ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人工透析・腎不全コミュのわかりやすい人工透析の本を教えてください・・・m( _ _ *m

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、まっちぃといいます。m( _ _ *m


実は私の兄の友人(会社員・38歳・男性・独身)が

突然入院し、人工透析を受けることになりました。


突然のことであり、その方も不安なようです・・・。


私も医療関係者なのですが、専門外なので、

ご存知の方がいらしたら教えてください。


◆ 人工透析とはどのようなものなのか
◆ 今後の生活
◆ 経済的なこと
 

など、わかりやすく書かれている本をご存知の方

いらっしゃいましたら、よろしくお願いします・・・m( _ _ *m

コメント(11)

本の事は解らないのですが…
一言で人工透析と言っても慢性腎不全か急性腎不全かでも
全然違いますよ。慢性なら移植でもしない限り一生続くし、
急性の物で改善されればやらなくて良くなるし。

生活の事や、経済的な事は病院内にソーシャルワーカーさんが
居れば、その方に聞くのが一番だと思います。
医師や看護師さんでは解らない事も知ってますよ。
後は、お住まいの自治体に問い合わせてはいかがでしょうか?
福祉課や生活課などに相談されるといいと思います。

もし慢性で障害者の認定を受けられるのであれば、
なるべく早目がいいですよ。退院してからなんて思ってると、
今現在の入院費など、負担してもらえるはずの物が
してもらえなくなりますから。
糖尿系かどうかもありますしね。

まあ、世間一般では「透析に入ったら人生オシマイ」みたいな認識ですが、実はそれほど大変でもありません。週3回なら月水金にすれば土日は完全に自分の時間だし。

「これやらないと死ぬ」じゃなくて「これで生きられる」みたいな感じでノホホンとしてます(^_^)
「透析ハンドブック
 よりよい自主管理透析のために」
斎藤明 太田和宏監修 医学書院
ISBN4-260-34042-5 C3047
というのが手許にあります。
10年以上前に買ったものなので、
新版が出ているんじゃないかと思いますが。
◆ 今後の生活
◆ 経済的なこと
は病院のケースワーカーさんに相談すると、ご本人のケースに合わせて考えてくれます。

現在お勤めならば上手に話し合って、退職することなく勤めましょう。会社にとっても障害者枠で採用していると各種の助成や免責事項があって得策です。また、ご本人も「特定疾病」の認定を保険組合(健康保険)に認めてもらうと、厚生医療より個人負担金が少なくてすみます。

障害者手帳を取得しましょう。そして、お住まいの行政の障害者へのサービスを受けれるように手続きしましょう。
例:有料道路が半額、公営駐車場が無料、駐車禁止除外車証など

障害者年金の申請をしましょう。発祥(発病)時に加入していた年金(厚生・国民など)によって支給金額が大幅に違うのでご注意下さい。
4 phoqueですが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4260330772/250-3531772-8041034

これが第3版みたいです(2000年)。著者かわってるし。
みなさん、本当にありがとうございました!!


兄の友人は合併症はないようです。

体調不良により病院を受診した際に発覚したようです。

そして、突然の入院・・


実は兄の同居人で、兄にとっては家族みたいな人です。

兄は少しでも医療に携わる人たちに聞きまわってるようで・・・

ネットは無い様なので、本(資料)が欲しいと言われました。

私は全くの専門外であり、全く無知であった為、

みなさんのお話を聞けてとても参考になりました。

まず、透析ハンドブック、注文します!!!



本当にありがとうございました!!!!!m( _ _ *mm( _ _ *m
「透析ハンドブック−よりよいセルフケアのために 第3版」も良いと思いますが、どちらかと言うとこの本は医療従事者やソーシャルワーカーをターゲットにした本であるように感じます。
http://www.igaku-shoin.co.jp/prd/00094/0009406.html

一般向け、患者向けには「生活と透析−これだけは知っておこう」の方が読み易いかなぁ・・・と思います。ちなみに私は両方買いましたが、難しいことがよくわからない人は、こっちの方が理解し易いと思います。この本で理解したうえで、上述の本を読むと、さらに理解できると思いますよ。
http://www.igaku-shoin.co.jp/prd/00095/0009524.html

ちなみに自分が両方とも持っている訳は・・・母が人工透析導入となった時に「透析ハンドブック」を病院からもらったのですが、ちょっと理解が難しかったみたいで、自分が読んで理解した経緯があります。それからだいぶ月日がたったので新版が出ているのではないかと思い、紀伊国屋書店に行ってみたところ、新版と同時に「生活と透析」が置いてあり、両方買って読み比べたところ、初めて読む場合には「生活と透析」の方が読みやすいかなぁ・・・と思いました。
> Mitakeさん

これよさそう!!!!

ハンドブック・・・注文したので
これもかおかな・・・・・・・・・・

情報ありがとうございました!!!!!!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人工透析・腎不全 更新情報

人工透析・腎不全のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング