ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KTMロード総合コミュの390Duke カスタム  取り付け・加工

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日 

390Dukeに いろいろと取り付け・加工しましたので ご報告しておきます





■2輪用ETC(中古・分離型)



他作業もあり ハーネス取り回しの為 フロントフェンダーを除いてカウル・カバー類を脱着

ETC電源 テールランプより茶色線から+電源  黒シロ線にアース接続





■エアクリーナーBOX 小加工



インテークガイド除去(黒いゴム製・シュノーケルみたいな) 吸入効率UP

右側シートカウルを外して取る(引っこ抜く)





■ ハンドガード(純正OP)





転倒時 レバー類保護 良くモタードとかオフロードで付けてる

取り付け車種が多様なので付属品多し 説明書 英語ほか外国語 イラスト不鮮明 不親切w





■ラピット Bike イージー/


http://skill.co.jp/rapid/easy/index.html


27500円と以外に安めだが 簡単で効果も在るということで購入





低回転・低開度付近での空燃比の適正化(違ってたらすみません)



早速 取り付け試運転の感想





▲効果



速いトルクの立ち上がり 振動低減 アフターファイヤー Egストール・低減 低回転からのアクセルレスポンスUP 回転のツキ良化(気持ちよい)

(マフラー アクラ・スリップオン)







▲注意



ショップ以外での取り付け 保証適応外





▲ 取り付け 


タンク左下 付属ハーネスと同色・同形状のカプラーを外し 間に付属ケーブルを接続 カプラーオンのみ

(調整ダイヤル有り)


■ タイヤ

ピレリSC V2  (110/150)


今まで 新車装着 ドイツ製産の M5でした

RC/Duke250は ロッソ2が標準みたいですね

▲ 感想

走り出して直ぐ分かる タイヤもサスペンションの一部だと感じさせてくれる

12日に筑波1000に向けて交換 楽しみです。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KTMロード総合 更新情報

KTMロード総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。