ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人工透析・腎不全コミュの雑談Topic3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談トピック2がいっぱいになりましたので、ひきつづきこちらでどうぞ。

コメント(121)

>>[82]
やっぱり果物からのビタミンって大きいですよね?
σ(^_^;)もテープ被れや咳が全然治らなくて、最近ようやく果物類の摂取不足に気づきました。
透析患者は、自ら色々対策を考えないといけないんだと思い知らさせてるところです。
>>[85]
以前めまいの処方として、ビタミンB製剤を出されたことがあるので、適応処方として認められていれば処方で出せるんだろうとは思います。
しかし、今までに医師から処方されたことがないということは、それらは腎不全の適応処方にはなっていないのかもしれませんねぇ。
σ(^_^;)も詳しく聞いたことはないのですが…。
サプリも毎日続けようとするとそこそこお金がかかるので、処方で出してもらえたら嬉しいですよね。
>>[85]

自分が聞いた話で
正しい話かどうか
信憑性は不明ですが
一般の市販薬、サプリメントは
基本おしっこの出るのが前提の薬で
透析患者が飲むと排出されずにたまってしまい
良くない成分(透析患者には)が入ってるものが
あるそうです。
自分は、ぜんじんきょう
県の患者会会報誌などの
広告の透析患者用の物
以外は、サプリメカーの成分表をホームページとかから印刷または、お客様相談室で
透析患者が飲んで大丈夫か聞き
主治医、看護師、栄養士に聞いて
問題無ければ飲んだことがありますが、効く人、効かない人、個人差もあるので

まとめ
何しろサプリの主成分では無く
固める添加物が透析患者に
良くないものがあるとか
気を付けてくださいね

ちなみに、たまに臨時透析に行く病院は透析後に全員にビタミン剤出していて
自分ももらいました
>>[87]
なるほど〜exclamation そうなんですね。
勉強になります〜_φ( ̄ー ̄ )
透析を始めてから、ずっと感じているのですが…。
喉の奥の方から、変なにおいを感じたりしませんか?
なんか点滴のような? 感じのにおいで、何を食べても食べ終わってしばらくするとまた上がってくる感じなのです。

今日 看護師さんに話してみたのですが、他の方から聞いたことがないそうで「初めて聞く」と言われたので、もしやσ(^_^;)の胃が悪いのか?と思い始めました。
でも胃痛もなくゲップもなく胸焼けもなく、食事も取れていますし。(ただ咳は続いていますが)
ご経験のある方、いらっしゃいませんか?
>>[89]

ちょっと軽率なコメントかもしれなからお許しを。
もしかしたらビタミン剤かしらね?
点滴ぽいのはやはり薬剤でしょ?
>>[89]

蓄膿症は大丈夫ですか?
以前鼻腔炎になったとき
そんな感じが
違ってたらごめんなさい
>>[91]
耳鼻咽喉科には通院しているので、そちらでは咳以外のことは言われたことがないんですよね々…冷や汗
鼻詰まりも全くないので多分違うかと。
でもまた耳鼻科に行くときに念のため聞いてみます。
ご心配をいただいてありがとうございます顔(笑)
>>[90]
コメントありがとうございます顔(笑)
ビタミン剤は透析前から飲んでいるもので、透析前にはそのにおいを感じたことがなかったんです。
とすると、このにおい 透析のせいではないのかな…?
>>[94]
透析患者が止められないことがあるなんて、病院としてそもそもちょっとどうかと思いますねぇあせあせ(飛び散る汗)
病院関係者こそ、院隣接じゃないところにして患者さんを優先してくれないと…。透析患者は帰りは辛いことも多いのですから…。
>>[95]
帰りにフラフラ…危ないですよぉあせあせ(飛び散る汗)
看護師さんに素直に相談されてはどうですか?
帰ってきてから血が止まらないから絆創膏の上から圧迫したまま寝る
今日シャントエコー検査したばっかりで普段こんなに止まらないことないのになんでや。
穿刺の切り口がいつもより広いような気はするけど
>>[102] ありがとうございます。
一応普段使いしている場所の範囲なんですが血管の起伏てっぺんあたりで張りやすい?場所なのもあるんですかね。

普段は抜刺後5分押さえるだけで後で再出血することはあっても極々短時間少量なのでこれだけ時間引っ張るのは初めてですね…

明日無事に起きれることを祈っておきます笑
>>[101]

自分も夜間透析終わって
帰宅後に布団に入って
うとうとしたころに
腕が冷たいな?
腕が血だらけ
シーツも血だらけ
絆創膏の上から流水で洗浄
血管の圧迫して
ドラッグストアーで買った
パッチに交換しばらく圧迫
血が止まったら
シーツ交換
寝たら3時でした
>>[104] とりあえず目が覚めたときに血塗れになったり締め付けでシャント狭窄してもいなさそうなので大丈夫そうです顔(OK)‍♂
>>[101]
うちの相方もたまに止まらないまま帰宅しようとしてよく布団や服を汚して帰宅することがあります。
寝るまでの間には止まっているのでいいんですけどね〜。
血液の流れがいいんですね〜!はっ!それじゃ、相方の血液の流れが悪いみたいだ!
>>[106] 基本的には病院で5分指圧しての止血で終わるんですが、この日は帰ってきた後にジワジワ血が出続け始めてきりがなかったのでティッシュとテープを止血ベルトの代わりにして寝ました。
私のシャントは今流量2100くらいあるので多分多すぎなくらいですね。
穿刺の刺し心地も私みたいな(透析患者としては)若い人とそうでない人でだいぶ違うみたいですね
相方の透析部屋が変わることになりました。
今までベッドで透析がソファーになるとのこと。
5時間透析でやってみたところ、とにかく腰、お尻が痛くなるということでした。
クッションとか考えたりしたんですが、あんまり凸凹でも困るし、
手はそう動かせないのでクッションを動かすまで大きな動きができるかどうかもわからず、
厚みも悩むし。
ソファー型で透析やっている方はどのように対策をしていますか?
慣れるまでの間とは思うのですが、最初の頃はどうしたのか教えていただけると嬉しいです
>>[108]
初めまして。σ(^_^;)は透析歴が3ヶ月で、ベット透析なのですが初めてすぐから腰が痛くてたまりませんでさした。最初は病院でクッションを借りていたのですが、そなかなかよくならず、今流行のハニカムクッション(もどき)をドラックストアで買って腰に引いてみたところ調子いいです。腰も痛くなくなりました。肩の肩こりは、辛い時はベットを少し頭を上げてもらって反対の手でマッサージしています。よければ試してみてください^ ^。
>>[109]
コメントありがとうございます。
ベッドでの透析なんですね。
相方も先月までベッドでした。
ソファーになると体重があるんで、腰に響くんでしょうね。ハニカムクッション、実は私も持っていて一度家で試し座りしてもらったんですが、あんまりいい反応しなかったんです。
実際の場でないと分からないかもしれませんね。1度渡してみます。
>>[111]

人によって違いますが
尿が出るなら
増加(飲水)に気を付けて
引かなくても良いと思います
自分は尿が一滴も出ないので
引きます
透析中に血圧が下がるって事はリズミック、ドプスを服用しても下がるのですか?
>>[111]
はじめまして。
100gしか増えてないことは、尿が出てるんですよね。
血圧が高くないのなら、除水しなくても良いと思いますよ。
透析をしていない健常というれる人も、いつも決まった尿量が出るわけないので100〜200gは許容範囲かと…。
ご参考までにほっとした顔

ログインすると、残り97件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人工透析・腎不全 更新情報

人工透析・腎不全のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング