ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人工透析・腎不全コミュの障害者年金について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の父が腹膜透析をしてます。半年前に手術し、毎日5回交換してます。状態は安定しており、日々穏やかに過ごしてます。

私はてっきり手術して透析開始すると年金がおりるものだと思っていたのですが、医師によると状態が良いので申請しても無理だと言われました。でも労働は駄目とも言われます。障害者手帳も無理だそうです。

一日5回腹水交換しながら60歳が働ける仕事を見つけるのは至難のことです。

質問になるのですが腎臓の状態により障害者年金支給は左右されるんでしょうか?恥ずかしい話ながら私の収入だけで一家を支えるのは難しいので皆様の知恵をお借りしたくトピックス作成させていただきました。どうか宜しくお願いします。

コメント(18)

え!?すべての透析患者は第1級の身体障害者じゃないのですか?
年金は過去の年金加入期間、発病時の年金加入状態で支給されるされないが決まると思われ…。
まずは住民票のある役所の障害福祉課や社会保険センターで相談する事をお勧めします。
おいらの病院の事務員さんが言う事も結構あいまいでしたからね。
いつからかはわからないですが透析患者でも1級ではない人もいますね。。
途中で制度が変わっているのかも知れませんが、
私の場合、10ウン年前にシャントを作って週1回血液透析、
その数ヶ月後にカテーテルを挿入して腹膜透析に移りましたが、
腹膜透析開始後には、少なくとも障害者手帳はいただけましたよ?

当時学生でしたので、行動に制約がないように腹膜透析を選択しましたから、
しっかり学生生活が送れる状態をキープしてましたし、
血液透析に戻った現在も、ほぼ問題なく働いている状況です。

地域によっても差があるかも知れませんから、役所の福祉課へ聞いてみたり、
病院の「ケアマネージャー」さん(場所によって呼び方ちがう?)たちに
相談してみてはいかがでしょうか?
腎臓の数値次第って感じですかね?

http://www.fujisawa-office.com/shogai29.html

σ(゚∀゚ ∬オレは働いてるけど1級です。
私は初めて透析になった時、大学病院で2級とされて、年金はもらえないということになりましたが退院後、近所の透析病院に通うことになった時、そこの先生が「透析患者は全て1級になりますよ」と言ってくださり、その後1級を貰いました。

私は腹膜透析ではなく血液透析ですが、一度2級がついてもその後別の医師の申告があれば1級に変更してもらえると思います。

…多分、ですけど;
お役にたてなくて申し訳ないです;
こういうケースもある、ということで……
医師によっては知識不足の方も居ます。
病院の相談室またはケースワーカーにお尋ねになると良いと思います。
お住まいの社会保険事務所で申請書をもらえます。必ず腎臓用と言ってください。 

遡ってはもらえませんので、早急に!


身体障害者手帳も年金も出るはずです。
その他にも医療費の補助や手当ても自治体によってはあります。
初めまして。
腎不全の友人がふたりいることから、こちらのコミュに参加させて頂いてます。
私は、聴覚の2級障害者ですが、年金申請の場合、その障害の発端となった病気での初診時に、国民か厚生のいずれかの年金に加入しているか?が第一のポイントになります。
加入されていなければ、年金受給はできません。
それをご確認の上でケースワーカーさんと相談された方がいいと思います。
手帳は、他の病院の『身体障害者認定医』にも聞いてみたほうがいいかも知れませんね。
腎臓の数値・・・比べてみましたが良いです。でも透析してるから良いとも考えられるのですが。

厚生年金、基礎年金払ってました。

医師の話によると障害者年金3級なら可能だそうですが、もし悪くなっても2級するには2年間かかるといわれました。
あと3年で老齢基礎年金と厚生年金が支給されるので、それまで障害者年金3級を受給したいと考えてます。

色々適切なアドバイスありがとうございます。正直当然2級だと思っていましたので残念ですが、まったくの無しよりは助かります。本当にアドバイスありがとうございました。
やはり病院のケースワーカーに相談して、市・区・町役場申請する障害者手帳の申請用紙・社会保険庁に障害者年金を申請する書類を準備してもらったらいいです。

揃った書類を主治医に記入してもらいますが、医者のサジ加減によるところも多いので、ちゃんとお願いしたほうが好結果になります。(60歳でも働く必要があることとか説得力があるかな?)

また、腎不全発症に起因する病気が他にあるなら(糖尿病や通風など)、病院の遍歴や会社の健康診断の控えなど証明する書類も準備しないといけません。(ボクはたまたま会社の健康診断の控えが残っていて、国民年金より多い厚生年金から貰えるようになりました)

障害者手帳は比較的簡単に交付されます。(ボクは病院に入院中、腎不全と診断されたときに申請しました)

社会保険庁(地域の社会保険事務所)は年金食潰ししている割には、支払うことには消極的で、申請書類のあら捜しを徹底的にして、年金金額が決定するのに半年ぐらいかかります。

ボクも初めシャントを作った頃は3級だったので年金は貰えなかったけど、血液透析になって、審査をし直して(約1年掛かりました)1級になりました。
腹膜透析をしていると数値が血液透析より平均して良い状態なので、そういわれるのかもしれません。

事情を話して診断書を書いてもらったら良いと思います。
障害級数は医師のさじ加減が確かにあります。

私は腹膜透析で障害手帳は1級ですが年金は2級でした。
血液透析でも同じです。
あおきんさん、その他の皆様、申し訳ございませんが私の質問も書き込ませてください。

>やすこさんへ
初めまして。私は一昨年に移植をしたものです。

伺いたいのですが、移植をすると障害者年金の支給が停止になる場合があるというのは本当でしょうか?
人によってクレアチニンの数値や状態が違うと思うのですがやすこさんの場合はいかがですか?
差し支えなければ教えていただけますでしょうか・・・
>ケティユさんへ

次の更新の診断書によるらしいですが、病院の相談室でもよくわからないといっていました。

自治体によっても違うらしいです。すぐに止められた人や、こまめに診断書を提出させられる人もいます。(たしか西の方)
私は東京都で、次の更新書類を提出して4ヶ月くらいで、基礎年金が停止になりました。 厚生障害年金はまだでます。

診断書の血液検査の数値はクレアチニン1.4前後で普通のひとに近いですし、生活も軽作業に限るという内容でしたから停止になったのでしょうね。
>やすこさま
大変ご丁寧に回答をして頂きましてありがとうございました。

やはり、停止になってしまう場合があるのですね。
私は今年か来年に更新になるのでどうなるか少し心配ですが
受給停止になる覚悟をしないといけないかと思いました。

また困ったときにはアドバイスをお願いします(^^)
今日、病院の医療ソーシャルワーカーに相談しました。

「年金は3級になるか2級になるかわからないが、なんで今まで申請しなかったの?」と言われちゃいました。年金も手帳も早く申請したほうが良いとのことです。

父は医師に一度年金が確定すると3年は変更にかかると言われ申請を躊躇していたようです。(そんなことはないですよね)
そして手帳すら申請させないとは・・・怒りすら沸いてきます。
そのことはソーシャルワーカーにしっかり医師の実名で伝えました。無知なのか面倒だったのか・・ 

月曜日に社会保険事務所に書類を取りに行って来ます。
本当にここの書き込みは希望を与えられます。感謝です。
年金は一応、診断書の経過を見て遡って支給されることもあるけどね。
自分は導入後すこし落ち着いてから(4ヶ月後くらい)申請したら、
ずいぶん前から3級相当だったことがわかって、
その分が遡って支給されたから最初の振り込み額は130万ちかくあった。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人工透析・腎不全 更新情報

人工透析・腎不全のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング