ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

月を見る(観月)!コミュの「かぐや」ハイビジョンカメラで月面撮影成功!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かぐやハイビジョンカメラによる映像

JAXA(宇宙航空研究開発機構)が打ち上げた「かぐや」からの月の周回軌道からの月面の様子です。

かぐやハイビジョンカメラによる月面映像現在、初期機能確認中の「かぐや」が、ハイビジョンカメラによる月面撮影に成功しました。月面上空100kmからのハイビジョン撮影は世界で初めてのことです。(写真:(C)JAXA/NHK)

動画です。音声なし。
http://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071107_kaguya_movie_j.html

コメント(27)

ぴかぴか(新しい)月光ぴかぴか(新しい)さん満月今晩は〜手(パー)ムード

こんな満月新月月の姿を見ると、本当にワクワク揺れるハートドキドキしますね〜ハート達(複数ハート)
ぴかぴか(新しい)蘭丸ぴかぴか(新しい)さん満月今晩は〜手(パー)るんるん

真近で目見るハイビジョンで映画撮られた満月月の鮮明な姿に目が離せませんね。

色は、他の画像でも、カラー撮影されていますので、この色だと思います。

月は灰色の世界なのですね。

そうです、満月月が晴れ太陽の当たる部分(1回目撮影から2回目撮影まで)から晴れ太陽の新月当たらない部分までの映像です。

斜めから差す光で、ー(長音記号1)凹凸がとても良く見えます。

月のクレーターはとても大きくて、裏側には直径2250km深さ12kmもある南極エイトケンがあります。

地球から離れて見るやや欠け月月は、とてもぴかぴか(新しい)満月ぴかぴか(新しい)綺麗な姿ですけれど実はとてもー(長音記号1)荒涼としているのですね。
あまりにも
ドキドキしたので
私の日記にも貼り付けましたハート達(複数ハート)
ステキな写真ありがとうございますぴかぴか(新しい)
つきのクレーターはSF映画で観るのと感じが違いますね。
何時も観ている、お月様の裏の姿も似られているなんて。
すごいですね。

それが日本製の、かぐやのお仕事だなんてまたすごいですね。
貴重な映像見せていただけて、ありがとうございます。
口空けたままぽか〜んと見てしまいましたあせあせ

月の物ってみんな丸?

とがった部分(物)が見当たらない。

丸かぁ・・・

丸くなんなきゃダメだよって言われてるみたい。



ぴかぴか(新しい)玉燃えさんありがとうぴかぴか(新しい)
玉燃えさん

ありがとうございます!
映像、感動しました!!
本物なんですものね、あの空に浮かぶ月の。
一つのクレーターが、いったいどれくらい大きいのか
想像も付きませんが、宇宙のエネルギーのすごさを
思い知らされます。
行ってみたいですねー惑星
ぴかぴか(新しい)わさびマンぴかぴか(新しい)さん満月こんにちは手(パー)

この映像は、本当に衝撃迫力がありますね〜手(グー)ダッシュ(走り出す様)

NHKの映画ハイビジョンカメラで撮影された映像はとても鮮明で、1969年のアポロ11号で月着陸をした際のぼけた映像と比べて、ぴかぴか(新しい)素晴らしい技術の進歩を感じさせてくれます。
王冠
乙女座かぐや姫から取ったネーミングは日本的で、とても親しみが持てますね。
ぴかぴか(新しい)CELTIC DOGぴかぴか(新しい)さん満月こんにちは手(パー)

最先端技術の映画映像を目見て、ぴかぴか(新しい)神秘的に感じるのは、とても不思議な感覚です。

こんな満月月の姿を目見る事が出来て、僕たちはぴかぴか(新しい)幸せな時代を生きているのですね。
ぴかぴか(新しい)蘭丸ぴかぴか(新しい)さん満月今晩は〜手(パー)ムード

アポロ11号のアームストロング船長は、月の表面の砂を「非常に細かい…ほとんど粉の様だ」と表しました。

そして、満月月から見たCD地球を、「新月真っ暗な宇宙にぽっかりと浮いたCD青い宝石の様だ」と思い、涙が出てきたそうです。

こうして、月の荒涼とした姿を見ると、CD青い宝石の様な地球が本当にハート達(複数ハート)いとおしくなってきますね。
みなさんはじめまして。私はテレビのニュースでかぐやの映像をみて、静寂なエネルギーに息を飲みました。
ぴかぴか(新しい)せんせ〜ぴかぴか(新しい)さん満月今晩は〜手(パー)るんるん

ぴかぴか(新しい)月光ぴかぴか(新しい)さん満月今晩は〜手(パー)ムード

ぴかぴか(新しい)みぃママぴかぴか(新しい)さん満月今晩は〜手(パー)るんるん

ぴかぴか(新しい)ぷよ。ぴかぴか(新しい)さん満月今晩は〜手(パー)ムード

ぴかぴか(新しい)しゅぴぴかぴか(新しい)さん満月今晩は〜手(パー)るんるん

ぴかぴか(新しい)☆彡魔女カヲル♪ぴかぴか(新しい)さん満月今晩は〜手(パー)ムード

沢山のコメントを、ハート達(複数ハート)ありがとうございました。

本当に揺れるハートワクワクドキドキするハート達(複数ハート)感動ものの映像ですね〜手(グー)ダッシュ(走り出す様)

月のクレーターは、隕石がぶつかった跡で、直径数cmのものから2000Kmのものまで有るそうです。

空気が無いので、地球の様に隕石が燃え尽きず、そのまま地表に当たり丸い破裂痕を作っています。

JAXAの「かぐや」は英語名でSELENE(セレーネ)の名が付けられています。

セレーネはやや欠け月月の乙女座女神LUNA(ルナ)に相当します。

「かぐや」は主衛星(月周回衛星)と、2機の副衛星(リレー衛星・VRAD(ブイラド)衛星)から構成されています。

主衛星は約1年間運用され、その間に満月月の全球観測を行います。

これからも、ぴかぴか(新しい)素晴らしい映像を見せてくれる事とハート達(複数ハート)期待せずにはいられませんね。
満月引き込まれそうです。
まるで、一人この場所に居るみたいな。


早速友達に教えてあげましたわーい(嬉しい顔)
玉燃えさん、
素敵な映像を見せていただきありがとうございます!!
感動して、何度も神秘的な遊覧飛行を楽しみましたわーい(嬉しい顔)
この色の差がここから見ると、うさぎだの人の顔だのに見えるわけですね?
またこれから改めて月をじっと見ちゃいそうです。目がハート

自分のいる場所が「青い宝石」だということも忘れてはいけませんね。
大事にしなきゃ。。。
それを月見て想うのもありですねウインク
http://space.jaxa.jp/movie/20071113_kaguya_movie01_j.html
地球の出
http://space.jaxa.jp/movie/20071113_kaguya_movie02_j.html
地球の入
の動画もネット公開されてます。

私もNHKで「地球の出」「地球の入り」をみましたexclamation ×2

神秘的な映像でとても感動しましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

月を見る(観月)! 更新情報

月を見る(観月)!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング