ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1969年に生まれてコミュのはまったゲーム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、みなさんがっつりゲーセン世代と思いますが、超個人的に好きだったゲームはなんですか?僕は

1位 クレイジー・クレイマー
2位 ドンキーコング
3位 ラリーX

ですね。クレイジークレイマーはまじで大人になったら買おうと思ってましたから!

コメント(9)

『クレイジークライマー』が正しいと思いますー。
懐かしいですね〜。
ETISOPPOエティソッポさんがあげていらっしゃるゲームは
私もどれもハマってた覚えがありますっ。
ちょっと古い所では、『トランキライザーガン』、『ルパン3世』、
『ムーンクレスタ』とか良くやりましたね〜。
うわ〜〜『ムーンクレスタ』!!
あの合体の瞬間の緊張感は忘れたくないですよね。

だんだん思い出してきました。
「ミスターDO」とかありましたね。しばらくすると戻ってくる玉みたいのを投げるピエロのやつです。
「マッピー」とかもよくやったなあ。屋根裏を通った時の感動。
あと「ペンタ」か「ペンゴ」。ペンギンが氷を飛ばして撃退するやつです。ああ、やりたい・・・(僕シドニーに住んでるんですよ)
「XEVIOUS」(ゼビウス)、好きでした。
でも最後まで行かれませんでした。(哀)

近所にあった個人がやってた小さなゲーセンにもあったのですが、タイトルをよーくみると「XEVIOS」ってなってたんです。
ん!? ゼビオス?
ちなみにこれ、スタート直後にどこかを爆撃して画面下に出るクレジットには、しっかり「DEAD COPY」と出てました。(笑)
高校生時代ですが、SEGAの『アフターバーナー?』っす!

私の小遣いのほとんどが、これに吸い込まれていきました。

私もETISOPPOエティソッポさんと同じく、「将来筐体ごと買ってやる!」と弟と企んでました。
『インベーダー』
『ブロク崩し』
『ギャラクシー』
『クレイジークライマー』
『パックマン』は小学生時代やりました。
あと『ゲームウォッチ』持ってました!(笑)
『パックマン』
『ディグダグ』
『平安京エイリアン』

6年生の時、はやりましたねぇ〜 ゲームウォッチ。
時計の機能なんて全く必要なかったですけどね。

ゲームセンターのゲームを真似た玩具も多数ありました。
『パックモンスター』だの
『パックリモンスター』だの
『パクパクマン』だの
『パックマン』のぱくりものが多かった気がします。

家でゲームができる!! なんてすごい事でしょう?
お年玉とおこづかい貯めて買った様な覚えがあります。
数年待てば ファミコン が登場するのにねぇ、、
当時はそんな事知りませんでしたから。
ドンキーコングの偽物、クレイジーコングで育ちました。
ゲーセンと言えば、タバコ臭さですよね。
それと駄菓子の味がこみ上げてくる。

そうそう駄菓子屋のゲーム機って決まってダンボールで作った
日よけとかありませんでした?(笑)
それに首突っ込んでフロッガーとかやった覚えが…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1969年に生まれて 更新情報

1969年に生まれてのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング