ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スペイン語・こんな時どう言おうコミュの接客用語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカの端っこ、メキシコの国境から一番近い日本食レストランでウェイトレスをしておりますロミロミです。

場所柄、メキシコから多くのお客様がいらっしゃいます。
英語での接客が困難な方も多くいらっしゃって、より多くの方に満足した接客を目指したいので、基本的な接客用語を身に付けたいと思い投稿させていただきました。

では早速、スペイン語でこのフレーズはなんと言えばよいか教えていただけるとありがたいです。

「何名さまですか?」


「お飲み物は何になさいますか?」

「ご注文はお決まりですか?」

以上三点お願いします。

自分でもなるべく単語を繋げて会話をしているつもりですが、なんせ第三ヶ国語なので頭がパンクしてしまいそうですが、スペイン語をマスターできるチャンスなのでがんばりたいと思いますわーい(嬉しい顔)

どうぞよろしくお願いします。

コメント(18)

mira様

ご親切にありがとうございました!大変参考になりました。

来年娘が就学するのでアダルトスクールでスペイン語を習おうと思ってます!
がんばりまーす! ありがとうございました!
中米ホンジュラス在住です。
私でしたら、

「何名さまですか?」
Cuantas personas vienen?

「お飲み物は何になさいますか?」
Qué desea de tomar?

「ご注文はお決まりですか?」
Qué va a ordenar?  (何をご注文なさいますか?)
あまり長い文で問うと、調子に乗ってペラペラ話されてしまって、
慌ててしまうかもしれないので、できるだけ短い方がこういう時は良いと思います。

miraさんの仰る、↓賛成です。
「何名さまですか?」Cuantas personas?
(クアンタス・ペルソナス?だけで「ソン」無しでも良いかと思います。)
「お飲み物は何になさいますか?」Para beber?

「ご注文はお決まりですか?」ですが、
英語でいうと「order」(=ordenar)を使ったラファエルさんの例文、
Qué va a ordenar?(ケ・バ・ア・オルデナール?)
こちらの方が、アメリカではピンとくるんじゃないかと思います。

もちろん、まったくの直訳ではありませんが、
Qué desea?(何になさいますか?) 
これも、このシチュエーションでは、
「ご注文はお決まりですか?」という気持ちで尋ねていることは伝わるでしょう。
とりあえず、「ケ・デセア?」と聞いて、
飲み物なら、「パラ・ベベール?」、食べ物なら、「パラ・コメール?」
この組み合わせで聞くのが、ロミロミさんにとっても一番簡単で、
返ってくる返事も簡潔だと思いますよ。指でOK

ラファエルさん、 ニコライさん

やっぱりスペイン語も国によっていろいろ違ってくるものなんですね!でもスペイン語って英語より世界中で使われてる気がします〜。 昔お友達になったスイスの女の子もスペイン語だったし!

それと初心者レベルの会話に合わせていただいてありがとうございます!

いつもノリで受け答えしたりしていましたがこれからはちょっとレベルの高い接客をしてみようと思いますわーい(嬉しい顔)

すべてメモえんぴつして明日早速使ってみたいと思います!

ありがとうございました! 助かりました!
mira さん、ホンジュラスの隣国グアテマラでも注文する際ordenar は、
非常に一般的に使います。この点、辞書をみると命令するになっていて、ちょっとレストランで使うには違和感を覚えますよね。慣用表現だと思います。

「ご注文はお決まりですか?」
Estan listos para ordenar?

又、途中で追加の注文を聞く言葉もついでに覚えるといいと思います。
例えば
Les puedo servir en algo mas?
Gustan algo mas?
Todo esta bien con ustedes o necesitan algo?

などと聞くといいと思います。


隣国グアテマラでもtomar が一般的です。
beber は、水、お酒がイメージされます。
飲み物一般にはtomar を使います。
「お飲み物は何になさいますか?」
グアテマラのレストランでは、Que quieren tomar?
Para tomar?
と聞かれることが一般的のような気がします。
ロミロミさんへ
とりあえず、英西辞書を一つ持っておくと良いかも、です〜。
上述で話題になっている、tomarは英語で言うとtakeです。
英語でも、takeを使う方が一般的だと思うので、
beber=drink comer=eat とダイレクトに表現するよりも、
接客表現ならば、tomarの方がベターでしょう。スペインでもそうでしたよ。

ただし、miraさんがご指摘のように、
スペインでは、飲むのも食べるのもtomarなのです。
もちろん「お飲み物は何になさいますか?」の例文として、
=ケ・キエレン・トマール? (お客さんが複数の場合)
ロシータさんの案はベストです。指でOK

「ご注文はお決まりですか?」
May I take your order? (英語だとこうですかねぇ?)
↑多分、このようには尋ねないような気がします。
ロシータさんの案、
Estan listos para ordenar? =Are you ready to order?
ということなので、「注文が決まっている」状態を問うには◎
一番、ご質問の日本語に近い表現だと思います。
miraさん、ひとつだけ気になった点があるのでコメントします。

ラファエルさんの下記コメントですが、Que desea de tomar?は私が住んだ中南米の国々(中南米と一括りにするのに抵抗はあるのですが、具体的に国名を挙げ始めるときりがありませんので、ご容赦下さい)では頻繁に聞かれる表現です。

このdeはparaと同じ意味で使われています。スペインでも、Para tomar,que desea? とか Que desea para tomar?という表現はあり得ると思いますが、同様に、
De tomar,que desea?とか Que desea de tomar?と言い方を中南米では良く聞きます

>また、お飲み物は何になさいますか、は、‘Que desea tomar?’が正しい形では>ないかと思います。Desear de +verboの形は、使用しないのではないでしょう
>か
> miraさん

desearに続いて出てくるので奇異な感じを受けられるのだと思いますが、このdeは、Cuantos anyos llevan de casados?のdeと同じものです。
だからdesear以外にも、例えば、Que tienen de tomar?
お聞きになったことがない表現はアレッと感じるものですよね、よく分かります。私は一度も耳にしたり、目にしたことがない表現は極力使わないようにしています。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スペイン語・こんな時どう言おう 更新情報

スペイン語・こんな時どう言おうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング