ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

建具屋冥利コミュのおしえてトピック(相談・質問 専用)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
建具に関すること、インテリアに関すること、
なんでもどうぞ。
また、わかる方、その方面に詳しい方
ガンガン答えやヒントを書き込んでいってくださいね。

コメント(166)

鹿児島で建具屋してます。一口に無垢材と言っても沢山ありますからね。

杉なのか檜なのかそれとも米桧葉&シトカスプルスなのか。上げればキリがありませんよ。


ドア一枚を無垢材で製作する工程を一度見てみられた方が良いかと思いますよ。

横槍失礼しました。
ムラさん、すぅさん、ありがとうございます。ウッドワンは既に調べてショールームにも行きましたが、私のイメージとは違っていました。間口寸法(mm)は概略ですが 幅1600x高さ1950が3間口(6枚)少し小さい窓 幅1425X高さ1247 が1間口(2枚)になります。デザインはガラスを入れた普通のもので良いと考えています。合計8枚になります。材質選びは素人なので良くわからないのですが、後々反りが少ない出来れば国産の材料でとは思います。木目の綺麗な木が好きで、床材料は無垢の栗材料、腰板は檜にしました。その時にも感じたのですが、私が自宅を建てた約15年前から比べて、国産材が入手しずらくなっている気がします。それがまた加工品の価格を押し上げている気も・・・!?イメージだけなので違っていたらすみません。少ない情報で申し訳ありませんが、相場感を教えていただけると助かります。
遥佳那太さん

ヒトヒトさんの言われます様に材料次第で一枚単価が決まって来ます。例えば、 スプルス材で框ドアを製作依頼されると
1リューベ40万位の材料を仕入れないと上質な框材がとれません。依頼される方は「ドアがたった8枚で何故そんなに高いんだexclamation & question」と思うかも知れませんけど 8枚製作するとなるとスプルスの半山使わないと無理でしょうね。節、カスリ、青、割れ、板を木取りしないと判りませんからね。
框ドアは使う材料にもよりますが反り、 捻れは多少なりとも出て来ますから注意された方が良いかと思います。
ヒトヒトさん、ジミー沙奈枝応援団長さん、ありがとうございます。
使う材料によってかなり違うということはわかりました。ちなみに建具価格の中で材料/工賃の比率はどのくらいなのでしょう?デザインにも寄るとは思いますが、例えば5万円の松材のドアの場合は・・・?
あとドアに使う材料としての各材料の特徴、適〜不適など教えていただけるとありがたいです。この材料は重いとか、反りやすいとかでも結構です。木材料は檜、杉、ナラ、タモ、カバザクラあたりを考えています。
遥佳那太さん

五万円の松材で製作した時の比率ですかexclamation & questionこれを教えてしまうのは中々難しいかと思います。私が遥佳那太さんから製作依頼されたのならば下見積もりで此処に書く事も可能ですけど…。個々の事業所で仕入れ代、手間代 違いますからね。
反り返る率が一番少ないのはやはり杉、檜でしょうねぴかぴか(新しい)あと重量で言えばタモ、ナラはかなり重いですしコストもかなりかかって来ると思います。安く抑えようとお考えならば材料支給で製作依頼されてみたら如何でしょう?手間代+金具+ 硝子代で済みますよ

答えになった様なならない様なでごめんなさいね顔(願)
ヒトヒトさん

補足説明ありがとうございます顔(願)

確かに地域で材木の値段はかなり違いますよね。私は鹿児島で建具屋してますが ヒトヒトさんの言われる通り「杉 檜 松 」針葉樹はかなり安価で仕入れ出来ますよ。逆に「タモ カバサクラ 」はかなり高価になりますあせあせ(飛び散る汗)

遥佳那太さん建具は壊れない限り一生物です。依頼される時は「高いっあせあせ(飛び散る汗)」て思われても、既製品にはない暖かみがあります。その辺りも考慮して製作依頼してみて下さいね。
皆さん、アドバイスありがとうございます。仕事も忙しくお返事など遅れて申し訳ありません。建具の方もなかなか進まず、見積もりは貰えたので概略の金額はわかってきました。今は使用する木材をどうしようか悩み中です。違う建具屋さんでは材料の扱いも違うみたいで、ジミー沙奈枝応援団長さんヒトヒトさんのアドバイスでは針葉樹とのことも、杉は反りやすいとの話される建具屋さんもありました。と思えば、皆さんのご指摘通りカバ、タモ、ナラはかなり重くて建具に向いていないとの話しも・・・。カバサクラは建具には不適とも・・・。スプルス材を薦められてもいますが、ベイトウヒ(米唐檜)マツ科トウヒ属の針葉樹とんことで、檜と同じと思って良いのでしょうか?とりとめなくてすみませんが、今一度、材質についてアドバイスいただけると助かります。
森次さん>頑張って下さい!

自分も四半世紀前くらいに受けました・・・当時は猫間障子の製作でした。

懐かしいです〜 


「蛇口型」とはホゾを工作する時に使う冶具です。



森次さんまず型を作らないといけません。


確かにホゾ取り機楽ですよね自分も使いますv


>手で作る際 どういうふうに手順踏んだらいいんでしょうか?

文章で説明するのが苦手でして先輩にお聞きになられては如何でしょうか?



>ガタガタになったりetc カマチの一分面に全然マッチしない
マイナスイメージしか浮かんでこない・・

腕の見せ所・・・事前に練習あるのみです!


頑張って下さい。


技能試験は
勤め先が
建具組合に入ってないと
受験できないと
聞いたのですが

本当なのでしょうか?

弓アール入りのガラス戸(框戸)とアールのサクリ出しパネル入り収納両開き(参考写真天袋風)の家具等の入札物件の見積もりを依頼されたのですが、どうやって作っているのですか?教えてください。(NC機械は持っていません)
又は福岡近辺で外注受け入れ出来る方家具本体ごと御見積りお願いします。
鴨居の溝に入れる樹脂製のレール(カバー?)を探しています。ホワイト又はアイボリーを探しているのですが見つかりません
。茶系はあるのですがホワイトを扱っているメーカー等知っていたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
こんにちは、工務店で住宅設計をしているきむと申します。
突然で失礼しますが、画像にあるようなトイレに付ける錠を探しています。
どなたかご存知であればと思い、コメさせて頂きました。

不適切でしたら削除お願いします。
簡単なスケッチですみませんが、片引き戸自体に穴を開け、
建具枠に固定した抜き差し棒を出し入れする事で
引き戸を開かなくする様にする錠のようです。
ホール側まで、穴が貫通していて、緊急時にはホール側から
棒を押し出す事で開閉が可能です。

かんぬき錠の一種なのでしょうか?
若輩者ゆえ経験値が浅く、
皆様のお力をお貸し頂きたく質問させて頂きました。

付き合いのある建具屋さんや、金物屋さんに聞いても
わかりませんでした。特注なのでしょうか?

宜しくお願い致します。
> きむさん

ATOMのアウトセット引戸錠でよいかと思います。形状は違いますが理屈は一緒で表示、非常解錠も備えてます。ただいいお値段…。
>ぐっつぁんさん

レスありがとうございます。
実は引き戸が古建具の中無双引き戸で、框の幅が30弱しかありません。
なので、戸に付けるタイプの錠ですと、かなり限られてきてしまうので
画像のようなもので対応できればと、考えていました。
結局、付き合いのある建具屋さんに丸落としの錠を
紹介してもらい、それで対応することにしました。
どうもありがとうございました。


鎌錠について教えてください

勝手口の木製片引き戸に本締り鎌錠をつける事になりました

木製片引きのさらに外側に既存の網戸があるので、シリンダー側が飛び出す事ができません
引き残しを作るので、サムターン側は飛び出しても大丈夫です

敷居・鴨居の関係で戸厚が30ミリです
面付けのタイプは不可、カギ本体を框の中に納めたいです

施主の要望でバックセットは40〜50ミリくらい



この条件に当てはまる鎌錠は、ありませんか?

よろしくお願いします
miwa SL77、ゴールMS面付錠では駄目ですか?
条件間違っていたらごめんなさい
>千式さん
ありがとうございます

SL77とゴールMSは、バックセットが小さいので付けれません
施主が縦枠とキーシリンダーが近いと、キー操作がやりにくくてダメとおっしゃっていました

網戸の関係で鎌錠が限定されてしまうので、今は網戸をあきらめてもらい美和FG−1 バックセット51で話を進めています

リフォームの現場で既存サッシュの枠を使い、勝手口の戸だけ木製に変更する工事です。網戸も既存の物です

いい金物ってなかなかないですね
> たかはるさん

鴨居カバーだと思うのですが、マリックスでやってませんか?
> カリスマ職人さん

遅れながら、簡易シリンダーで良ければ日中のギア鎌錠はいかがでしょうか?
美和よりはフラットになります
> 155 たかたかさん
遅くなりました
今回は、鍵の性能重視でミワのFG で決まりました。

鍵の選択って難しいですね
予算もあるし、おさまりも考えなければならないし。
> カリスマ職人さん

何だかんだ言って、納期的に美和で収まる事が多いですよね(笑)
ちなみに来年度で美和FGは廃盤予定で、後継品が出ます
>たかたかさん
FGの後継、気になります。

余談ですが、美和の特注製作品(標準戸厚以外やディンプルシリンダーとか)は、どうしてあんなに納期が遅いんですかね?

地元の高校の校舎新築の時、学校内でグランドマスターをかけ、
校長室のドアのみ木製建具だったのですが、マスターキーシリンダー仕様の
WLA−1レバー錠製作で3ヶ月待った事があります。

元請さんからは煽られるし、金物屋さんに問い合わせても納期不明との回答だし、あまり良い思いでがありません 
> カリスマ職人さん
現場が学校って事は、期間で言うなら夏休みとか冬休みだと思うんですが、そのシーズンだといつもは2週間くらいの品も1ヶ月以上かかったりしますよあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
現状は、落ち着いてきてるのかU9のLAのマスターのシリンダーのみなら1週間で来てますあせあせ(飛び散る汗)
厚扉や薄扉のシリンダーカラーもあまりないみたいなので、そちらも関係してるのかも知れないですね…
最近は、マスター=納期掛かるが浸透しているので、シリンダーのみ別手配や、1ヶ月以上前から発注が主流ですよ
フラッシュ戸 H-2000

一般的なサイズだと思いますが
みなさん 引手は高さいくつ中心につけていますか?

うちの場合、引戸は850中心 開きの場合は900中心です。和洋の絡みがあるので低めです。洋のみなら900です。
<ぐっつぁんさん

うちと全く同じですね。

でも、洋のみでも850でしています。

ふすまの引手は900では高すぎる感じですよね。


既製品を図ると結構みんな高いので
低すぎじゃないかなと思ってました。

参考までに聞かせてください。H2400*一本幅W900の引き寄せ襖の製作する場合本襖(印籠)で作りますか?それとも両面板襖で作りますか?作りの指定はないものとします。ちなみに10本建てです。
みなさんは、見積請求回収の管理はどうされていますか?
現在手書管理なのですが、手間がかかるので良いソフトあれば教えてください。

ログインすると、残り137件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

建具屋冥利 更新情報

建具屋冥利のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。