ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンサンブルメンバー募集!コミュの弦楽四重奏しませんか?(3/28千葉・市川)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。アマチュアのチェロ弾きのともやんと申します。
弦楽四重奏など弦のアンサンブルをして遊びませんか?

日時は、3月28日(日)の13時から17時
場所は、千葉県の市川市の公民館です。

ヴァイオリン1〜6名、ヴィオラ1〜3名
チェロ1〜2名を、募集したいと思います。

ご参加くださる方はこのトピにコメントをお願いします。
(先着順で、各パート上限人数に達したら締め切らせていただきます)

曲は参加者のご希望の中から、なるべく難しくないもの、
予習のためにパブリックドメインで楽譜が入手できるもの、
(バッハ、ハイドン、モーツァルトなど)
を選んで、交替しながら弾いて遊びたいと思っています。

楽器やアンサンブルの初心者の方も歓迎です。
上にあげた曲では難しい方は、自分が弾けそうな楽譜
(子供用アンサンブル譜でもOK)をご持参ください。
みんなで弾きましょう〜

というわけで、どうぞよろしくお願いします♪

コメント(84)

>イチローさんにはもう1曲、ヴィオラ奏者としての推薦曲をお願いします。

ゲッ、そう来るとは思っていませんでした。
どうしよう・・・ オロオロ・・・

考えて見ます。

モーツアルトのK.136は一楽章は必ずやりたいでするんるん

宜しくお願いします〜!
>イチローさん
あ、ご希望の曲があれば、でけっこうですのであせあせ(飛び散る汗)


★ ヴィオラ1〜2名を募集中です (vn、vcは締め切りました。)
★ 推薦曲は3/12(金)22時まで受け付けます。
>あ、ご希望の曲があれば、でけっこうですのでw

ほっ・・・、承知しました。

所見でみんなで遊べそうな曲を、編曲して持っていきます。
Violaソロを、みんなで伴奏するってのも、珍しくてよいかも・・・


ビオラ弾きのろびんと申します。
よかったら、参加させてください。
よろしくお願いいたします。
>ろびんさん
待望のヴィオラがぴかぴか(新しい) ご参加ありがとうございますexclamation
ただいま、弾きたい曲を募集中ですので、よろしくお願いします♪
mixi外で、ヴィオラ1名、参加をお願いしている方がいます(仮)。
へんてこさん(仮)、ろびんさん、で3名となります。

ということで、(仮)マーク付きではありますがあせあせ(飛び散る汗)
ここで一旦ヴィオラの募集を終了させていただきます。
希望曲は3/12(金)22時まで受け付けますが、
その後のパート割りについて、ご説明します。

参加表明された方には、私からメッセージで、
特に弾きたい曲(希望♪)や、
技術的にちょっと難しい曲(無理w)を伺います。

【例:ヴィオラの方の場合】
 希望♪:皇帝va、春va、136va
 無理w:弦五va

無理wに書かれた曲には、割り当てません。
結果的に人が揃わなかったらその曲はボツにします。

希望♪曲をなるべく優先して、バランスをみながら、
私の裁量でパート割りをさせていただきます。

なお、希望♪にも無理wにも書かれてない曲は、
「どちらでも=割り当ててもOK」と理解して作業します。

なお、オフ当日には、この希望曲を弾く時間の他に、
持ち寄り楽譜を弾く時間もつくります。

出てきてる曲は難しい曲が多いな〜とお感じの方は、
大丈夫♪な曲の楽譜をぜひお持ちください。

割り当ての曲数が少なくなった方には、持ち寄り楽譜を弾く時間に、
その方の持ちネタを優先したいと思います。
追記です。

ここで希望曲を提案された方は、もちろんその曲を弾けますw

他の方からも「希望♪」が多かった人気曲は、楽章を増やすかも知れません。
では、1曲出させていただきます。

ハイドン/弦楽四重奏曲第67番ニ長調 作品64の5《ひばり》第1楽章
全パート譜あります。

よろしくお願いいたします。
ハイドンの「ひばり」ですが、スコアはIMSLPにありました。
http://imslp.org/wiki/
パート譜がダウンロードできるサイト、どなたかご存じでした教えてくださいexclamation

どうも!
バッハのフーガの技法のcontrapunctus1がやりたいです!
楽譜は以下にありますー。
http://icking-music-archive.org/ByComposer/J.S.Bach.php
たくさんの推薦曲、ありがとうございましたるんるん
これにて受付を終了します。

先ほど、パート割りのためのご希望伺いのメッセージを
参加予定の皆様に出しました。
パート割りの方法は、上の52、53に書いた通りです。

ご返信をよろしくお願いしますexclamation
オフの会場についてちゃんとアナウンスしてなかったですねあせあせ(飛び散る汗)
市川公民館3階の視聴覚室です。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/edu12/1411000003.html

・駐車場はありません。車で来る方は近くの民間駐車場をご利用ください。
・譜面台は各自でご持参ください。
・会場の視聴覚室にアップライトピアノがありますが、
 ピアノの上に物を置くのは厳禁です(当たり前)。
 うっかり置かないように、くれぐれもご注意ください。

ということで、よろしくお願いしまするんるん
希望曲のパート割りについて補足説明です。

モーツァルトのK.136のように、よく弦楽合奏で演奏される曲や、
フーガの技法のように、編成の決まっていない曲もありますが、
弦楽四重奏をしましょうというのが元々の趣旨ですので、
基本的にどの曲も「1パート1人」で弾くことを想定しています。

(ただし協奏曲のオケパートは例外にするかも知れません。)

で、希望曲とは別に、オフの最初にウォーミングアップとして、
全員で弾く曲を用意したいなと思っているんですが‥‥
ベタなところでw
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」とかいかがでしょう?
(手持ちがあります)

この他、なにか適当な(経験者が多そうとかあんまり難しくない)
全員ネタの楽譜をお持ちの方、コメントいただけましたらありがたいです♪
カルテット・オフまで、一週間あまりになりましたねexclamation
当日の時間割はこんな風に考えています。

13:00 会場設営〜指ならし
13:15 オープニング合奏(アイネク1楽章?)
    自己紹介
13:30 ヴィヴァルディ/「春」1楽章
    バッハ/「フーガの技法」よりコントラプンクトゥス1
    モーツァルト/ディヴェルティメントK.136 1楽章
    ハイドン/「ひばり」1楽章
        <途中休憩>  
    モーツァルト/弦楽五重奏曲ト短調1楽章
    ハイドン/「皇帝」2楽章
    ドヴォルザーク/「アメリカ」4楽章
    バッハ/2つのvnのための協奏曲(全曲)
15:30 ★持ち寄り楽譜コーナー★ 
16:30 クロージング合奏(バッハ/アリア?)
16:45 片付け〜撤収

会費は実費を頭割りします。たぶん数百円でしょうドル袋

パート割りをした推薦曲の後、1時間ぐらい、
持ち寄り楽譜で遊ぶコーナーを設けたいと思います。
何か遊べそうな楽譜をお持ちの方は、ぜひ持参してくださいるんるん

オフの後、私は近くで晩ご飯にするつもりです。
(中華の可能性大w)
お時間の許すかたはご一緒しましょうレストラン
委細承知いたしました。晩御飯もご一緒させてください。
カルテット・オフ、いよいよ明後日ですねexclamation
持ち寄りコーナーのネタ出しをご予定の方、
楽譜がダブってもなんですので、ここでご紹介いただけないでしょうか?

私は、カルテット版のディズニー曲集を持って行く予定です。
(「星に願いを」「いつか夢で」などが入ってます)
弦楽四重奏+ソロヴィオラで「星に願いを」を編曲して持っていく予定です。
かぶりましたかな・・・
あ、私のは「星に願いを」以外もありますんで大丈夫ですw
アニカル<アニメカルテット>ジブリ集 ショコラ

を持っていきます。
ただ、少し難しいので、簡単なジブリの楽譜をお持ちの方がいましたら
是非持ってきていただきたいですひよこ

魔女の宅急便、ラピュタ、千と千尋、ナウシカ、ハウル、ゲド、もののけ姫、
ポニョが入っています。
スピッツのチャーさんのかわりに「皇帝」を弾くことになりましたが、
私はパート譜を持っていません。
どなたかお持ちでしょうか?

私はダウンロード譜で練習するので、個人的には必要ないですが・・。
あっ、そうかexclamation
あややんさんありがとうございます。
ダウンロード譜ですが、皇帝の他パートは私がワンセット用意します。
それではご参加の皆様、明日、市川でお会いしましょうるんるん

楽器と楽譜、それから譜面台をお忘れなくexclamation
左腕の不調でキャンセルさせていただくことになったチャーです。

みなさんとご一緒できなくて本当に残念です。

私の分も楽しんできてくださいね。

ともやんさん、いろいろとありがとうございました。
ご盛会をお祈りしています。
お、いけない、
楽譜も用意しなくてはいけませんでしたかぁ
印刷できるかなぁ…あせあせ
>へんてこさん
演奏譜は推薦者の方が持ってくるので
大丈夫(のはず)ですよ〜

持ち寄りネタをよろしくでするんるん
今日は、お疲れ様でした。
残念ながら、急な仕事で一足先に帰りましたが、
念願の弦楽四重奏ができて楽しかったでするんるん

ともやんさん、順番変更や幹事など有難うございました!
また機会があったら、最初から最後まで楽しみたいので、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
まみりんさん、さっそくのコメントありがとうございます

カルテット・オフにご参加の皆様、お疲れ様でした。
どうもありがとうございました

持ち寄りコーナーのネタリストはこんな感じでしたでしょうか?

・モーツァルト/弦楽四重奏曲ハ長調K.157
・ハイドン/ディヴェルティメント(チェロトリオ)1楽章
・星に願いを(イチロー編)
・ベートーヴェン/弦楽三重奏のためのセレナーデ1、3楽章
・モーツァルト/ディヴェルティメントK136全楽章
・ドボルザーク/弦楽四重奏曲「アメリカ」3、1楽章
・ブラームス/弦楽六重奏曲1番1楽章

漏れがあったら補完してくださいね。

※ 会場に残っていたグレーのカーディガンをお預かりしています。
  お心当たりの方はともやんにこっそりメッセwしてください。
ともやんさん、昨日はありがとうございました。
とても楽しいひと時を過ごさせていただき感謝しております。
また次の機会にはお誘いをお待ちします。よろしくお願いします。
ともやんさん
参加者の皆さん

昨日はありがとうございました。
おかげさまで楽しいひとときを過ごすことが出来ましたるんるん
初見が苦手なので弾けない曲がありましたが、イチローさんに助けていただいて感謝です☆
また、自分が弾いている以外に皆さんの演奏を聴いている時もとても勉強になりました。

また機会がございましたら是非宜しくお願いします。
ともやんさん、みなさん、昨日はありがとうございました。
いろいろな人といろいろな曲を弾けてとても楽しかったです!
また機会があれば宜しくお願いします揺れるハート
盛況だったようですね。
次回は、是非 人数埋まる前に返信するよう頑張りますっ!

次回を楽しみにしてます。
ろびんです。昨日は、たいへんお世話になりました。
すごく久しぶりの室内楽でしたが、
聴くのも弾くのも、楽しませていただきました。…あ、いえ、皆さんのように上手くは弾けませんでしたが(汗)。
次に参加する際は、もちっと仕込んで行きます。はい。

どうもありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
経験上、アンサンブル系のオフでも、
カルテットって案外やらないことが多かったので、
思い切って的をしぼったオフにしてみました。
楽しんでいただけたのなら、企画者としてとてもうれしいでするんるん

>イチローさん
ヴァイオリンとヴィオラ両方でのご活躍ありがとうございました。
オリジナル編曲の「星に願いを」も楽しかったです。

>sonosonoさん
モーツァルトのK.136は、全曲版再演のおかげで、
私も久しぶりに弾けて楽しかったです♪

>あややんさん
いきなりのコンマスもさくっと引き受けてくれてありがとうございました。
ジブリの時間がなくなってしまってごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

>直尚さん
またお会いする機会もきっとあるでしょう。なにせ室内楽人口は少ないですからあせあせ(飛び散る汗)
その節はよろしくお願いします。

>ろびんさん
モーツァルトの五重奏曲、おつきあいいただきありがとうございました。
死蔵楽譜がやっと日の目を見て、うれしいですw

※ カーディガンは無事持ち主が見つかりました。
ともやんさん、皆さん。昨日はありがとうございました。
普段はできない曲をたくさん弾けて楽しかったです。

カルテットができる機会って貴重だと思うので、
こういう集まりが継続してできるといいですね。

また機会がありましたらよろしくお願いします。
ともやんさんをはじめ皆様、日曜日はありがとうございました!
自分にとってははじめての弦楽器でのアンサンブルでしたが、
とても楽しく充実したひと時を過ごすことができました!
またご一緒できるのを楽しみにしております。
みなさま、日曜日はどうもありがとうございました。
足を引っ張ってすみませんでした〜。
一日緊張していたので、昨日は顔まで筋肉痛でした(汗)。
>つの。さん
ドッペル全部にアメリカ1、3、4楽章とハード路線でしたが、
みごと完走されましたねぴかぴか(新しい) お疲れ様でしたexclamation

>ぽこぺんさん
落ち着いて弾いてらしたので、初めてのアンサンブルとはびっくりです。
この機会にに、ぜひカルテット派にるんるん

>ほさん
いろいろお世話になりました。顔面筋肉痛‥‥あくびしても痛いのかなあせあせ(飛び散る汗)
私はオフ終わったらなんか気が抜けました。ほけ〜w

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンサンブルメンバー募集! 更新情報

アンサンブルメンバー募集!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。