ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

体育会系ゴルフコミュの教えてください。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<video src="3252693:869601759e188405de4371ec8e68c300">
初のトピ立て失礼致します。

私はゴルフ歴4年ほどで、90前後で回っているヘボです。

ただゴルフに対する情熱はだれにも負けない自信があり、
仕事が忙しい平日でもなるべく練習場に行くようにしています。

ただ、どうしても時間が取れず最近レッスンプロに見てもらうことがなく、
手打ちのスイングが治りません。ここぞというときにチーピンが出ます。

スプーンでのスイングをアップしてあるので、優しい方ご指導いただければ非常に助かります。(息子の泣き声が入っておりうるさいです。。すいません。)

因みに青マナの73で平均230Yくらいです(スプーン)。

尚、このトピが不適切な場合はおっしゃっていただければ即削除いたします。

以上、宜しくお願いいたします。

コメント(15)

はじめまして。
人のスイングを見てあれこれ意見を述べるのは、プロでないとなかなか出来ないかなと言う感じではないでしょうか。
管理人もそうです。
書き込みは全く問題はないです。
その前提で、手打ちについての悩みはアマの代表的なもの。具体的に情報を書いたら、盛り上がってくるかと思います。
私も同じように悩んでます。
下半身リードのスイングはちなみにハンデ5からだそうです。それを聞いて、じっくり取り組んでます。
こんにちは!アマチュアでやっているこはやです。まささんのマイミクです。
技術的なことはプロに任せて、思ったこと・考え方だけ書かせてもらいます。

思ったこと
 ・気持ちよく振れてる!       ⇒サイコーっす
 ・オーバすぎるかな?       ⇒オーバ過ぎて、インパクトでスピードが落ちている。
 ・手打ちの何が悪いのですか? ⇒手打ちでもイメージどおりいけばいいんじゃないでしょうか?
考え方
 ・スライスを打てますか?  ⇒チーピンの反対のことをして体に覚えさせる。
 ・コンパクトに打てますか? ⇒オーバな分、反対にコンパクトに打ってみる。
 
私は、スィングのことであまり悩まないようにしています。
その代わり、球筋のことはすごく気にします。
練習のときも、奥のネットの10Y幅の鉄柱の間にフェード・ドローとか
色んなイメージをつけて打てるように精進しています。

てづさんの振り切れるスィングは素晴らしいので
それを生かした、気持ちいいボールを打てるように楽しんでください。

ちょっと、分かりづらい点があるかもしれません。失礼いたしました。
何かあればいつでもどうぞ!
って、言うか“90前後で回っているヘボ”って、自分で言わないで。
それより下回ってる人、沢山いますのでがく〜(落胆した顔)
少なくともハーフ・ウェイ・ダウンで、クラブがプレーンに乗ってからは手打ちにはなってませんよわーい(嬉しい顔)
逆に肩の回転で上手に打てていると思います。

テークバックでちょっと手を使い過ぎているのと、フラットに引っ張りすぎて、身体が回ってしまっているのでオーバースイング&シャフトクロスにはなっていますが、事ダウン以降は全身で良く振れていると思います。

チーピンは戻しのタイミングがずれて外からクラブが下りてきたときに出てるんじゃないでしょうか?
トップでしっかりと右足の股関節の上に乗っかる意識を持てば、かなり改善されるような気がします。
色々忙しくてレス遅くなってしまいました。スイマセン。

>まささん

確かにプロではない限り、アドバイスはなかなか難しいかもしれません。
ただアマ&トップアマからみても「これはねぇーだろw」「こんな練習法で手打ち治りました」みたいな情報共有ができたらと思っております。

>こはやさん

アドバイスありがとうございます。
確かにオーバースイングなんです。手で上げてる証拠ですよね。
ひたすらPWでコンパクトに打つ練習でもしようと思っております。

>しげざるさん

KYなコメント申し訳ありません。
>ハルさん

確かにここぞというときに緊張して体の回転が止まってしまって、チーピンが出る可能性大です。
常に振り切るイメージを心掛けたいです。

>ふじタコさん

アドバイスありがとうございます。
自分ももしかしたらダウン以降はボディーターンで振れてるのかなというほのかな希望があったのですが、嬉しいコメントありがとうございます。
あとはおっしゃる通り、オーバースイングとシャフトがねないようにすることを直していきたいと思っております。
あと知り合いのレッスンプロからテークバック始動時にすでにターゲットラインからアウトに外れていると指摘も受けました。
6番アイアンで左手一本の素振りをするといいそうなのでやってみたいと思っております。
長文失礼致しました。
こんあばんわ!

このビデオだけでは断言はできませんうまい!

これだけで判断するならば、

オーバースイング自体は悪いことではありません手(パー)

が、要は電球

1. 上半身と両腕の力→スイング中もっと脱力したイメージでペンギン

2. バックスイングで右ひざが伸び、右にずれている右斜め下


?のせいでオーバースイングになっているだけです

自分が思う以上に上半身の力を抜くとバックスイングで

こんなに早く上がりません右斜め上


あとは、バックスイングからトップまでの右ひざの動きを
最小限にすれば、スイングは確実に安定します指でOK

コンパクトに!とかスイングスピードを抑えるようなことは
しない方が良いと思われます走る人

よく振り切れているので、いいと思いますがカチンコ
息子さんの泣き声が入ってるって事は、奥さんも練習に付き合ってくださるんですか?
それともまだ赤ちゃんなので、カーシートか何かに入って後ろに居るんでしょうか。

いずれにしても、その熱意は素晴らしいと思います。(^^)
しかもビデオもセットして練習ですものね。

遠慮なさって右端の方の打席で打っていらっしゃるんでしょうか。赤ちゃんも居るし、ってことで。

いろいろと頭が下がります。(^^)


私から見ると、とてもいいスイングだと思います。指でOK

人にレッスンするほどの腕では無いので恐縮ですが、気が付いたこと書いてみますね。(^^;
芝ではないので滑ってしまうんだと思いますが、左足のかかとが画面右へスライドしてしまっているところを拝見しますと、左に引っ張ってしまい易い傾向があるのかも知れません。左足をどっしりさせて振り抜いてみたらいかがでしょう?
少なくともやや右へ出て左へドローで帰ってくる球になり、ここぞのチーピンも減るかも?(^^)
またまたレス遅くなってしまいました。
スイマセン。

>KIKOさん

おっしゃる通りだと思います。
このスイングの一番の問題点は、スイングの始動でアウトにずれている点だと思っております。フレッド・カプルスはもろにアウトに引いてインから降りてくるので、問題ないかなと思っていたんですが、天才と凡人の差ですね。
ご指摘いただいた以降、ターゲットラインにコンパクトなスイングを心掛けていて、かなりいい感じです。

>NAKABEさん

ご指導ありがとうございます。
今はとにかくゆっくりテークバックすることを心掛けています。
最初のうちはなかなかタイミングが合わず、ダフッたりしてましたが、
だんだん慣れてくるといい感じです。
ゆっくり引くとオーバースイングにもなりませんしね。

「バックスイングからトップまでの右ひざの動きを
最小限にすれば、スイングは確実に安定します」

これはちょっとイメージしにくいことなのですが、下半身はなるべく静かにってことでしょうか?





>やきそばパンZさん

ご指導ありがとうございます。
確かに子供と一緒に練習行くのは大変ですが、早いうちから慣れさせておいて
早く一緒にプレーしたいなと思っております。といってもまだうちの息子は10ヶ月なのですが・・

後なるべく子どもが一緒の場合は個室を取るようにしています。
この動画も碑文谷にある練習場の個室で撮りました。

確かに左足が踏ん張りきれていないところは気になっていました。
ゴルフシューズを履けば多少改善されることは思われますが、
基本的に身長175の体重53キロという虚弱体質なためw下半身を鍛えることから始めた方が良さそうですね。

余談ですが私も最近アイアンをタイトリスト680からキャラウェイのX-tourに変え
割といい感じです。X-tourは80年代にマスターズを何回か優勝している某プロにもらったものなので、海外仕様の良くわからない仕様になっていますがw
てづ さん こんばんわ!夜

「バックスイングからトップまでの右ひざの動きを
最小限にすれば、スイングは確実に安定します」

バックスイングからは間違いですげっそり

アドレスからですネ

からだが柔らかいプロの方ですと無料
右ひざは、まったく動きません

動画を見て確認して下さいパソコン
はじめまして!私の意見を勝手に書きます。

右膝が伸び左膝が前に出ることで腰が回りすぎ、インサイドに入り過ぎオーバースイングに見えるのだと思います。
回し過ぎる事で戻す動作が増えて安定しないのでは!?

対策としては左膝をなるべくアドレスした位置をキープする・右膝を曲げて沈み込むイメージにしてテイクバックすると良いと思います。
右膝は曲がったシャフトを反対に曲げて直すのと同じ要領を考えてください。
てづさん、うちの息子は4歳になりました。
パッティング・グリーンには1歳8ヶ月から連れてってます。(笑)
(でも連れて行ったときは、私は練習できたものではありませんけど。)

ドライビングレンジでも、何回か打たせてみました。
子供用のクラブ、パターとウエッジとウッドと持ってるんですよ。(^^)

それと、
奇遇ですね。私も米国仕様のX-Tourを使っています。
米国にもシャフトはダイナミックゴールドですので、やや重めで気に入ってます。
(ちなみにその前はタイトリストのDCIを96年から約10年使っていました。)

ドライバーはリシャフトしてディアマナのS73(青)とM73(赤)と2本持っていまして、もっぱらS73の方がエースドライバーです。
(ドライバー以外は全部スチールシャフトなんですけど。)

少し好みが似ているような気がして嬉しいです。(^^)


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

体育会系ゴルフ 更新情報

体育会系ゴルフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング