ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野球狂の詩コミュのはじめまして(足跡用)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず試しに作ってみました。
私自身mixiを始めて数日なので、不慣れな点が
多いとは思いますが、一つ宜しくお願いします。

作品については、これからゆっくり・マッタリ語って
行きましょう^^

コメント(69)

はじめまして。
アンダースローのピッチャーってめっきり見なくなりましたね−・・・
なんでだろう?体勢に無理があるから?
>アルファマさん!アンダースロー頑張ってください!

ここに来るまで「新ー」の存在を知りませんでした!

それに、自分の日記に玉一郎さまを「国立玉三郎」としてしまいました!
モーロクしてます!ここに懺悔します!
いきなりボケボケですが、よろしくお願いします!
はじめまして。

私の名前の由来はここからみたいです。

よろしくお願いします
はじめましてm(_ _)m

Metsという草野球チームに入ってるのですが、監督から「野球狂の詩のDVD、久しぶりに見たくなったから貸せ!」と言われてついでに久しぶり見てみたら思わず見入ってしまいました(;^_^A
んでコミュ探して辿り着きましたwよろしくお願いします^^

やっぱ良いですねぇ(*´Д`*)
「この作品を、野球を愛する全ての女性ファンに捧げます。」というメッセージ、とても30年近く前の物とは思えない言葉です。

アニメの勇気編は、勇気よりも武藤の方に主眼を置いてるような感じで正直「ちょっとしつこすぎ…」に思えてたので、出来ればリメイクして欲しいですね。
NHK教育辺りならスポンサー等に惑わされずに作れそう…
スポーツ関係のコミュ探してたら…
みつけてしまいました(*^-^)よろしくお願いします!

昭和51年刷のコミック本は
我が家の宝物かも(笑)

北の狼・火浦さんが大好きです。

あとは、五利さん岩田さんが谷津温泉にバスで向かうと、
バス停の名前が往年メッツのメンバー名だった…
っていうお話ありましたよね?

あれ読んで、子供の時に感動して泣きました(^◇^;)
初めまして。                  自分にとって、小学生の時から大好きなアニメです。            中でも特に好きなのは、「北の狼 南の虎」と「オッス10番」です。                ヨロシクどーぞm(__)m
初めまして☆
このコミュに出会えたのは奇跡です!
(本当に驚いてはいるのですが、おす●とピ●コみたい)
よろしくお願いします!!
はじめまして。

浪人時代に古本屋のセールでなんとなしに買って、ハマりました。

第2話の鉄五郎の三塁牽制には鳥肌が立ちましたよ

よろしくお願いします
>リッカさんへ
 子供の頃、その曲大好きでした。大人になってCD買いましたわーい(嬉しい顔)
>リッカさんへ 
 コロムビアレコードより「水島新司の世界」というタイトルで発売しています。野球狂の歌、一球さん、ドカベンの全曲が入っています。
「北の狼 南の虎」、「かあさんの灯」、「栄光の彼方へ」もモチロンはいってますよウインク
>リッカさんへ
 実は6年前に「キャラクター編」のDVDを買っていました目がハート非常に高かったです泣き顔今は絶版してないと思います。一般には出回らなかったと思うので、貴重だと思います。
>リッカさんへ
 その中でも、「鉄五郎のバラード」が好きでしたわーい(嬉しい顔)
 単行本も平成7年頃に発刊した文庫本大のを揃えました目がハート
はじめまして。snowmanといいます。よろしくお願いします。
以前Gyaoで観ていて感動しました。
野球狂はズット気になっていたので、観れてよかったです。
水島の作品は登場人物の個性が上手に描かれていて好きです。

「コンピューター審判」と「北の狼南の虎」は考えさせられました。
あと淡い恋心の感じがある「ウォッス10番」「ガッツ10番」なんか良いですね。
平八郎が夕子のために投手から打者にコンバートすんですよね。あのプロポーズが男を見せたって感じました。
はじめまして。
平成の野球狂の詩から入り、未だにかつてのを探求中であります。

宜しくお願いします。
木更津キャッツの野球狂もいいですが、本家本元は水島野球狂ですよね、と、コミュ参加人数逆転に参加できればと参加しました。水原勇気とその周りの皆さんもいいですが、野球に魅入られた他の皆さんのエピソードも大好きです。野球って、いいなあ……。
漫画文庫で【水原勇気編】が2巻まで出てますねほっとした顔
はじめまして
アニメのオープニング、エンディングテーマが大好きです。
> ななはちさん

★同感です。

「男は誰も〜ヒーローだから…るんるん」で始まる詩がなんともいえない哀愁がありますよね。
> お 2 いちゃんさん

「♪街の小さなグランドに〜今日も聞こえ〜る〜野球狂の、う〜たぁ〜」
しびれますね。
オープニングの堀江美都子さんのハミングソングも魂が震えます。
あぁ、昭和のプロ野球が懐かしいなぁ〜うれしい顔
初めまして、ゆーじRといいます。自分の好きな曲は北の狼・南の虎で使われた「母さんのともしび」です。歌い終わった後に国分寺球場からカメラが引いて富士山が映って歌が終わる場面が印象的でした。
はじめまして。
野球狂の詩が大好きです。特に水原勇気編は今でもDVDでよく観てます。
よろしくお願いします。
はじめまして、うちの会社は野球狂好きがこうじてメッツと言う社名になりました。創立当時は国分寺市。

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野球狂の詩 更新情報

野球狂の詩のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング