ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大奥研究会コミュの大奥の火事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、女優岸田今日子さんが、お亡くなりになり、ドラマ大奥ではなくてはならぬ存在だっただけに、返す返すも残念でございます。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
わたくしめも僭越ながら、彼女にあやかりまして、少しでもその風韻を漂わそうと、マネっこさせていただいておりますが、
笑止と思し召し、看過されますよう、お願い申し上げます。

明日は映画も封切りの由、今回は絵島・生島の世界でございますようで。役触れを見ますと、なにやら、大奥一座、大奥劇団の感でございます。史実を骨格にしながらも、それを膨らませて、さて、どのようにエグく料理されておりますことやら…。

大奥の火事についてのエピソードは、数々伝わって、様々な本に紹介されておりますので、あらためてここでお話するのも面映うはございますが、2,3かいつまんでお話させていただこうと存じます。

江戸城開闢以来大奥は、大きな火災だけ数えましても、4回も焼けておりますが、中でも最大の火災は明暦三年の振袖火事でございましょう。この火事の発端は、曰く因縁のある話が伝わっておりますが、ご存知の方も多く、大奥とは直接関係ございませんので省かせていただきます。
時は四代将軍家綱公の御世。五代将軍綱吉公が、まだ徳松君と申されて、三の丸にお住まいの頃でございました。

母君桂昌院様以下、三の丸の女中達が尾張藩上屋敷に御避難遊ばすとき、徳松君家老職本庄何某の咄嗟の機転で、葵の御紋入幔幕を、女中に背負われた徳松君と桂昌院様御一行の両側から挟みこむように掲げさせ、そのまま移動させました。
これによりまして、火の粉と、擾乱に迷う女中の落伍者を防ぎ、混雑を極めた道筋も御紋の御威光で阻む者もなく、さらに上つ方の取乱された姿を下々の目に晒すことなく、無事お移り遊ばしました。

このとき本丸の女中達は西の丸に避難するため、一旦表御殿に出、さらに本丸から西の丸に逃げるのに、迷路のごとく、全く道筋がわかりません。パニック状態の中、老中阿部忠秋の命令で、御廊下に敷詰めてあります畳を、通り道のところだけ裏返させ、道筋を示しました。
この二例は、誠に天晴れな処遇と申せましょう。

(つづく)

コメント(2)

すばらしい。
危機的状況で冷静な判断ができるからこそ出世したんでしょうね。
(家老職って息子が継ぐものでしたっけ??)
こういう上司が欲しいです。
しかし、葵紋はすぐにできるけど進路の畳を返すとなると時間もかかりそうだし大変だったでしょうね〜

岸田今日子さん本当に残念でしたね。

…サトシさん、本文読むとき既に頭のなかで岸田今日子さんの声に変換されてますよ。
昔の大奥ナレーション聞いた事ある人は多分 皆そうじゃないかと…

大奥一座、そのネーミングすごいハマりますね!

西島秀俊はかなり好きですが、わたし的に歌舞伎役者は椎名桔平か谷原章介(字、合ってます?)あたりが似合うんじゃないかと思うんです。

そういえば以前ドラマシリーズで絵島生島やりませんでした?違ったのかな?
絵島を木村多江で。
でも浅野ゆうこ瀧山もいたような…だったら時代的にズレがありますよね…

わぁ〜わからんようになったぁ!
御廊下の畳返しですが、これはわたくしの憶測ですが…。

御鈴廊下で巾が一丈六尺(4.8m)あったらしいですが、メインの御廊下となると何列にも畳がビッチリ敷詰められてますがら、火急の場合、道筋全部畳を返すのは不可能でしょう。
たぶん、進路を心得た表の男達の先頭集団が、真ん中の一列だけ、それも荒い点線状に畳を返しながら退避していったのではないかと思います。
火の粉の中、若い下級役人が、小柄をブッツリと畳に突き刺して撥ね上げ、キビキビと畳を返していったのでは…。

家老職って多分世襲だろうと思いますが、罷免や抜擢もあったでしょうし、人事的には一概に言えないような気がします。
詳しく調べてないのでわかりません。(歴史モンって、1つ疑問にブチ当ると、答えを見つけるまでに、膨大な本を当らなきゃならないので、メンドくさくて、あんまりウラ取ってません。ごめんなさい。)

岸田今日子バージョンに変換して読まれるなんて、うれしゅうございますうー!光栄でございますうー!

最近の、ドラマや映画の大奥キャストについては、書き出したらキリがなくなりそーなので、控えさせていただきますうー。

子でいら様、今後ともよろしくー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大奥研究会 更新情報

大奥研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング