ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本人の美意識*コミュの美意識と性格タイプについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
ふと思ったのですが、美意識と性格タイプって関係あるのかなー、なんて最近考えています。
私はあまり富士山のデザインがあまり好きでは無いのです。シンプル過ぎるというか、単純というか。山ならもっと複雑で凹凸のある特徴的な個性みたいなものを持ったデザインのほうが魅力的かなと思うのです。
それから良く手入れされた伝統的な日本庭園の植木とかの枝が丸くカットされているのを見ると不自然な感じがしてしまいます。また、庭に作った池とかみる時も水の濁りが気になってしまいます。
樹木なら自然の山林の樹木やお寺や神社や公園なんかのものの方が自然な感じがするし、池などの濁った水を見るくらいなら渓谷や河川などを見たほうがいいなと思うのです。
良く手入れされた日本庭園を見るくらいなら葡萄畑や田園風景を見に行ったほうが好きかなと思うのです。
それから「能」や「歌舞伎」などの演舞?演技?ってなんなんだろう?って思ってしまうのです。
茶道とかの茶席でお茶を飲むあの動作もなんだか堅苦しくて不自然な印象を持ちます。

少し思ったのは、シンボル化されたものの中に何らかの美意識を感じるって事なのかなと思ったのですが、どうなんでしょうか?

上手く表現出来ないのですが、その辺の感覚が知りたいのです。

コメント(3)

つまり私は自然な状態を美しいと思うのですが、それとは別に良く整備されていたり、形式化されていたり、象徴化されていたりする美意識って言うのもあるってことなのでしょうか?
> ぼうやんさん

はじめまして。
茶の湯や生け花などに触れ、学んでいくと面白いことに出会います。
一番分かりやすいのはお花でしょうか。

ぼうやんさんの美意識からすると、それこそ花を生けるという行為は理解しにくいものであるかもしれません。

型に嵌めたお花は特に死んでしまっているように感じられますしね。

日常的に花を楽しむということで生活に癒しとうるおいを求めて、食卓や玄関など目に触れやすいところにお花を生けて楽しんでいる方にとっては分かりやすいと思うのですが。


そうやって生けてみると、花も器も「生きている」と言うことが分かります。

見られて「綺麗だなぁ」と思うところを褒めてやったり、水切りしたり、水を替えてやったり、愛情をかけると花が喜んでいるのが分かります。
印象が変わって、より輝いて見えてくる。「もっと私を見て」と声にならない声を発しているかのように喜んでくれている。
…で、そうしたお花は不思議なことに一週間も10日も私達を楽しませてくれます。

人と自然は、そうした共生の中で、人間性を高め、発達してきたと僕は考えています。

自然美の美しさがあり、その自然との関わりを持ち続け、共生という関係性の中で人間性を高める美術がある。

逆にこれが作家主体で「これが美だ」と主張してるような美術には普遍性が無く、長く愛されてないという美術が多いように思います。

何のために美術があるのかと言えば、人とケモノの違いで、美しいものを求め、楽しむという感覚を持ち、楽しむための知恵を兼ね備えている人間だからこそ、存在している美術なのだと思うのです。

その関わり方は、自然美を楽しむというぼうやんさんのような楽しみ方があったり、茶の湯や生け花などを通して楽しむ方があったり、それで良いのではないですか?

一つひとつに人が人らしく生きていく上での知恵が生かされ、人間性の向上にとても大切な行為なのだと思っています。

なんだか分かるような分からないような話ですみません。
僕は普段そんなことを思って美術を楽しんでいます。
そうですね。
人それぞれでいいと思います。
私の場合、上記のように美的感覚にはナチュラルで自然な状態をこのむのですが、その好みって生活や服装や髪型や判断基準や人としての在り方やその他諸々、選択・判断・評価・などの基準の根底に有るのです。
皆さんはどうなのかなって思って聞いてみたくなったのです。
つまり個人の美意識のタイプはライフスタイルに影響するのか検証してみたいなって思ったのです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本人の美意識* 更新情報

日本人の美意識*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。