記のスペックで日本から持ち込むノートパソコンが使用可能ですか?

>可能です

2. フィリピンの主要都市で使用可能ですか?(自分はマニラ首都圏のマンダルヨン市とミンドロのプエルトガレラへ行きます。)

>大丈夫ですが、周りの建物に影響されるので・・・アンテナの位置と使われつ方の位置関係が問題になるかも

3. Youtubeとか動画を主体で使用したいのですが、快適度、満足度(サクサクと動きますか?)はどうですか?

>2M 契約をすれば何とか??
日本の100M に慣れていると、どれも遅いと感じると思います
メール等なら、786kで大丈夫ですよ。あとは我慢との闘いですね!!

4. プリペイドカードとかは手に入りやすい(販売店がたくさんあるのか、主要ショッピングモールとかデパート、Smartの正規ディーラーでしか手に入らないのか?

>プリカ(携帯?)なら、どこでも売っています
軒を並べて何軒もの感じです(P300が、いくらになるかは、このお店次第です、ちなみに、私はP286で買っています)

**インターネットカードは購入したことがないのでわかりません**

5. 設定方法は自分で出来るレベルですか?

>説明書が読めれば大丈夫です、インストールするだけですから。

観光ですか? 滞在ですか?

SmartBroの最低契約期間は1年間になると思います。
1年以内に解約した場合は、合計で1年分(約12000p)の支払いになると思います。

マニラ市内でしたら、住む場所の屋根にアンテナを取り付ければ、問題なくつながるかと思いますが、
コンドミニアムのベランダなどですと、接続が悪くなるようです。

プエルトガレラはダメじゃないですか?電波なさそうだし?
インターネットカフェがありますので、どうしてもやりたいならインターネットカフェに行くのがよいと思います。

もし観光なのでしたら、SmartBroの契約はでませんので、スターバックスなどにいって、ワイヤレス接続がよいかもしれません。

私もSmartBroを使用しておりますが、YouTubeの動画は速度が追いつかず、とまりながらの再生となっています。

プリペイドカードは何のためのカードでしょうか?
AoChii さん

SmartBroのカードで使えるものがあります

トビ主さんは、それを見つけられての確認ではないでしょうか

ちなみに、私の住むヴァレンズエラ市では大丈夫な場所と出来ない場所があります
家の外では大丈夫でも、中に入るとだめなんてこともよくあるようです

こちらに来られてからお決めになるのがよいと思います

みなさん貴重な情報ありがとうございます。
今回は、奥さんとわーい(嬉しい顔)でフィリピンへ帰省(観光)という形で帰ります。
Smart Broなら最大下り2Mbpsまで大丈夫でプリペイドキット(2500ペソ)があるので一度プリペイドキットを買えば、後はプリペイドカードを買って次回フィリピンに渡航しても使えるかなってSmart Broのホームページを理解したのだけど間違ってないですか?
携帯の電波はいつも4ないし5本のバーが立っているので強いエリアかなって感じてます。
観光の日本人でもプリペイドキット(2500ペソ)は問題なく買えますか?
なるほど。。そういえば先日Smart Shopに行ったときに、チラシをみました。

http://smart.com.ph/bro/products/SMARTBroPrepaid.htm

調べたところ、2500ペソでモデムを購入しないといけないようです。
300ペソのカードで10時間使用可能とか??
契約の関係上、モールなどにあるSmartShopに行かないとモデムは手に入らないではないですか?

これでしたら、もしSimロック解除した携帯電話をもっているようでしたら、SmartのSIMカード(50ペソ位)を購入し、携帯電話をモデム代わりに使用してインターネットに接続すれば、30分10ペソのパケット通信が可能です。 でもNokiaじゃないとだめかも?
私はやったこと無いですけど。。。どっちがお得ですかね?

詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
観光でも買えるじゃないでしょうか?

「Up to 2 Mbps where HSDPA coverage is availabl」この記述は如何わしいですね。

Up to って書いてあるからウソではないけど、、良くて700kbpsくらいじゃないでしょうか?

マンダルーヨンに滞在するのならSMメガモールにスマートショップがあるので、まずそこに行って聞いてみるのがよいと思います。
Smart Broのプリペイドキットなら使えそうな感じなので奥さんの実家からSMメガモールが近いのでSmart Shopへ一度行って見ます。
SmartBroにはUSB接続?のプリペイドタイプと、LAN接続で屋根にアンテナを設置する月払いタイプがあるようです。
速度は期待できませんし、つながらないことさえあります。
観光であれば無線LANで十分ではないでしょうか?
私はフィリピン国内移動の時等には携帯電話の接続を使用しています。
30分10Pですので便利ですが、SMARTBroと同じように切れやすい・接続に失敗するなどといった問題があります。
それでも、今でも使っています。
携帯電話はNokiaが設定には便利ですけど、他のメーカーの物でも出来るようです。

必要であれば、説明書を作ってありますので差し上げましょうか?
直接メッセージいただければ送りますよ。
 
Smart bro にはきっと腹が立つと思いますよ。
私も1年使いましたが、日本の環境に慣れていると、信じられないと思います

今もフィリピンに行くと使いますが、あまり進歩していないです。
ときどき、使えなくなりますし・・・

でもPLDTのDSLが使えないならしょうがないですね。
Youtubeは、1分の動画なら5分くらいで最後まで見れますよ。
Tito Tamさん

携帯電話接続での方法は初めて聞きました。
使用するネットワークはGPRS or 3G か または別の種類ですか?
下りの接続スピードをご存知でしたら教えて頂けませんか?
奥さんの実家の親族はプリペイドのインターネットカード(100ペソ)を買って電話回線のダイヤルアップを使ってインターネットに接続してましたが、接続スピードが56Kbpsと遅いので動画は全く使い物になりませんでした。
まーーーせっかくフィリピンに来て、プエルトガレラのきれいな海を見る予定もあるなら、、、日本のことは忘れて、インターネットも忘れて、、、のんびりされるのが良いのじゃないでしょうか???
ホワイトビーチが私のお勧めです! サバンとかはダイビング客向きで、、、レストランとかも割高だし、、、!
今のシーズンなら客も少ないので、ホテルも安く、ビーチめぐりも1000ペソくらいでできるんじゃないかな?

ランドラインがあるなら、そこそこの実家じゃないですか!
ちなみに私の家はランドラインないです(泣)

せっかくなので月999ペソのSmartbroのアンテナタイプを契約して、毎月仕送りしてあげましょう!!!??

日本と同じ金額以上で、速度1/10ですけど。。。

フィリピンはまだ石器時代なので、速度がどうこうなどヤボな期待はしないほうがよいです。(笑)
そうですね!
AoChiiさんの言われるとおりかもしれませんね!
あまり過度の期待をしないように考えときます。
インターネットの事でいらいらしてたらせっかくのフィリピン旅行も面白くないですからね!

みなさんのご意見本当にありがとうございました。
一月フィリピンに行った時にSmart Bro(無線方式のブロードバンド)を使った時の感想を報告します。
使用したエリアはマニラ首都圏のマンダルヨーン市とミンドロ島のプエルトガレラ、そしてバタンガスのナスブです。

マニラ首都圏のマンダルヨーン市ではHSDPAと3Gの通信規格があり、通信速度も下り50kbpsから800kbpsと大きくばらついており、宣伝されている最大下り2Mbpsには程遠い感じがしました。
Youtubeとかの動画は何とか使えるって感じです。

プエルトガレラとナスブはGPRSの通信規格しかなく、通信速度も下り10kbpsから50kbpsと大変遅く動画は全く使い物になりませんでした。
重たくないデータのホームページなら何とか使えるかなって感じでした。
また、プリペイドカードの購入は近所の携帯電話プリペイドカードカード販売所では売っていなかったので、スマートのワイヤレスセンターである程度まとめ買いしたほうが良いかもしれません。
300ペソのカードで最大15時間インターネット接続出来ます。
自分が行ったマンダルヨーン市もDSLラインがまだ不可能なので、どこでもインターネットが出来るというのが最大の強みかもしれません。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィリピン 更新情報

フィリピンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。