ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人工透析・腎不全コミュの糖尿病性腎症で透析をはじめられた方いらっしゃいますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
30年近く糖尿病で入退院を繰り返し、糖尿病治療として食事療養をしてきた彼と、腎臓の調子が悪いことに気づいた5年前から一緒に生活しています。

糖尿病性腎症で食事療養している頃には、腎臓病食としての栄養指導があったのですが、透析をはじめてからの3年間は透析のみ。

透析患者の糖尿病治療は、一般の糖尿病外来で大丈夫なのでしょうか?

クリニックの先生に、
たくさんの患者さんを診てきたけれど、これほど糖尿病の値が悪い人はいないよ!といわれたらしく、本人がとても落ち込んで困っています。

色々と検索して探したのですが、どこの病院に行ったらいいのかもわかりません。以前、糖尿病で受診していたクリニックも、そんなに糖尿病に詳しい先生ではなかったので、どうしたらよいか悩んでいます。

アドバイスをお願いします。

コメント(14)

ワタシは1型歴20年目に透析導入し、透析歴丸7年ですが、基本的には 糖尿病の方を第一にやっています。


インスリンをやめることはありえないし。


食事も基本は糖尿病食。その範囲で、血液検査の結果をみながら、表3と表4を制限しています。


彼氏さんが、1型だとすれば 少しはお役に立てるかな?と思いますが。どの程度データが悪いのか、食事の仕方?などわかれば、、と思い、書き込みました。
私の場合は、糖尿病に成ったのが19年前で透析は今年の5月からです。
私の場合は、主治医が糖尿病も十分理解しているので透析と一緒に見ていただいています。
どうしてもどちらか一方しか分らない先生より安心感があります。
特に糖尿病の合併症としての腎臓疾患ですから透析医としても十分な知識があって欲しいものです。
私の通うクリニックでは、インシュリンの処方も透析医が行なっています。
フットケアも行なってくれて糖尿病から壊疽などに成らないように指導もしてくれています。
前の糖尿病専門医よりもケアが行き届いています。
クローバーAYAさん、ありがとうございます。

糖尿病治療のときには一緒にいなかったのでよくわからないのですが、彼は2型だと言っています。

インスリンは増える一方で・・・低血糖も心配なんです。
朝昼と即効性のRを22単位づつで、夜は30Rを28単位打っています。

透析導入時の栄養指導では普通食でいいと言われ、疑問に思いつつ透析前に使っていた『糖尿病性腎症の食事』をそのまま活用していました。

やはり糖尿病の先生に診ていただいた方がよさそうですね。
どうもありがとうございました。
クローバー丹南のパパさん、ありがとうございます。

透析クリニックの主治医が糖尿病も理解されているのは、とてもうらやましいです。彼の先生は決してわかっていないわけではないのですが、外科の方がメインのようです(シャント手術は安心!)。

爪も昔から巻き爪で壊疽の心配もあり、フットケアまで透析クリニックでやっていただけるのが理想ですよね。

糖尿病専門のクリニックを探してみます。
ありがとうございました。
クローバープードルさん、ありがとうございます。

透析をはじめる前は、HbA1cが12.0より下がったことがなかったと言っていました。それから間もなく『硝子体出血』で右目にレンズを入れるため、入院して一時的に8.0まで下げたのですが、手術後にはまた10.0以上に。

現在は頑張って9.6までになりましたが、私が透析送迎しながら生活維持するために働いているので、留守中の食事時に(気をつけて料理したものを置いていくのですが)インスリンを打ち忘れることもあり呆れています。

↑AYAさんのところにも記しましたが、インスリンの単位ばかりが増え心配です。
本人がもっとしっかりしてくれればいいのですが、体力も衰え筋力も減り、薬のせいか・・・一日中ぼ〜っとして寝ていることが多いのです。

生きる気力を持ってもらうためにも、糖尿病専門医に診てもらうようにしてみようと思います。

ありがとうございました。
ミーさんの言われた様に透析時間が長い方が良いです。
私の場合は、極端ではありますが7時間半透析を受けております。
体調は、非常に良好です。
私も糖尿性腎症による透析をしています。 透析時に毎回、血糖を計り対応してくれています。 透析液には糖分が入っていますので血糖値が上がりそうに思いますが、透析での体力消費はフルマラソンを走るのに匹敵しますので、後半は飴などなめた方が良いかもしれません。
ミーさんの書かれていますが、ワタシが透析クリニックのスタッフ・医師に最初に言われたのは、「普通は、透析を始めたら、インスリンや服用薬の量は、減る」ということでした。
中には、薬を一切使わなくなる方もいらっしゃるそうです。。

というのは、ワタシのような1型の人間には当てはまらないのですが。
2型の方は、通常、血糖のコントロールは良くなるそうです。

ただ、だからと言って、普通食ではダメだと、糖尿病の担当医は話していました。(もちろん1型の場合は、基本・糖尿病食!と言われましたが)。


mackyさんの彼氏さんは、「透析しているから、何でも食べられる」と思っているのかもしれませんね。。。たまに そういう患者さんがいる と糖尿病専門医から聞いたことがあります。

また、インスリンの打ち忘れは、ミーさんもおっしゃるように、もってのほか。
万が一 打ち忘れたら、気づいた段階で、追加ウチをするなどの処置が必要です。


ご自分で、血糖測定は どれくらいなさっているのでしょうか?
2型の方は、測定の試験紙をもらえる数が決まっているようですが、この際、自己負担になってしまっても、起床時・毎食前・就寝前など血糖測定なさってみては?
そうすることで、ご自分がどれだけ食べ過ぎてしまっているかが分かり、血糖コントロールに気を使えるようになるのではないでしょうか。

糖尿病性腎症で透析をしていると、まず血糖コントロールを良くしなければ、水分制限がきつくなり(高血糖だと口渇感がヒドク、つい飲みすぎてしまうので)、その結果が 体重増加として現われ、除水をかける時に除水量が増え、血圧低下を起こしたりしますから。
結局、本人にすべて返ってきてしまうんですよね。(ワタシも そんな時があるので。。。)

なお、万が一 透析中に低血糖が起きた場合は、ブドウ糖液を回路に入れてくれるはずですので、心配はありませんよウインク

頑張ってください!
クローバーミーさん、ありがとうございます。

本当にインスリン打ち忘れなんて信じられないですよね。
家に帰宅して用意した注射や薬がそのままになっているとガッカリします。それから慌てて血糖を測定してから打っていますが、食事してから4〜5時間経ってからということが多いので・・・。彼自身にもっと自覚してもらう努力をします。

透析を始めるとインスリンの量が減ると聞いていたのですが、反対に増えてしまったので心配しているのです。食事も普通食でいいといわれつつも、一時期流行った『低インシュリンダイエット食』が中心(身長175cmでドライが90kgなので)にも関わらず、同じ食事をとっている私は食事をした後でも70〜90にもならないのに、彼は350越えなんです。食事の量もそんなに多くないのですが・・・。

糖尿病専門医に相談してみます。
透析と糖尿病と両方を理解している先生を見つけたいのですが、糖尿病だけでも診ていただけるといいことがわかりました。

ありがとうございました。

クローバー命を削るピアニスト!さん、ありがとうございます。

私自身、昼間は自宅でピアノ講師をしながら、夜は都内・横浜でホテルピアニストをしています。命を削るピアニスト!さんの今後のご活躍を期待します。

彼のクリニックでは、透析開始前にだけ血糖を測定していますが、本人が低血糖かも〜といわない限り、途中での測定はありません。心配なのでいつも飴は持たせていますし、看護士さんが気がつけばブドウ糖を飲ませてくれるようです(回路に入れてくれることはないようです)。

今まで以上に血糖コントロールに気をつけます。
ありがとうございました。
クローバー丹南のパパさん

7時間半の透析ですか!!!びっくりです。
彼は火曜日だけ4時間ですが、木・土は3時間半なんです。
除水量も多く2000〜4000もあるのに。

透析後はグッタリで午後2時〜夜7時過ぎまで爆睡です。
透析時間を長くして欲しいということは、私から先生に相談しても失礼ではないのでしょうか?透析時間を長くした方がいいこと・・・知りませんでした。

少しでも本人の負担が減り、生きる活力になって欲しいと願っています。
透析時間が長くなって大変かもしれないけれど、それによって体調が良好になればありがたいです。

どうもありがとうございました。
クローバーAYAさん

私も透析を始めれば糖尿病の値がよくなって、インスリンも薬も減ると聞いていました。確かに甘いものは好きですが、こんなにも悪くなる一方なのは何故???という感じです。

正にそうなんです。
水分制限がきつく体重増加として現われ、除水量が増え血圧低下を起こして下痢・・・最悪です。

血糖コントロールを頑張り、除水量を減らし、透析時間を長くしてもらうことが大切ですね。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人工透析・腎不全 更新情報

人工透析・腎不全のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング