ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パパママと保育士さんの輪コミュの就寝時間について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
保育士をしていますぴかぴか(新しい)

保護者のみなさんに質問ですが お子さんは  何時頃に寝ていますかexclamation & question


1.2歳でも 年々 就寝時間が遅くなっているように感じますふらふら 
そのため 朝ご飯を食べてないとか午前中は元気が出ない など悪循環になってしまっているようですがく〜(落胆した顔)


連絡帳に 就寝時間を書く欄があるのですが 12時?とか1時? と書いてあり保護者が先に眠ってしまいその後いつ寝たのか分からないみたいですふらふら


やはり 早寝早起きは大切ですよねぴかぴか(新しい) 
その保護者の方とも 話をして お昼寝を少し早めに起こしたり、身体を動かす遊びをたくさんしたりと 色々 やってみていますexclamation
お昼寝は 子供にとっても大切なので 起こすのがかわいそうなことも…がく〜(落胆した顔)

保護者の意見も大切にしながら いかに生活習慣を改善していけるか  毎年ながら 私の課題ですうれしい顔


いろんな考えがあると思いますので、 皆さんの考えが聞けたらいいなと思いますわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

コメント(19)

うちは2歳半の男の子がいます

うちは大体22時〜23時ってとこですもうやだ〜(悲しい顔)
その理由は、やはり私達が寝る体制にならないと子供も寝てくれないからです考えてる顔
以前は無理矢理でも21時には布団に入ってたのですが、私達が寝たフリでなく『マジ寝』してしまうものですから、ある程度やる事やってから…となるとこれが精一杯ですあせあせ(飛び散る汗)
これでも早くなったほうで、以前は0時ってのもざらでしたげっそり
さすがにこれは…と思い保育園の先生に相談したところ、お昼寝の時間を考えてくださるようになったので少し早く寝るようになったかなぁって感じです
でもやっぱり理想は21時に就寝ですね人差し指

朝は6時40分頃起きます(ってか無理矢理起こしますあせあせ(飛び散る汗)
起きるのが遅いと朝食抜きって時もしばしばです考えてる顔
保育士で、娘は、2ヶ月から保育園に通い、今は中1です。
保育園時代は、最悪でも9時。
小学生の時は、遅くても9時半に寝かせていました。
小さい頃は、家事は後回し。
一緒に横になっていました。
寝てしまうので、目覚ましかけてね。
起きてから、家事をしてました。
今のクラスの保護者は、一緒に寝て、
朝早く起きて家事をするって方もいます。
夜寝ない子は、朝早く起こしてもらう事からスタート。
体内時計のリセットからですね。
保育園時代は、どうにかなっても、小学生になったら大変。
その辺も含めてお話して行けたら、良いですよね。
4歳の娘がいます。今年、もう一人子どもができ、2児の母です。
私自身、反省もしておりますが、転勤して会社が遠くなったこともあり、
7時に保育園にお迎えに行き、7時半帰宅。
お風呂を沸かしながら夕食作りをして7時半夕食8時半お風呂。
9時半に入浴後の水分補給と洗髪後のドライヤーをかけて、どうがんばっても布団に入れるのが10時頃・・・。
すべてを全力でやっている親はくたくたで先に寝てしまうこともしばしば。
トピ主さんのおっしゃるように、12時や1時にふと目を覚ますと、娘が暗い中で遊んでいることもあります。
朝ごはんは、食べさせるべきと思いますので、早くに起こして食べさせていますが、
そんな状態なので、あんまり早くに起こすのもかわいそうになってしまいます。
保育園でお昼寝させていただけるので、とても助かっています。
先生方には(昼寝後の機嫌が悪かったりして)ご苦労おかけしておりますが、すごく感謝しています。
4歳2歳の母です。

うちはとにかく夜寝せることに苦労しました…。
1歳2ヶ月で断乳してからものすごーーーーく寝付きが悪くなり、0時1時ざらでした。
珍しく21時に寝たと思ったら1時間で目を覚まし、暗い部屋でずっと遊んでましたあせあせ(飛び散る汗)
一人で遊ばせておくのが怖かったので寝たふりをしながら見ていたのですが、結局寝たのは朝の6時でしたexclamation ×2
お昼寝はいつも同じ時間(13時〜14時半くらい)なのに、夜寝る時間はまちまちでしたね〜。12時間起きれる子だったんで…。
保育園に入ってからやっと日付が変わる前に寝てくれるようになったのですが、今度は夜泣きたらーっ(汗)妊娠中でもあったのでつらかったです泣き顔

だから「早寝早起きさせなきゃexclamation ×2」という言葉にはすごくナーバスになってました。
早起き・たくさん外遊び・お昼寝カットなどなど、良いと聞いたものはすべて試しましたが睡眠が下手な子は下手ですねあせあせ(飛び散る汗)

今は平日は妹共々21時には布団に入り22時くらいまでには寝てますが、保育園でお昼寝してくるのでそれ以上早くはなかなか寝ないですね。(年中さんです)
妹(1歳児クラス)は布団に入れば15分くらいで寝てくれるので楽ちんですわーい(嬉しい顔)
休日は21時前に昼寝なしなので寝ることもしばしば。
やっとまともなリズムになった…ぴかぴか(新しい)と喜んでます。

小学生になったら今より早起きしないといけないですからねわーい(嬉しい顔)
今は保育士お休み中で、2歳と1ヶ月の2児のママですわーい(嬉しい顔)

2歳の子は今は10時ですねもうやだ〜(悲しい顔)頑張って9時には寝せたいと思ってるんですが、布団に9時に入っても寝付くまでに1時間かかってしまい、いつも10時です。

私が保育士をしてた時も遅寝、遅起きの子がいました。
子どもの時間に合わせるではなくて、最近は親の時間に子どもを合わせるとこが多くなってきましたね涙

私もとりあえず9時には部屋を暗くし、添い寝状態に入ります。
そのまま私が眠ってしまいますが、必ず夜中に起きて残った家事をします。

多少は旦那が手伝ってくれるから助かってるんですけどねわーい(嬉しい顔)

このトピを見てもう少し頑張って早く寝せてみようと思いました。
今月三歳になる娘の就寝時間は10時、起床は7時です(夏は6時半)。

保育園で二時間〜二時間半ほどお昼寝をしているので、早く寝てもらいたくても、寝てくれませんあせあせ(飛び散る汗)

4時にはお迎えに行くので、家事やお風呂の時間はタップリあるんですが、9時には寝て欲しいです冷や汗

お昼寝の時間を少し短くしてもらいたいなたらーっ(汗)といつも思います。

朝は必ず食べさせますうまい!
日によって食欲がない時もありますけど、何かしら必ず食べさせますわーい(嬉しい顔)
もともと少食なので、苦労しますがたらーっ(汗)
2才4ヶ月の息子がいます。

17:30 お迎え
18:00 帰宅 すぐに晩ご飯
18:40 お風呂
19:10 息子が喘息の吸入している間に主人の食事のセッティング その後、歯磨き等眠る準備
19:40 寝室へ 絵本や手遊び歌などしてひとしきり遊ぶ
20:15 消灯
21:00までには眠りにつき、6:00起床という毎日です。

夜、夏祭りなどに出かけたりしても
21時にはお布団で眠らせるように調節しています。

おうちによって、生活リズムが
「お父さん優先」か「子供優先」によっても違ってきますよね。
うちの場合は、「自分のことは自分でする」「自己管理をする」
というモットーから、
平日、主人はほっといて
(主人の帰宅が21時なので、それまで子供が起きていたらきっとまた1から遊び出すと思うので)
私は私自身と子供優先のリズムで生活させてもらっています。
だから上記のような生活スタイルが送れています。

私も子供を寝かしつけながら一旦21時に就寝し(睡魔に勝てません・・・)、
0時頃、目が覚めてから、
晩ご飯の片付け、翌日の晩ご飯の準備、洗濯物をたたむなどの家事をします。
深夜も起きれなかったら、早朝、起きてしています。

こんな感じで自分の好きなように家事もしているので、
主人とは平日ほとんど顔を合わせることはないんですが、
その分、週末は家族で過ごすように努力しています。

子供の生活リズムは問題ないほうだと思いますが、
うちの場合、平日、こんなにも夫婦が顔を合わせなくてもいいのかなと少し心配だったりします。

両親とも時短勤務か定時退社ができて、
子供が小さいうちは家族みんな「子供時間」で過ごせるといいのになぁ・・・
>あるパパさん

8でコメントしたものです。
うちの場合があるパパさんのご質問に対しての参考になるか分かりませんが・・・

息子の場合、お昼寝を2時間〜4時間するのですが、
昼寝の長さに関係なく、20時に寝たり、21時に寝たりすることがあります。
そして昼寝の長さ、就寝の時間に関係なく、
朝は息子自らほぼ6時ぴったりに起床します。

ただこの「6時」というのは冬時間のようで、
夏はほぼ「5時」ぴったりに起きられてしまいますあせあせ(飛び散る汗)

うちの場合は完全に雨戸を閉めてしまわずに
1つの窓だけは雨戸を開けて眠るようにしているのですが(カーテンもレースしかしていません)、
息子はお日さまの光が窓から差し込むのを合図に自然に目が覚めるみたいです。
(後、家が田舎なので鳥の声やセミの声で起きるみたいです)

夏の週末で、私たちが5時に起こされたくない日は
全ての雨戸を閉めて眠ると、6時近くまで眠ってくれているので、
やはり「朝日」と「起床」の関係は息子の場合は少なからず関係あるようです。

あるパパさんの寝室の日の差し込み具合はいかがでしょうか?
冬は日の出が遅いので、7時近くまで明るくならないですが、
夏は朝日を自然に部屋に差し込むことで、
6時頃には子供自身で起きてくれるのではないかなぁと思いました。

朝ごはんは子供だけでなく、大人もしっかりとったほうがいいので、
なんとか家を出る時間までに起きてほしいですよね!
2歳4ヶ月の娘がいます

やっぱり保育士さんてきには寝る時間がおそいなぁ
とか思っているのですね


我が家は
19:00:お迎え
20:00:ごはん
21:00:お風呂
22:00:寝かしつけにはいりますが眠るのはだいたい23:00過ぎです


ご飯を食べなかった時期は早く寝かしつけるのもできたのですが
ご飯を作るとなかなかうまくいきません
そして
「早寝早起き」
という言葉がすごいストレスの時期がありました
自分が20:00に就寝した子供時代を過ごしているので早寝早起きさせたいけどできない
このジレンマでだいぶ悩みました

今は
「なるべく早く寝かせる為の努力を惜しまない」
という感じで頑張ってます

ただ朝食は必ず食べさせます
色々苦労して起こし食べさせます
起こすのが可哀想とは思いますが保育園での昼寝を2時間半しているので大丈夫なのかなって思ってますが。。。。
>あるパパさん

寝る時間はタイミング逃すとけっこうマチマチになっちゃいますねあせあせ(飛び散る汗)
うちは寝かしつけに全力投球してます(笑)

朝は大人が早起きするに限りますよわーい(嬉しい顔)
夜子供達と一緒に寝て朝早く起きて家事をするようになったら子供たちも早くおきるようになりました。
こちらも準備を済ませておけば、どれだけくっついてきても余裕です指でOK

ひざに乗せてゆっくり朝ご飯食べられますよわーい(嬉しい顔)

お互いがんばりましょう!
トピ主ですウインク

保護者のかたの考え・思いなどを知ることができ 保育の参考にしたいなと思いますぴかぴか(新しい)


ストレスになるくらい気にしすぎず、 その子のペースで 少しずつ早寝早起きできるといいですね揺れるハート


引き続き  情報交換できると嬉しいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
元保育士です。もうすぐ1歳半になる娘が居ます。
うちは、20時〜21時の間で寝かすようにしています眠い(睡眠)
ただ、最近は元気で22時になることもあります。
朝は6時から7時には起きます。
早く寝て、早く起きてご飯を食べ、元気に保育園で遊んで欲しいと思うので、20時過ぎには寝れるようにうながしています。
年長の息子がいますひよこ

だいたい22時前後には寝ます。(21時には寝てほしいですが)

朝は7時位に起きて、ご飯を食べて登園します。

保育園でお昼寝はあんまりしてないみたいです。

夏までには、もう少し早く寝かせるようにもっていきたいです。
3歳(年少)と2歳の子がいます。
うちは、21時前後には就寝です。
早い時は19時半とか20時とかもありです。
就寝が22時を過ぎることがあるのは、祖父母が来たときとかのイベントがあるときくらいかな...
子供たちは朝6時半〜7時起床です。
私は基本的に睡眠は大切だと思っています。夜間の睡眠と昼寝は別物のような気がするし。夜にしっかり眠った翌日も、保育園で昼寝はしているみたいです。(下の子は2〜3時間くらいあせあせ
寝かしつけにストレスを感じることもあったけど、今は一緒に就寝して、朝4時〜5時に起きて準備しています。
そこから準備するから、ごはんは毎朝7時にはきっちり食べさせていますよ〜。
でも、お友達に話を聞くと色々ですよね。
まあ、よっぽどでない限り、色んなスタイルがあって色んな子が育つから楽しいのかなと思いますわーい(嬉しい顔)
保育士で年中の♂がいます
就寝時間は21時〜22時の間です。今は午睡がない為21時位には寝ます。
確かに夜型の子が増えてて心配です。親の都合でではなく寝かせようとしない親が多すぎます。

朝は勝手に5時代に起きてきたり起きない時は出かける1時間以上前の6時半前後には起こしてます
ただ朝食をあまり食べないのが気になります

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パパママと保育士さんの輪 更新情報

パパママと保育士さんの輪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング