ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自分の系図を調べよう。コミュの教会の家族歴史記録,遺伝子研究の発展に寄与する

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日わたしの所属する教会のサイトの世界のニュースのコーナーにこんな記事が掲載されていました。

『教会の家族歴史記録が,ユタ大学やハンツマン癌研究所の遺伝子のデータ研究に携わる多くの研究者に,計りしれないほど貴重な情報を提供している。・・・30年以上もの間,UPDB(ユタ州人口データベース)は,疾病の伝播に遺伝学的なパターンがあることを発見するための重要な道具として役立ってきた。現在,データベースには1,200万近くの資料が保存されており,その多くは教会が提供した18万5,000件におよぶ家系図の記録の原本から抽出されている。』(Official website of The Church of Jesus Christ of Latter-Day Saints | Legal Notice
© 2008 The Church of Jesus Christ of Latter-Day Saints - Tokyo 世界のニュース - 2008年 7月31日(木)記事より)(記事の一部を引用)
記事の詳細は教会ホームページ(http://www.ldschurch.jp/index.php)ニュースメディアのニュース記事よりご覧下さい。



家族歴史の研究は後の人々に沢山の恩恵をもたらしているんだなと思いました。
わたしも少しはお手伝いできてるのかなと思うとうれしいです。

コメント(1)

学術的に寿命を調べるには便利でしょうね、でも死亡原因が分からないと生かせません。
系図を調べると子供の時の死亡率の高さに驚きます。それに80歳以上の長生きの人はめったに見つかりません。いい時代に生まれたと思います。
知恵の言葉と寿命についての記事です。
http://blogs.yahoo.co.jp/ldsnewsline/10868401.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自分の系図を調べよう。 更新情報

自分の系図を調べよう。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング