ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三度の飯より読書(本)が好き!!コミュの最近、こんな本買いました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎日のように本屋に足を運び、本の香りにうっとりとして、新作が出てれば更にウットリとするであろう皆様。

一番最近買った本は何ですか??
まだ読んでないものでも、OK!読み始めてるけど、途中でやめちゃった、というものでも良し。

ちなみに、私はちょうど今日、

石田衣良著 「アキハバラ@DEEP」と
村上春樹著 「世界の終わりとハード・ボイルドワンダーランド」上下巻

を買ってきました..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
「世界の終わりと〜」はこのコミュニティでオススメされたので購入しましたヨ(。→ˇ艸←)

コメント(143)

山本幸久「はなうた日和」
瀬尾まいこ「優しい音楽」
飯田譲治「盗作(上・下)
ローリー・リン・ドラモンド「あなたに不利な証拠として」

買いたい本は300冊分くらいが携帯内にリストアップされているのですが、古本屋で該当するものが見つかった際は、素早く購入。そしてカミさんに見つからないように、本棚にさりげなく追加するか、箪笥の陰、もしくは会社の机の引き出しに仕舞います・・・。
東野圭吾著「容疑者Xの献身」
     「聖女の救済」
     「ガリレオの苦悩」
海堂尊著 「ナイチンゲールの沈黙 上下」

を購入。「聖女〜」と「ガリレオの〜」は単行本で。
今更ながらドラマのガリレオにハマッたのでぴかぴか(新しい)
はやくよみたーいるんるん
江国香織「左岸」

「冷静と情熱」に続き辻仁成さんさんとのタッグです♪

1人の女性の人生をここまで長く書かれているのは初めてではないでしょうか?
江国さんが普段書かれている大人の主人公は、こうやって大人になっていったんだな、と感じました。
学校を窮屈に感じているところとか・・。
最初は、方言のせいかだいぶ最近の小説と感じが違うなぁ、と思いましたが主人公がパリに行ったあたりから、いつもの感じで読みやすくなりました。
幼なじみやお兄さんの事とかは、吉本ばななさんっぽいなぁ、と思いましたがすごく好きです。

だらだらと気持ちの赴くままに書きましたが、読み応えがあるしやっぱり江国さんは好きです♪

次は、辻さんの「右岸」が楽しみです♪
『さよならシングル・デイズ』 吉元由美 (角川書店 平成14年) 
『HAPPY ENDでふられたい』 吉元由美 (角川文庫 平成11年)

宮部みゆき著「英雄の書」上下巻
天童荒太著「悼む人」

本屋にフラリと立ち寄ったら、大好きな宮部さんの新刊が出ていたので
喜び勇んで飛びつきました目がハートるんるん大好きな作家さんですハート達(複数ハート)
しかも私の好きなファンタジーっぽいので読むのが楽しみわーい(嬉しい顔)
天童さんの直木賞受賞作も気になっていたので、購入出来てよかったですうれしい顔
次は伊坂幸太郎さんの「ゴールデンスランバー」が気になる…ウッシッシ

伊坂幸太郎著「ゴールデンスランバー」
恩田陸著「黒と茶の幻想」
重松清著「エイジ」「トワイライト」

の4冊をゲットしました。しかも古本屋でexclamation ×2
伊坂さんの「ゴールデンスランバー」は発売当初から欲しかったのですが
「どうしようかなぁ」とかウジウジ迷っていたところで…。
↑の書き込みでも迷っているのが伺えます(笑)。
で、フラッと立ち寄った地元の古本屋さんで600円でゲット出来ました!
なんかすごく得した気分…るんるん
恩田さんの「黒と茶の幻想」は中学3年生のときに読んで面白かった記憶があるんですが、すっかり内容は忘れているので…。
重松さんの小説も気になっていたので200円でゲット出来たのはラッキーでしたうまい!

古本屋派ではないのですが、こういう出会いがあるといそいそと通いたくなります…ウッシッシ笑。
『水の迷宮』石持浅海
『海』小川洋子
の2冊購入クローバー

小川洋子さんは卒論で書いたくらい一時期はまって、今も好きな作家さんの一人です。これは短編集だからすぐ読める♪『水の〜』は裏の説明みて惹かれ購入。水族館での事件の話です。面白かったですわーい(嬉しい顔)話の流れは難しいものではないですが、ちょっと想像して感動しましたぴかぴか(新しい)
『日本大地図』
ユーキャンの。前から地図帳がほしかったのですが、どうせ買うならイイものを買おう!ってことで購入。

『古文書を始める前の準備講座』柏書房
平仮名のくずし字が載ってる古文書テキストってなかなか無かったので、やっと手に入って嬉しい。

『江戸時代&古文書 虎の巻』柏書房
旧暦新暦対照表や歴代在職者名一覧、国名など、時代小説読む時などに必要なことが書いてあって、1400円だなんて安いのでは?!と思い購入。これ1冊あるとなにかと便利です。
フラリと立ち寄った本屋で…

宮部みゆき著「小暮写眞館」

宮部さんの新作!!!即決で購入しました。
新作が出るなんて全く知らなかったー。かなり分厚いです。
まだ中身を読んでませんが、どうやら4部構成?いや、個別の短編?
とにかく、最近読む本がなくて悶々としていたので楽しみです目がハート
小路幸也著「バンドワゴン」シリーズを全部買いました。

ちょっと、はまりました。
湊かなえさんの〔告白〕
あまり好きな作品ではなかったです
レディジョーカーを次読みたいです
村上春樹訳の『ロング・グッドバイ』
キャンベルの『神話の力』

買ってきて読んでます

正直村上春樹は苦手でしたが
『ロング〜』はすごく読みやすい
これから春樹訳の本どんどん読んでいきたいです
小野不由美の「屍鬼」1〜5、「黒祠の島」購入しました
小野氏の著作は初めてなので期待
『パンダ』 岩合光昭 新潮文庫
『ジーキル博士とハイド氏』 田中西二郎訳 新潮文庫
『日本の昔話』 柳田国男 新潮文庫
『疲れすぎて眠れぬ夜のために』 内田樹 角川文庫
S.J.ローザン/この声が届く先
藤原新也/コスモスの影にはいつも誰かが隠れている
吉村昭/虹の翼

唯川恵さんの「彼女の嫌いな彼女」ラストが素晴らしい!るんるんとっても、スカッとしました!手(チョキ)2時間で読破しました!手(チョキ)
1週間前から気になってた本をついに購入☆
池上明 『子どもはあなたに大切なことを伝えるために生まれてきた。』
まだまだ読み始めですが、すでに目頭が熱くなりました‥。『母』になれてよかった(´`*)
「CIAとビンラディン」ワニブックス¥840
「戦争サービス業」日本経済評論社¥2940

両者共に県立図書館で見つけました。
前者は半分ほど読みましたが「うん?」と思う点もちょいちょい。
後者は乱丁があり返品。再発注しました。
昨日買いました(*´∀`*)
どっちから読もうか悩む〜
「メタルギアソリッド スネークイーター」長谷敏司・著?

知る人ぞ知る、名作ビデオゲームの文庫本化です。なんでこれだけ今まで無かったのか不思議でしたがこれで現時点でのシリーズが一通りそろった形です。

チラ読みした感じ、代表的なシーン、セリフもバッチリ書かれています♪
表紙のイラストもかっこいいです。

今、順番待ちですので楽しみです。
「アメリカ最強の特殊戦闘部隊が『国家の敵』を倒すまで NO EASY DAY」を先日買いました。

ビンラディン暗殺作戦に参加した元SEAL隊員の実話本で米国でベストセラーになった反面、暴露本として危ぶまれた作品らしいです。

パラ見した感じメインのUBL暗殺作戦の他に昨今のSEALが関わった作戦のあらましが書かれています。ネットで検索すると出てくる有名な写真もカラー挿絵で入ってます。
「BLACK WATER 世界最強の傭兵企業」を取り寄せ発注しました。

発売が2014年8月だったのに在庫僅かということで売り切れなら手に入らないと言われました。

楽しみです。
「ラプラスの魔女」東野圭吾さん半分、読破ぴかぴか(新しい)
町田康「ホサナ」恩田陸「蜂蜜と遠雷」西加奈子「i」森博嗣「スカイクロラ」シリーズを買いましたexclamation

ログインすると、残り113件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三度の飯より読書(本)が好き!! 更新情報

三度の飯より読書(本)が好き!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング