ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

誇り高き 迷馬の館コミュの彷徨いいずる迷馬の血統

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回のお話は… 登場馬自身が迷い馬と言う訳でも無いのですが…

ヒマラヤンブルー 知ってますぅ?…

なんて事ない、ごく普通の競走馬です ボク自身がチョイと、思いいれが在っただけのオープン馬 ソレがヒマラヤンブルーです。
じゃァ〜 何で思いいれが有ったのかと言えば… この仔、ネーハイシーザー産駒なのです、ネーハイシーザーと言えば天皇賞馬で脅威のレコードホルダーとして知られています。

ネーハイシーザーの血統、父はサクラトウコウ…マルゼンスキー→Nijnskyと続くサイアーライン、母はネーハイテスコ→テスコボーイ、母母父はパーソロンで在る。
古き良き時代の日本競馬を支え築き上げて来た、血筋の集合体とでも表現出来る 名馬でした。


かの時代、マル外の外車なんて評されたマルゼンスキーは現在で言えばグラスワンダーやエルコンドルパサーに酷似した存在で、少し違いが在ったとすれば 当時の競馬体系が保守的でマル外の出走枠を かなり制限していた事だった、当のマルゼンスキー陣営も賞金抜きでもクラシック参加を認めてもらう働きかけをした様だが 出走は叶わなかった。

サクラの冠名で知られるサクラコマースのマルゼンスキーへの執着は相当のモノが有った様で、トウコウの下にもチヨノオー、ホクトオーなどの全弟が存在し チヨノオーは見事ダービー奪取に成功、ゆえに【賢弟愚兄】なんて酷い評しかたもされたのだが…
世の中面白いモノで在る、種牡馬と為ってからはコンスタンスに勝ち馬を出すトウコウに比べ 以外に苦戦するチヨノオー産駒と言う逆転した図式… 不思議なものだ。

その直系ネーハイシーザーが活躍し血統表を伸ばしたが…更に世の中複雑で在る、当時バブル期の恩恵で海外の有力種牡馬が多数輸入され、その産駒も活躍したのだから シーザー如き古典種牡馬に人気が集まる筈も無い…
なんと、ネーハイシーザーは無類の快速を誇りながらも 【種付け無料】種牡馬と為っていたのだ。


マル外締め出し!… 今にして思えば日本競馬を守る為には必要悪だったのかもしれない… 馬産を生業とする日本競馬界だ、香港競馬には馬産が存在しないと言う… 金銭勘定だけで競馬を考えていると馬産業界は崩壊してしまうだろう
競馬はブラッドスポーツと言われている、いにしえの血統組み合わせにより日本競馬大系が築き上げられて来た伝統の重みが在る、

それをないがしろにし 企業競馬と成り果てる日、日本馬産界は消滅する事だろう… 今からでも遅くは無い、内国産扱いを三代目以降に改定するべきで在り 内国産限定競走の確立とそれに重きを置く体制を創造して行く事が早急に望まれると思いませんか?
で、無いとシンザンもトウショウボーイもシンボリルドルフだって消えちゃうよォ!


ついでの様に為ってしまったが、ヒマラヤンブルーに尽いても少しだけ… ボク自身にこんな思いが有るからこそ、彼が登場した日 競馬新聞の馬柱にネーハイシーザーの名を見付けた悦びは忘れない… 新馬戦2着、2戦目に父譲りの逃げで4馬身差の圧勝劇を見せたのだ! ク〜ぅ!シビレルぅ〜!

4戦目に勝ち上がり、いよいよ重賞挑戦だ東京スポーツ杯3歳ステークスで在る、ブルーはいわゆる最強世代1998年産のアグネスタキオン、クロフネ等と同期にあたる 彼等の前評判がもの凄かった事も有り… それ以上の期待は無かったものの裏舞台で活躍を願っていたものだ、

このレースでウインラディウス、シンコウカリドを押さえ評判馬タガノテイオーの2着に粘って見せました… アレレ?チョッと凄くない? 東京1800で この粘り腰を披露するとは… 有っては為らぬ淡い期待が… それもその筈、ヒマラヤンブルーは栗東 伊東雄二厩舎所属デス、サンデーやトニービンの名血揃いしか扱わぬ名門厩舎に・・・・ 何故?彼の様な 古典血統馬が入厩していたのでしょう…

当時の競馬オヤジ達は騒ぎだしました… 「いいネ〜」「応援しちゃうよォ〜」 こんな感じで… しかし、好事魔多し… 馬房内で暴れ一頓挫あり長期放牧へ出されてしまったのでした
実に残念でなりません、クラシック戦線でTV馬をブチかますヒマラヤンブルーの勇姿を観たかったものデス。

しかし、一年余りの放牧を終えての復帰戦は4着だったものの2連勝でG?札幌記念へと駒を進めました、やはり期待されて居た様デス ここでは好位に取り付き優勝テイエムオーシャン、コイントス、アドマイヤドンに続く5着に粘り込み実力を示しましたが、その後 急ぎ過ぎたのかリズムを崩し波から外れる様に彼の走りに輝きが消えて行きました…

結局、障害馬と為り6歳まで中央で出走し 地方兵庫競馬へと転厩しましたが勝利する事は無かったと記憶しています… ほんのチョッとだけ 楽しい夢を有難う…ヒマラヤンブルー君の名前を忘れないよ…

ネーハイシーザーの一番仔だよ、そして彷徨える血統は永遠の迷馬だネ…



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

誇り高き 迷馬の館 更新情報

誇り高き 迷馬の館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング