ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自営業・中小企業の税務・経理コミュの税務調査が入りました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、個人で建設業を営んでおります。

先週、開業11年目で初めて税務調査が入りました。
税理士さんにはお願いしておらず自分一人で会計など
会社の中の労務なども手探りで行ってきました。

一日事務所で聞き取り調査や売上の確認をしてその他の元帳や請求書、領収書
などは持って帰りました。

そこでその時言われたのですが前年度末の〆日以降20日が〆なのですが
(H23.12/21日〜31日)までの売上をH23年度に入れなければいけないといわれ
作業日報を基に金額を計算されました。
今まではH23.12/21〜H24.1/20までの請求は20日で〆て翌月2月の支払日に入金
を頂いておりました。
実質、1月の請求金額は〆日の数日後に決められるため(最初に金額を決めずに仕事することがほとんどです。)前年度の決算に入れることができません。
その旨を税務職員に言ったところ、「ならば今まで通りでいいです。また、税務調査が合った時に同じ用に計算してもらいその分を前年度に入れればいいから」と言われました。

その時は、そうかと思っていましたが、ネットなどで調べたところ修正申告すると所得税に延滞税や重加算税などかかると書いてありそれではいけないことに気付きました。あまりにも無知過ぎてお恥ずかしい限りなのですがこういう場合などは今後どういう対策をとれば良いのかわかりません。
一応、来週そうそうに税理士事務所を訪ねる事になっているのですが、税理士選びの初めての顔合わせなのでその税理士に決めてからしか相談出来ないと思われるのでこちらで相談させていただきました。

長々とわかりずらい文章を書いて申し訳ないのですがどれだけ追徴課税がくるのか不安で夜も良く眠れません。

アドバイスなどしていただけたら助かります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント(12)

>お不動様
早速のコメントありがとうございました。

これからは毎回計算し直した金額+延滞税などを払えと言われていたのかと思っていたのですが(諦めろ的な・・)違う意味だったのでしょうか?
実際、念書的なものを税務職員が書いてくれるのか・・。
聞いてみようと思います。
まず、期ずれ(本来昨年申告すべきものを今年申告)であれば重加算税を科されることはないのでご安心を。修正申告のときは修正税額の10%の過少申告加算税、及び4.3%の延滞税のみですので、追徴課税(付帯税)の金額はたいしたことないのではないでしょうか?

ただ、今回のケース税務署員がそのままでいいですよと言われたのであれば、言葉通りそのままでいいのではないでしょうか?

原則は12/21〜末までの売り上げは計上すべきものなので、今後確定申告時に計上すればいいと思います。
その時点で単価等が決まっていないとのはないですが、1/20には金額が決まってるのですよね?であれば3/15までには決まった金額で〆後売上の計上はできるでしょう。
>いなちん様
コメントありがとうございます。

自分で書いてる時はパニックでいっぱいいっぱいになっておりましたが、
いなちん様に指摘されてそうだ、確定申告の期限って3/15までではないかと
当たり前のことなのに抜け落ちておりました。(はずかしいです)
ご指摘ありがとうございました。

事務所での調査のときに23年の期ズレの売上は約100万くらいと計算されました。
調査は三年分と言われましたが作業日報は23年分しか持ち帰りませんでした
21年22年分は持ち帰らなかったので期ズレの分は23年度のみ調べるということなのでしょうか?作業日報がないとわからないと思うので・・。

重加算税はたぶん課せられないとのコメント少しほっとしました
でもまだ何の連絡もないのでビクビクです。

>お不動様
そう言って頂けて本当にうれしいです。
誰にも相談出来ず悶々としてましたので…
ありがとうございました。
>みうら様
コメントありがとうございます。

現金主義の届出?ですか
調べてみます。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/23200010.htm
>みうら様
お知らせいただきありがとうございました。
ウチも 約、11年目で 入りました。

まだ、途中です。
>アヤベルトさん
我が家は今日で終わりました。
上のお偉いさんの許可のハンコを頂いたと調査官のかたからお電話いただき無事修正もすませ、終了することができました。
我が家は税理士もついてなかったので無料相談に行ってきました。
あまり長いようなら催促すればよいとアドバイスいただいたのでやんわりどんな感じでしょうか?とお伺いの電話をしたところその二日後にだいたいの金額と帳簿類を返還していただけました。
アヤベルトさんもなるべく早くおわると良いですね。

それと、アドバイスくださったみうらさま、お不動様、ありがとうございました。何とか終了いたしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自営業・中小企業の税務・経理 更新情報

自営業・中小企業の税務・経理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング