ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KTMロード総合コミュの990スーパーデュークR 購入希望してます!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、このSDRが気になって気になって仕方がありません。
そして乗り換えの決心をしまして、現在探しております〜

しかし、中古車情報などチェックしてみてもなかなかタマ数が少なく、ちょっとあきらめムードに入ってきてしまいました。
・・・が、どうしてもいつかは乗ってみたいと思いますので、辛抱強く探してみようと思っております。

そこで、業者オークションにて探してみようと思っていますが、皆様はもし愛車を手放すとしたら、やはり購入したショップに持っていくのでしょうか?

だとしたら、そういったオークションで探すよりも、直接各ショップに問い合わせたほうが効果的でしょうか?

ヤフオクなどでもSDRは全く見かけませんもので・・・。
こちらのmixi内で売却する方もいらっしゃるようですが、なかなかタイミングも難しいですものね・・・。

どなたか中古SDR購入に際して、なにか良いアドバイスなどいただけないかと思いまして、トピ作成させていただきました。

よろしくお願いいたします!

コメント(50)

>>[10] こんばんは(^o^)アクラポのバッフル付けても触媒付いてないとアウトらしい!元々レーシングユースのマフラーだったりするから危ういよぉ〜d(^_^o)

千葉なら行くことありますからその時是非お見せしますよ❗️
>>[11]

あ、なるほど、触媒の問題なんですね〜?
僕も今もユーザー車検で毎回通してますけど、その度ノーマルに戻してますから同じですねぇ。

ほんとですか?ご迷惑じゃあないですか?笑
ありがとうございます!!
こんにちは
'06の990SDに乗っている者です。
参考までにこれまでの故障情報です('07とも中身はあまり変わらないかと)。
《重》
・レギュレータのパンク(弱ったバッテリをあまり引っ張って使わないよーに)
・燃料ポンプ停止(タンクスレスレまで入れすぎ?)
《軽》
・冷却水ラインの細々したパーツの劣化
・燃料キャップからのガソリン漏れ(パッキン可動部がスムーズに動かなくなる)
・エキパイ途中のガスケット破損
だいたいこんな感じですね。
>>[13]

ありがとうございます!
レギュレータのパンクは、私も経験しました。笑
外車って、やはりその辺とか、あとはゴム製品の劣化が激しいのでしょうかね〜?
燃料ポンプ死亡は痛いですね・・・。修理費も結構かかってしまうのでしょうか?

KTMは純正部品が割と安いということを聞きましたが、そうなのですか??

心配な事は多々ありますけれど、それでもKTM車に魅力を感じます〜
ああ、早く乗りたい・・・
>>[14]

今、修理時の伝票見直しましたが、燃料ポンプ交換だと、部品代\61,215、工賃\6,300と、かなり痛かったです。
レギュレータは部品代\14,805。でも交換は自分でできます。
ちなみに立ちゴケなどで折れるブレーキレバーは\10,815です。

でも、イカれたスタイル、乗ってて楽しい、とKTMはやめられませんね。
>>[15]

わざわざありがとうございました。とても参考になります!
お話からすると、特に安いということもなさそうで、普通といった所でしょうか。
私も出来ることはできる限り自分でやる派ですが、部品が高いと大変ですものね〜

やっぱりKTMはいいんですね、早く手に入れられるよう頑張ってみます!
07モデル走行距離17000では、
現在故障個所なしで走ってます!

ままいさんの言うとおりバッテリーはダメダメですから1年置きに交換するくらいの勢いが必要ですね(;゚ロ゚)
これからプラグ交換とエアエレメント交換を
考えてますよ(^_^)
>>[17]

今までトラブル無し、ですか??? そうだとしたら素晴らしいですよね!

私は今はモンスターのS4っていう古いやつに乗ってますが、絶えずトラブル発生しやがります。笑
なるべくまめにメンテしてはいるつもりなんですけどねぇ〜

出先では、走行不能になる恐怖と常に戦っています。笑
>>[18] ドカですかぁ!partsは半端なくお高いですよね。
最近はユーロが高いからKTMパーツもーそんなに安くないようですね(;゚ロ゚)
もともとアドベンチャーのエンジンだから耐久性はあるんでないかな。
マメなオイル交換だけは心がけております。
>>[19]

そーなんです!パーツは高いし、正規ディーラーに出せば工賃もバカ高いです・・・
貧乏人の私は、いつも町の良心的なバイク屋さんにお願いしてます。

出先で走行不能、にならないのであれば大概の事は許せます。笑
SD(R)990はかなり特殊な乗り心地なので、とりあえずどこかで試乗する必要があるとおもいます。
ドカのLツインよりガチャガチャ感あって、低速が走りにくくて、ピーキーで、腰高で〜と、ネガ要素を割り切って楽しめるかどうかが問題です。
1290は別物。

2014.11.15 メッツラーファントラックデイ2014(袖ヶ浦フォレストレースウェイ) 千葉県
上記にたぶんいろいろ試乗車出ると思いますので参加されてはどうでしょ?(SD(R)990が出るかどうかはわかりませんが)
ファントラックデイの試乗だったら、ラインナップに無くても恐らく引率の人が990SDRに乗るだろうから、お願いしたら乗れるかも?!あせあせ
>>[21]

そうですね〜、試乗できるチャンスがあったら是非とも乗ってみたいんですけどね〜。
なんせカタログ落ちということで、いささか難しそうですね。

ちなみに跨った事はあります。めちゃシート高くて、こりゃ絶対立ちごけするな、と思いました。
ドカよりガチャガチャとなると、相当ガチャガチャなんですね?嫌いじゃないです。笑

その他乗り辛いというインプレも多々見かけますが、でも同じくらいコーナーが楽しいという評判も見ますので、あまり心配はしてないです。私のバイクも結構乗り辛い方だとは思うので、要は慣れかなと。

ファントラックデイは私も興味ありました。
・・・しかし、ツナギの関係と、予算の関係で、現在検討中です。笑
>>[22]

マジですか??笑

そういうのってアリですか???
>>[23]
ファントラックデイの試乗は、サーキットの外の公道を走るので、ツナギいらんかったと思いますよ。
※当方鈴鹿ツインでの経験ですが
>>[23]

袖ヶ浦のファントラは駐車場内に仕切られた専用コースで誰でも試乗出来ますよ

実際に990Dukeの試乗車があるかは不明ですが
当日 KTMブースで聞けば可能な範囲で対応はして頂けるかと。

あとスポーツツーリングクラスはランチが付いて3500円
先導者付の体験走行ですが10分を2回走れたと思います(間違ってるかも知れませんので主催者・申込書にて要確認)
試乗がその時に出来るかは?分りませんが スポーツツーリングクラスは肌の露出が無い安全な服装と装備(通常 教習所や交通安全講習等に要求される感じの)
であれば走行可能ですので 現在所有のバイクで参加して走られても楽しいと思います
LC8掲示板 いろいろ書いてるのでご参考に(ままいさん登録してね。つぎのツインのFTD、SD3台行きますよ)
http://work.mutsumiya.cc/phpBB3/index.php
>>[26]

そうですね〜、参加するならスポーツツーリングになりそうですが、なんか欲求不満になってしまいそうで・・・。笑 

まあ、それでも3500円ならば安いですよね〜。
行ってみようかなぁ・・・。 こちらの皆さんは参加される方多いのでしょうかね〜?

>>[27]

サイト、よく拝見させていただいております〜
とっても参考になりますね!

中古車売買のトピはありませんか?笑
>>[28]

何度も参加(KTM優待 6000円)してるんですが
前回の袖ヶ浦が余りにもドタバタで1走行10分?(一応15分の予定)

申し込みが多すぎて1枠増やした結果時間が押し過ぎて午後の1本目は6周で終わり???でした

そんな経験を踏まえて今回はまだ申し込んでません

6000円だから贅沢いえないですが15分は最低限走れないとあっと言う間ですからね

雨の回は流石にガラガラでしたが(一回は雨で不参加)


優待が始ってからKTMオーナーさんの参加も増えてきました

袖ヶ浦のファントラは外車のディーラー参加が多いので普段なかなか見ないような車両も多くて走行会に参加しなくても敷地内で試乗したり楽しめるとは思います
>>[30]

そんなに人気なんですね??
KTM優待使えてツナギ持ってたら、絶対参加してますね。笑

10分の走行だとキツイですね〜。タイヤが温まってきたころ終了、という感じでしょうか。
行ったからにはサーキット走行したいですけど、でも試乗目的でも行ってみる価値ありそうですね。

都合つけば行ってみようと思います。
>>[27]

私も登録しましたー指でOK
mixiではSDのコミュだけないのでちょうどよかったです(あっちで事足りてる、ということですかね)。
この間、袖ヶ浦のKTMイベント行ってきました〜

残念ながら990は試乗できませんでした・・・。
990に乗っている人は少ないのですね〜。来ていたKTMユーザーの方の中でも、私は一人しか990を見かけませんでした。

仕方ないので1290を試乗。
シート高も低くて、メチャ乗りやすかったです。
パワーは、日本仕様なのか180馬力と言う感じではなかったかなぁ。

・・・欲しくなっちゃいました。笑

が、スタイルではやはり990のほうが私は好みです。
買うならやっぱり990がいいなぁ〜
そこまでなら、買わない手はないです!

先日のFTD、3人で話したのですが、
「乗った瞬間に笑いが出たのはSDだけ。」と、同意見でした。

SD、スパルタンでめちゃめちゃ楽しいですよ。
>>[34]

そーだったんですか?笑
それは、1290ですか? 990ですか?
どういう種類の笑いだったのでしょうか?とっても興味あります!

どっちのほうがスパルタンですか?

とーぜん、990
(1290は別物)

SDでもSDRでも、乗ればヘブン!

常に「うをっ!(笑)」とか、「へへっ!(笑)」とか、「こーれはないやろー!(笑)」とかが口から出ます。

他の機種では考えられない量のネガ要素もあります。
ありえないぐらい高いアイポイント、エンストしそうなぐらい非力な低回転、スイッチが入ったみたいに廻り出すエンジン、ガチガチの足回り、すぐ擦るエンジン、グリップの乏しいリア周り、積載性ゼロ、ヘルメットホルダーも無い・・・
これだけ難儀なのに、たまらないぐらい楽しい。

スパルタンと言う言葉はSDのためにあると思えるぐらいいろんな特性が過激と言うか急激。
故ヨシナリ氏も「ナタ」に例えてた
http://blog.goo.ne.jp/matsushitayoshinari/e/7f3372f76e286aaf4ce1c2f25b651b76

990スパルタン度
06>07SDR>07SD>最終型SDR
>>[36]

グリップの乏しいリア周り、とは実際にグリップしないのでしょうか?それともグリップ感に乏しい感じ、と言う事なのでしょうか?
それはWPの固すぎるサスの為、なのでしょうか・・・。

あと、エンジン擦っちゃいますか?
けっこう簡単に擦っちゃう感じでしょうか?
それともフルバンクパワーオン時くらいとか?

ほかのネガは全然気になりませんが、この二つはちょっと気になります〜

どんな感じかご教授いただけませんでしょうか!
峠で擦ることは多分無いけど、サーキットでは2気筒なのにけっこう擦れます。クラッチカバーが擦れるのでパワーパーツの薄めのカバーを入れてますが、高荷重コーナリングをすると擦れます。ハングオン必須です。
ステップ位置を上げる→カバー擦れる、カバー換える→エキパイ擦れる、エキパイへこむ→カバー擦れる。
・・・でも、よくよく考えると普通ですね。

SDRは車高が高いのでたぶん擦れにくいはず。

SDはグリップというよりトラクション感?(公道使用では全然問題ない) このへんもリアサスをSDRのにするとマシなハズ。

でも、こういうのさえ大した問題ではないの。
いろんなネガが絡み合って、全部のネガをひっくり返すぐらい楽しい。

百聞は〜なので一度試乗するべき。
>>[37]

ばあやんさんインプレはサーキットでガンガン走られて更に別世界へ行ってる方
向きです(笑)

私の場合はステップもノーマルで偶に摺るくらいですが どっちかといえばもっと身体をイン側に入れるべきなんで いわゆる内倒気味で倒しすぎて危ない 良くないんですね いつも上級者の人には注意される悪癖(自分の乗り方が)

ステップというか左ブーツが摺るんでそれでB/Sは欲しいかなとは思います

一度UPステップを付けていましたが ポジ的にはノーマルが乗り良かったんで戻しました


あとサスが動かないって言うのは体重やトラクションの掛け方や 調整って部分が大きいので WPだからKTMだから固いとかそれは無いですよ(コンフォートに調整すればフニュフニュになりますし ウエットでの走行には一番柔くしてます )

中〜大き目のサーキットならサービスマニュアルの サーキット推奨値調整

小〜中のサーキットなら コンフォート〜スポーツくらいで


後は好みとか有るんで人それぞれですが。




因みにマイマシン ステップ以外は 擦ったこと無いですよウッシッシ


低速トルクが無いみたいな話を聞いただけで話だけが一人歩きしがちですが

要は慣れなのと 低速領域を回転数を落としてのんびり走るバイクでは無いです

ばあやんさんと話の中で【4ストの2スト】って言葉が出ましたが

かなり的を得てると思います

トコトコ走る様なセッティングには成ってないので同じLC8の990エンジンでも車種・目的・使われ方 それぞれ異なった味付けがされてます

アドベンチャー SM  SMT SMR等

ロングツーリングは疲労が激しく薦めないし 
国産4発の仲間と渋滞を我慢してお行儀良く走る事も苦行です。 


最近は国産SS600を何度か走らせててKTMは8月以来走らせて無かったですが 先日の鈴鹿ツインで 【うひょー】ってくらい野性味溢れる乗り味でした(笑)

乗り易さなら国産か1290Dukeって感じ

切れ味・良い意味での緊張感なら 990Dukeグッド(上向き矢印)
>>[38]

なるほどです。かなり限界を引き出されているようですね。笑
ばあやんさんのマシンは普通のSDなのですか?(Rのつかないやつ)

車高も違うのですか?SDはストリート向けの車両と聞きました。
なので、足がRよりは柔らかかったり車高も低いのでしょうか?

ほんと、1度でも試乗できれば一番いいんですけど、どうやらそのチャンスは無さそうな気がしてます・・・。
>>[39]

ばあやんさんは別世界の住人の方、だったんですね?笑
だったら一般ピープルの私にはあまり当てはまらないかもしれませんね〜

4ストの2スト、いい感じですね〜。そのイメージどおりなら、かなり楽しそう。

くろねこさんの今回のお話を聞いていると、今の私のマイマシンにもかなり当てはまります。
とっても共通する所があるのでしょうね。そういうマシンは大好きです。

ほんと、要は慣れ、ですよね。
気持ちよく走れるなら、他はあまり重視しません。あえて言うならスタイルですかねぇ

くろねこさんのマシン、バックステップ付いてなかったでしたっけ?
付いていたと思っていました。勘違いしてたかな

足つきはやっぱりつま先ツンツンですか?
私はツンツンでした。笑
>>[41]

ばあやんさん基準はレベル高です(笑)

 あの域に達するには修練が必要だと思いますあせあせ(飛び散る汗)

ツンツン具合では歴代所有マシンの中で最高に足付きキツイですね

身長179cmですが最初の頃 変な場所で停止 足付こうとして冷汗出た事が何度か有りました 前輪と後輪が高い位置で止まるような場面ですね足が【おっとっとあせあせ(飛び散る汗)バレリーナ】となる。

乗車したまま足で地面蹴って前後移動することも難しいし

目線も高くて見える景色さえ変わる気がする


何しろ 外観以上に乗り味も取り回しも 個性的です。

>>[42]

リアサス最弱にすれば多少はよくなりますかね?
私、170ほどしかないので、本当にツンツンでした。絶対立ちごけする、と言う自信があります。笑

パーツで車高下げるような事はしたくないですからね〜。
元のパフォーマンスを殺してしまいそうで・・・。
本日、割と近いところのバイク屋さんにSDRがあるようでしたので、見に行ってきました。値段と程度の兼ね合いで、それを買うことはないとは思いますが、跨った感じをもう一度確かめたく行ってきました。

相変わらず無調整ではツンツンだったのですが、そこのお店の店員さんの個人車両で、前後のサスを最弱に設定してあるという690SMRに跨らせていただいたところ、沈み込みも大きくなりかなり足つきの不安感は和らいだ印象でした。

SDRも同じようになるのかと思い、どなたかお教えいただけないものかと思いまして書き込みいたしました。当然、SDRとSMRでは元々の設定が違うと思いますので、どの程度なものかと・・・。

相変わらず購入できる車両は見つかっておりませんが、いつでも行けるように準備しておきたいと思います。

みなさま、よきアドバイスをお願いいたします。
>>[44]
うちには690SMと990SDがありますが、比較にならないくらい柔らかさ、ストロークが違いますよ。
今は冬なので990SDのサスを最弱comfortにして乗ってますが、690SMほどにはなりませんね。
>>[45]
ありがとうございます! やはりそうなりますよね。
無設定と比較して、何センチくらい余計に沈み込むような感覚でしょうか?

大体の感じで構いませんので、よろしくお教えいただければありがたいです〜
>>[46]
ダンパーのセッティングなので、ただ跨ったときの感覚だけだとほとんど変わりませんね。
ブレーキングやコーナリングなど、ストロークさせたときの動きが変わってきます。
>>[47]
なるほどです。 ダンパーのみでも多少なりとも変わるかと希望を持ちましたが・・・、そんな感じなんですね。

ご親切にありがとうございました!
>>[48]

ちなみに、KTM神戸の大将曰く、KTMに限らず外車/逆車は、外人体型に合わせてサスの設定がなされているので、標準装着のバネは日本人にとってだいぶ硬すぎだそうです(KTM神戸では、購入時にユーザーの体格に合わせてバネを替えてくれます)。

なので、990SDだったら、跨ったときの沈み込みはほとんど期待できないため、イニシャルをめいっぱい抜くぐらいが唯一対処法でしょうかね〜
モンスケさん  購入したのかな・・・

距離は飛んでるけどメンテ済みのお買い得?

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x418919038

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KTMロード総合 更新情報

KTMロード総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング