ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電気工事屋の部屋コミュの第1種電気工事士試験について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうすぐ実技試験を受けるんですけど不安なので教えて下さい(´ω`)ぴかぴか(新しい)


VAをストリッパーでむいた時にIVが表面だけ削れるのは減点になるんでしょうか??

あと勉強は候補問題の解答が載ってる本で勉強しただけで大丈夫なんでしょうか??


良かったら教えて下さい_(._.)_

コメント(59)

ひでさん細かい説明ぁりがとうございます_(._.)_

やっぱ慣れてるナィフでやりますぴかぴか(新しい)
あと一週間がんばるか手(グー)
大ダブル野菜マシマシさんのコメント見て思い出した。

絆創膏をお忘れなく。
自分は、カッターナイフとニッパを使って、受かりましたよ。リングスリーブは、予備で何個か持っていくと便利ですよ。
ん?
リングスリーブは失敗しても減点無しでもらえますよ
ただし、使用個数は配られた個数でなくてはなりませんが
今年は、1種の試験らしい「候補問題」が多いですね。

僕の年(平成16年度/候補問題型になる前の年)は、ほとんど2種の範疇だった。

使用ケーブルもVVFだけだし・・・

KIPや5.5mmsqや端子台がないと、1種ぽくない…

この年は、ワイヤーストリッパーも解禁になっていました。
(隣や前後は「カチャカチャ」やってたなぁ・・・)

2種問だったら「ワイヤーストリッパー」活躍しそうだけど
電工ナイフじゃ受からないわけではない。
(むしろ、僕の受けた年の問題はストリッパーあったほうがいい)

今年は電工ナイフの使い方を練習すべきでしょう。

当然、候補問題は全部練習しましたよね!
候補問題全部やるなんてすごいなぁ。

電線管のボックスコネクタってやっぱ真上向いてないといけないんですかね(´ω`)??
☆SYUN☆さんぁりがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
でもやっぱり一番の不安は時間なんですよねo(・ω・`)o

試験の1時間ってのが長いのか短いのかわからなくてあせあせ(飛び散る汗)
実際に計ってやってみたいけど材料が全部そろわないしあせあせ
工事経験がないと一時間は短いよー!

単線図をみて、すぐに取り掛かれるようになるには、やっぱ練習が必要かも!

ただ工事経験がある人は、逆に試験落ちたらある意味恥ずかしい?

1種っても最近のは二種を複雑にした感じの問題ばかり・・・ 

学科さえ通れば、なんとかなるよね!!






二種の時より時間的な余裕はあった気がします

やっぱり経験かな
みなさんぃろぃろァドバイスありがとぅございます(_ _)
試験が終わったらまた報告しますんでほっとした顔手(パー)

勉強するべー(長音記号2)手(グー)
問題をゆっくり読んで、20分がすぎた頃から始めたよ。 あせらず、正確に。
私はNo.4の練習が物凄く時間
かかってしまいますあせあせ(飛び散る汗)

2種の実技で落ちてその年に一種に合格しましたが何か?
2種の実技は時間短い…

僕も1度2種で落ちた。

2種受かった時も時間ぎりぎりだった。(2分前くらいかなぁ)


でも、1種の実技はかなり時間余った…(5分か…10分くらい)

結線部分の形を整えたり、何度も確認しちゃったなぁ〜♪
一種は難しい せめて受電設備の定期点検などで間近で見る事ができればいいんですが
でも高圧電気工事の経験ある人でもあの端子台をトランスに見立てるのに戸惑うといってましたね
低圧部分は余裕ですか
100V電源の取り出しは確実に 圧着のダイスは上からみえるようにしたり 残り時間は整線してボックスに入るときはSきったりすれば試験官もコイツは合格と思うとおもいますよ
KIPの皮むきはKIPとナイフを直角に刃を入れてKIPを机の上で転がすとむきやすいですね
みなさんの意見プラス

後は見た目が大切ですよ。

俺の知り合いは結線間違いしてたらしいけど、

見た目はよかったらしいので受かったみたいです。

試験官の採点時間は短く、じっくり見ないようですよ^^
何だか〜、風の噂で問題がしぼられてるの〜…?ガセですかね?
皆さんのあくまでも『来そうかなぁ?』という問題はありますか
候補問題形式になったのは、その前々回(平成15年)に、某○ちゃんねる掲示板で問題が漏洩したからです。

その騒ぎの次の年(僕が受けた年)は、さすがに「はずれ」でしたが・・・。

「これが出そう!」はわからないけど、「これは出ない」は、前年度を見ると
わかりそうですが。

とりあえず気合いが大事です

うりゃ!
今日は講習会二日目。かなり腕が慣れてきた頃。ここまで来たら、うりゃって感じです。何が問題出るかはもう気にならないが、メタルラス保護配管と自動制御をやらないのが不安…
ぃよ2明日ですねー(長音記号2)(´ω`)
僕は広島で受けるんですけど,誰か広島で受ける人いますかー(長音記号2)??


そーぃや学科の時にミニスカのギャルいたなぁウッシッシ
また会いたいなハート達(複数ハート)ワラ
合格すると、ハガキじゃなくて、封筒だから!!
おはようございます!
こんなトピあったんですね☆

自分も今日試験です!東京まで行ってきます〜。

応援してくれてる皆さんありがとうございます♪
頑張りましょー(^O^)
今日試験受けてきました。

出来栄えはばっちりです!

他の方はどうでした?
今回はちょっとイジワルな問題でしたよね。
僕も自信ありますよp(*^-^*)q
20分も余ったから何回も確認したしウッシッシぴかぴか(新しい)


ちゃんと二次側は白線で施工しました(´`)ゞ


思ったより時間使ったよ…(´`)
NO.9がでましたよ。


変圧器の端子台T1とT2が公表とは逆になってたのと

ジョイントボックスがリングスリーブでアウトレットが
差し込みになってたのがポイントですかね。



今日インターネットにて合格発表がぁりました(・∪<)/

ずっと気になってましたが合格してました(≧▽≦)ぴかぴか(新しい)

みなさんはどぅでしたか??(σ´∀`)σ
合格でーするんるん

でもまだ免許はもらえません。

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電気工事屋の部屋 更新情報

電気工事屋の部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング